モリパークアウトドアビレッジに行ってきた♪

やっすん

2018年12月25日 21:31

去年行ったサンタヒルズからお手紙が届きました。



サンタヒルズは栃木県にあるキャンプ場でサンタの家もあって実際に宿泊もできちゃいます。


去年は林間サイトでテント泊でした。




次はサンタの家もいいな~なんて家族で話していました。


一度はクリスマスシーズンに行くべきキャンプ場です♪


キャンプ場からのお手紙、こういうサービスって嬉しいですよね^_^


皆さんはクリスマス楽しんでいますか~?


我が家にも無事サンタがやって来たようです。


しかも今年のサンタは太っ腹!!



レッツゴーイーブイとベイブレードの超絶改造セット。


子供達が大きくなるにつれクリスマス出費がかさみます(涙)


でも子供達の笑顔がプライスレスですよね〜!!(強がり)









さて、日曜日に東京都昭島市にあるモリパーク アウトドアビレッジに行ってきました!


本当はコストコ入間店に行こうと向かったのですが、朝の9時の時点でありえないところからのコストコ渋滞。


コストコの駐車場に入るのに何時間かかるんだよっ!?となったのでコストコを緊急回避。




どこ行く?


アウトドアビレッジに行きたいっ!!




と相成りまして、めでたく初のアウトドアビレッジ初上陸となりました♪




入り口には桜がちょっと咲いていました。



暖かいから?それとも寒桜!?




アウトドアビレッジは屋外型ショッピングモールです。



スノーピーク、コールマン、モンベル、A&Fなどなど、アウトドア好きにはたまらないお店がたくさん出店しています。



ボルタリングウォールもありますよ♪



いや~、キャンパーたるもの、アウトドアショップに来るといやでもテンション上がりますね^^



奥さんのテンションも無事上がってくれたので嬉しかったです♪



まず入ってすぐあるスノピショップに突入。



スノーピークショップではアパレルが半分を占めてましたね。

うちの夫婦はイスを見つけるととりあえず座ってすわり心地を試します。



このイス、めっちゃすわり心地よかったです♪

新作のタープはすでに販売していました。



実際に屋外に展示してあってカッコよかった!

焚き火タープというだけあって、タープの下で焚き火してました。



実は私のお目当てはこのケトル。



奥さんにこのケトルをプレゼン。


注ぎ口の蓋が固定できたり、色々とギミックを試したり。。。


やっぱりこのケトル欲しい。。。


でも、スタッキングを考えるとフィールドクッカーにクッカーにインできるケトルNo1も捨てがたい。。。


スノーピーク(snow peak) ケトルNo1




あぁサンタさん・・・私はケトルが欲しいですw


そんな願いは虚しくもスルーされてしまいました。






そしてここのスノピはイートインもあります♪



イスもテーブルもスノピの商品をそのまま使っていて使い心地も確かめられるようです。

たぶん、食器もスノピ製品なのかな?

今思うと入っておけばよかったとちょっと後悔。

ちょっとお値段が宜しかったんですよね・・・^^;



Jack Wolfskinにも入ってみました。




テントあるかなー?と思ったのですがテントの展示はなくてアパレルと登山グッズの展示がメイン。



セールで安くなっていたドライバックを購入~♪


これで来年の夏のキャンプの濡れ物の収納にも困らない~♪




もちろんコールマンショップも行きました!



さすがコールマンショップ。人が多くて写真撮れませんでした。


店内にはウェザーマスター コクーンⅡやウェザーマスターSTDが張ってありました。


個人的に大好きなウェザーマスターコクーンⅡに興奮。




いつかはコクーン、張ってみたいなぁ~。。。


たぶん、夢のまま張るコトはないんだろうけど。。。






なんだかんだと一時間以上ウィンドウショッピングを楽しみお腹が空いたのでご飯を食べることに。


ご飯を食べるところはスノピかモンベルかの二択でしょうか。


他はサンドウィッチなどの軽食がメインっぽかった。


スノピか、モンベルか悩んだところで子どもの食べる物が多そうなモンベルにしました!



子供達はスキレットのビーフシチュー





と、キーマカレー





大人はピザとモッツァレラチーズフライをシェア食。


めちゃめちゃ美味しかったです^^


物欲も掻き立てられ、お腹も満足♪アウトドアビレッジは夫婦で満足な場所でした!!


これで定期的に通うようになると。。。お財布に優しくないかも知れないけどw




では皆さま♪メリークリスマス♪





あなたにおススメの記事
関連記事