2016年01月09日
作ってみたpart.1
これいいね!
っというメッセージと共に薪ストーブの写真が妻から送られてきて
実は私の物欲より危うい存在なんじゃないかっ!?
っと思うようになってきました。
さて、世間は三連休~~~♪
私はたぶん一日休める・・・・かな
キャンプ日和な天気にキャンプ行きたくてウズウズしている今日この頃。
行けないのはしょうがない。
外に出れないなら内で作ろう!っととりあえず買ってきた。

そして作ってみた。
まず、一本コキにベルトを通して~

ストラップバックルに通して~

また一本コキに通して~くるんっとして完成!!

ためしに横にあった新聞をくるんっとしてみた!!

なかなかしっかり。しかも製作時間一本1分

40cmを2本 60cmを2本
本当は6本作る予定だったのにベルトの長さが足りず。後日買いに行こう♪
用途はロッジシェルターとオーナーロッジのポールのまとめ用。
最初は100均を二軒周ったけどあんまりいいのがなかったので自分で作ることにしました。
作ってみると意外に簡単で色々使えそう♪
キャンプを通してこうやって色々作るのもいいですね(* ̄ー ̄)v
っというメッセージと共に薪ストーブの写真が妻から送られてきて
実は私の物欲より危うい存在なんじゃないかっ!?
っと思うようになってきました。
さて、世間は三連休~~~♪
私はたぶん一日休める・・・・かな

キャンプ日和な天気にキャンプ行きたくてウズウズしている今日この頃。
行けないのはしょうがない。
外に出れないなら内で作ろう!っととりあえず買ってきた。

そして作ってみた。
まず、一本コキにベルトを通して~

ストラップバックルに通して~

また一本コキに通して~くるんっとして完成!!

ためしに横にあった新聞をくるんっとしてみた!!

なかなかしっかり。しかも製作時間一本1分


40cmを2本 60cmを2本
本当は6本作る予定だったのにベルトの長さが足りず。後日買いに行こう♪
用途はロッジシェルターとオーナーロッジのポールのまとめ用。
最初は100均を二軒周ったけどあんまりいいのがなかったので自分で作ることにしました。
作ってみると意外に簡単で色々使えそう♪
キャンプを通してこうやって色々作るのもいいですね(* ̄ー ̄)v
2015年03月04日
なければ造ればいいじゃない♪簡単DIY♪
9月に妻の実家である北海道に家族全員で行くことに。
その往復の飛行機代が家族4人で13万円とちょっと。。。。。
( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・
13万あればアレもコレもソレも買えるのに。。。っとキャンプ道具が頭に浮かぶ立派なキャンプ脳になりましたw
さて気を取り直してDIYの続きです(。-∀-)ニヒ♪
前回、白いプライマーをヌリヌリしたところまでUPしました。

一日乾かしてから仕上げのペンキをヌリヌリ×2回。ペンキは会社にあった在庫品なので色は選べません。
もう4年も使ってないペンキだからだめになってるかな~っと思ったら意外と平気でした(笑)

そしてこの板を取り付ける場所はこちら!!
我が家の玄関ホール♪(テープは位置だし用のテープです)

インパクトドライバーでガガガッっと取り付けて~フックを付けると~♪
でっきあがり~♪

洋服掛け~♪
あっ!下にも子供用の洋服掛けの板取り付けたのに写真撮るの忘れたっ( ;´Д`)
それとあと小物用のフックも取り付ける予定だったけど残念ながらビットが合わず後日に取り付けすることに。

ここまで書いておいてふと思ったんですが。。。。棚とかテーブルとか作ったわけじゃないけどこれってDIYって言っていいのかな?
洋服掛けも立派なDIYでいいですよね??
その往復の飛行機代が家族4人で13万円とちょっと。。。。。
( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・
13万あればアレもコレもソレも買えるのに。。。っとキャンプ道具が頭に浮かぶ立派なキャンプ脳になりましたw
さて気を取り直してDIYの続きです(。-∀-)ニヒ♪
前回、白いプライマーをヌリヌリしたところまでUPしました。

一日乾かしてから仕上げのペンキをヌリヌリ×2回。ペンキは会社にあった在庫品なので色は選べません。
もう4年も使ってないペンキだからだめになってるかな~っと思ったら意外と平気でした(笑)

そしてこの板を取り付ける場所はこちら!!
我が家の玄関ホール♪(テープは位置だし用のテープです)

インパクトドライバーでガガガッっと取り付けて~フックを付けると~♪
でっきあがり~♪

洋服掛け~♪
あっ!下にも子供用の洋服掛けの板取り付けたのに写真撮るの忘れたっ( ;´Д`)
それとあと小物用のフックも取り付ける予定だったけど残念ながらビットが合わず後日に取り付けすることに。

ここまで書いておいてふと思ったんですが。。。。棚とかテーブルとか作ったわけじゃないけどこれってDIYって言っていいのかな?
洋服掛けも立派なDIYでいいですよね??
2015年03月02日
テント展示会中止(涙)とDIY
自分思うんすよ。。。。
雨の中でこそ幕の性能がわかるはずって!!
ま。。。でも、展示会側も雨撤収はヤダよね。
午後はかなり強く降ってたし。。。。
非常に残念でしたがこればっかりはしょうがない。
完全な不完全燃焼のこの気持ちを消化すべく!!簡単なDIYを始めました!!
仕事柄、木はそこそこ手に入ります。
適当に見繕った板を二枚に切りまして~

紙やすりでスリスリスリスリスリ
プライマーをヌリヌリヌリヌリ

明日はまた紙やすりでスリスリしてペンキをヌリヌリする予定でーす♪
何が出来るかはお楽しみ~♪