2020年02月19日
海釣り事件簿・忽然と消えたチェア。。。
先日、銀の匙最終巻を購入しました。
卒業記念品・スプーン付き特別版。
1200円とちょっとお高い買い物でしたが特別版はプライスレス。
勢いで買ってしまいました♪
でも最近漫画の単行本一冊を読み切るのが無理なやっすんです♪
さて、二月の海釣り(記事はこちら)ですがちょっとした事件が起こりました。
もう最初に言っちゃいますがチェアが一脚無くなりました。

写真で一番右側のチェアが忽然と消えたのです。
おそらく・・・盗難だと思われます。
私の言葉でどれだけ伝わるか不安しかありませんが事件?の概要はこちら。
海に向かって伸びてる堤防。
私たちは堤防の先端から20mぐらい手前で釣りをしていました。
この日他に釣り客はいなかった。
堤防は私と子供達2人の3人だけのプライベートな釣り場となっていました。
人が少ないことにちょっと心も緩んでいて子供たちも自由奔放に釣りを楽しんでいました。
たぶんどこの釣り場でも同じだと思いますが釣り場からトイレが遠い。
ここの釣り場はトイレまで歩いて5分ぐらい。
ちょっと離れたところにあるので釣り場からはトイレは見えません。
私はトイレに行きたくなったので「トイレに行ってくるね~」と子供達に声をかけました。
「はーい。」と子供たち。
ふとテーブルを見る。
テーブルには肩掛けバッグ、中には財布。
誰もいないから大丈夫だろう・・・。と思ったけど何かの知らせなのか?
目に止まったのも気持ち悪かったので肩掛けバッグを掛けてトイレに行くことに。
トイレが遠くても海岸際は見通しが良くて途中までは設営場所が見えます。
子供たちが心配だったので子供たちの方を眺めながらトイレに向かいました。
トイレから戻ってくる途中も子供たちを眺めながら戻りました。
この時、子供たちは元いたポイントから20mほど先に行っていました。
遠くからでも子供二人を確認できたので安心しながら歩いて戻ってみると
すぐに違和感に気づきました。
なぜかレイチェアがたたみかけてあったのと
隣にあったチェアが1脚見当たりませんでした。
すぐに思ったのが、「釣り場を移動した子供たちがチェアを持っていったんだろう」
しかし子供たちの方を見てもチェアに座っている感じではない。
子供達を呼び寄せます。
な〜に〜?
って感じですぐ来ました。
チェア持ってたの〜?
持っててないよ〜
え?チェア一個ないけど?
知らない・・・(やばい怒られるかもしれないと思ってたと思う)
え?盗まれた!?
とここで初めて盗難を疑いました。
それでもまっすぐ伸びる堤防なので20m先にいた子供たちからの死角も一切なし。
私が不在の10分弱程度。しかも目が離れたのは5分程度。
そんな短時間でチェア一脚持っていくのか??
と思って周りを見回してもチェアはない。。。。
【盗まれたときって意外とそれを受け入れるの難しいんだよね。】
とよく聞く話ですが、私にとって人生初の盗難。
なるほど確かに盗まれたと認めるのって難しいもんだな。とちょっと納得。
だってさ、キャンコレの一般的なチェアですよ。
アウトドアを始めた頃に買ったチェア。
たしか当時近くのホームセンターで1,000円ちょっと。
おそらく犯人は始めにレイチェアに狙いをつけたけどたためずに横にあったチェアを1脚持っていったっぽい。
こんな見通しのいいところで20m先には子供たちがいるシチュエーション。
きっと犯人は猛ダッシュで犯行に及んだと思われる。
たぶんレイチェアがたためなくて焦っただろうな。
それともすぐ諦めをつけて隣のチェアに切り替えたのか。
チェアに手をかけて気づかれないように猛ダッシュで現場から逃走。
堤防の裏側が死角になってるからそこに逃げ込んで逃走。
使い古した1,000円のチェアにご苦労なことで。。。
まぁ、リスクを計算できる人は人のものは盗らないか・・・・。
ちなみに横のテーブルにあったカメラ一式はレンズ共に無事でした。
カメラの方がお金になると思うけど、お金じゃなくてチェアが欲しかったのかな・・・??
どうせなら座面が破けていたレイチェア持っていってくれた方がまだダメージ少なかったかな・・・w
財布の入ったバッグ持っていってよかったのと、
子供たちに被害がなくて本当によかった。
今までキャンプ場で盗難があると聞いていたけど、どこか他人事でした。
そうしたらまさか釣りで盗難にあうとは。。。。
皆さんも他人事と思わないで気を付けてくださいね。
ちなみに盗難にあってもそのまま釣りを続けた我が家。
結構図太い?w
卒業記念品・スプーン付き特別版。
1200円とちょっとお高い買い物でしたが特別版はプライスレス。
勢いで買ってしまいました♪
でも最近漫画の単行本一冊を読み切るのが無理なやっすんです♪
さて、二月の海釣り(記事はこちら)ですがちょっとした事件が起こりました。
もう最初に言っちゃいますがチェアが一脚無くなりました。

写真で一番右側のチェアが忽然と消えたのです。
おそらく・・・盗難だと思われます。
私の言葉でどれだけ伝わるか不安しかありませんが事件?の概要はこちら。
海に向かって伸びてる堤防。
私たちは堤防の先端から20mぐらい手前で釣りをしていました。
この日他に釣り客はいなかった。
堤防は私と子供達2人の3人だけのプライベートな釣り場となっていました。
人が少ないことにちょっと心も緩んでいて子供たちも自由奔放に釣りを楽しんでいました。
たぶんどこの釣り場でも同じだと思いますが釣り場からトイレが遠い。
ここの釣り場はトイレまで歩いて5分ぐらい。
ちょっと離れたところにあるので釣り場からはトイレは見えません。
私はトイレに行きたくなったので「トイレに行ってくるね~」と子供達に声をかけました。
「はーい。」と子供たち。
ふとテーブルを見る。
テーブルには肩掛けバッグ、中には財布。
誰もいないから大丈夫だろう・・・。と思ったけど何かの知らせなのか?
目に止まったのも気持ち悪かったので肩掛けバッグを掛けてトイレに行くことに。
トイレが遠くても海岸際は見通しが良くて途中までは設営場所が見えます。
子供たちが心配だったので子供たちの方を眺めながらトイレに向かいました。
トイレから戻ってくる途中も子供たちを眺めながら戻りました。
この時、子供たちは元いたポイントから20mほど先に行っていました。
遠くからでも子供二人を確認できたので安心しながら歩いて戻ってみると
すぐに違和感に気づきました。
なぜかレイチェアがたたみかけてあったのと
隣にあったチェアが1脚見当たりませんでした。
すぐに思ったのが、「釣り場を移動した子供たちがチェアを持っていったんだろう」
しかし子供たちの方を見てもチェアに座っている感じではない。
子供達を呼び寄せます。
な〜に〜?
って感じですぐ来ました。
チェア持ってたの〜?
持っててないよ〜
え?チェア一個ないけど?
知らない・・・(やばい怒られるかもしれないと思ってたと思う)
え?盗まれた!?
とここで初めて盗難を疑いました。
それでもまっすぐ伸びる堤防なので20m先にいた子供たちからの死角も一切なし。
私が不在の10分弱程度。しかも目が離れたのは5分程度。
そんな短時間でチェア一脚持っていくのか??
と思って周りを見回してもチェアはない。。。。
【盗まれたときって意外とそれを受け入れるの難しいんだよね。】
とよく聞く話ですが、私にとって人生初の盗難。
なるほど確かに盗まれたと認めるのって難しいもんだな。とちょっと納得。
だってさ、キャンコレの一般的なチェアですよ。
アウトドアを始めた頃に買ったチェア。
たしか当時近くのホームセンターで1,000円ちょっと。
おそらく犯人は始めにレイチェアに狙いをつけたけどたためずに横にあったチェアを1脚持っていったっぽい。
こんな見通しのいいところで20m先には子供たちがいるシチュエーション。
きっと犯人は猛ダッシュで犯行に及んだと思われる。
たぶんレイチェアがたためなくて焦っただろうな。
それともすぐ諦めをつけて隣のチェアに切り替えたのか。
チェアに手をかけて気づかれないように猛ダッシュで現場から逃走。
堤防の裏側が死角になってるからそこに逃げ込んで逃走。
使い古した1,000円のチェアにご苦労なことで。。。
まぁ、リスクを計算できる人は人のものは盗らないか・・・・。
ちなみに横のテーブルにあったカメラ一式はレンズ共に無事でした。
カメラの方がお金になると思うけど、お金じゃなくてチェアが欲しかったのかな・・・??
どうせなら座面が破けていたレイチェア持っていってくれた方がまだダメージ少なかったかな・・・w
財布の入ったバッグ持っていってよかったのと、
子供たちに被害がなくて本当によかった。
今までキャンプ場で盗難があると聞いていたけど、どこか他人事でした。
そうしたらまさか釣りで盗難にあうとは。。。。
皆さんも他人事と思わないで気を付けてくださいね。
ちなみに盗難にあってもそのまま釣りを続けた我が家。
結構図太い?w
2020年02月13日
第二回父子釣り in 茨城
ど~も~♪
先日、初めていきなりステーキに行ってきました!やっすんです♪
感想は・・・・ソースしょっぱい!以上!!
1月の初の海釣り(記事はこちら)で長男君から「月1で釣りに行きたい!」と
リクエストを承ったので行ってきました!第二回海釣り!!
場所は前回と同じ茨城県ひたちなかの先?の方?
朝の5時に起きて、前日飲み会だった奥さんを置いてコソ~~ッと家を出て高速を走って8時半には現着だったかな?
心配していた風もそれほど強くなく日差しが心地いい良い釣り日和でした♪

前回は釣り竿一本でしたが長女が「私の釣り竿はどこ?」
ということで今回は一本買い足しで二本で挑戦。

長女初のマイ釣り竿で釣り(買ったのは私)
長男君も落ち着いた釣り姿です。

普段は落ち着きのない長男君だけど釣りの時は落ち着いてる。
意外と集中力あるんだな~っとちょっと関心。
さて、釣り竿が二本、両方ともサビキ釣りということで・・・・
私の役目は・・・
「長女のエサないね!エサ入れるよ~」
「長男くんもエサないね~!エサ入れるから~」
っと若干釣り接待感・・・・
子供たちが「お腹空いた~~っ」と言えばカップスープを作ってパンを出して
はいどーぞ!

うん・・・これは釣り接待だw
ちなみにパンは友部SAで購入。

パン屋さんってついつい買いすぎてしまうのは私だけ??
レジに並びながらも「あ、これも美味しそう♪」なんて追加でボードにONしちゃいます^^;
釣りってなかなか釣れませんね~。
それでも海を眺めながら過ごす時間は気持ちいい♪
ちなみに釣れないけど魚はたくさんいるっぽい。

写真じゃわかりにくいけど釣り竿から右側にいる黒い影はカモさん。
釣り糸を垂らす横で潜ってはお食事をしている様子・・・。
魚いるけど釣れない・・・なぜだ!?
釣れないな~、エサもそろそろなくなるな~っというタイミングで長女の竿にHIT!!

長女、人生初の釣果はフグでした♪
こっからたくさん釣れるのか?っとわくわくしましたが。。。。
チ~~~~ン・・・・

この日はこのフグ一匹だけでした・・・・。
子供たちは思いっきり釣りを楽しめましたが
肝心の私は釣り接待・・・。
次は私の釣り竿が必要かな・・・(笑)
第一回がアジ二匹・・・・
第二回の今回は釣り竿も増えたし10匹は釣れる!!
な~~~んて思っていたのに甘くないですね~^^;
夜ご飯は魚料理で美味しくいただくぜ!なんて思っていたのに・・・
奥さん「ごはんの準備してないよ?」っと言われて外食に(涙)

第三回は釣り竿一本増えるしもっと釣れるはず!!
次回記事は。。。釣りで起こった事件をご報告。。。
消えたのよ・・・・忽然と・・・
先日、初めていきなりステーキに行ってきました!やっすんです♪
感想は・・・・ソースしょっぱい!以上!!
1月の初の海釣り(記事はこちら)で長男君から「月1で釣りに行きたい!」と
リクエストを承ったので行ってきました!第二回海釣り!!
場所は前回と同じ茨城県ひたちなかの先?の方?
朝の5時に起きて、前日飲み会だった奥さんを置いてコソ~~ッと家を出て高速を走って8時半には現着だったかな?
心配していた風もそれほど強くなく日差しが心地いい良い釣り日和でした♪

前回は釣り竿一本でしたが長女が「私の釣り竿はどこ?」
ということで今回は一本買い足しで二本で挑戦。

長女初のマイ釣り竿で釣り(買ったのは私)
長男君も落ち着いた釣り姿です。

普段は落ち着きのない長男君だけど釣りの時は落ち着いてる。
意外と集中力あるんだな~っとちょっと関心。
さて、釣り竿が二本、両方ともサビキ釣りということで・・・・
私の役目は・・・
「長女のエサないね!エサ入れるよ~」
「長男くんもエサないね~!エサ入れるから~」
っと若干釣り接待感・・・・
子供たちが「お腹空いた~~っ」と言えばカップスープを作ってパンを出して
はいどーぞ!

うん・・・これは釣り接待だw
ちなみにパンは友部SAで購入。

パン屋さんってついつい買いすぎてしまうのは私だけ??
レジに並びながらも「あ、これも美味しそう♪」なんて追加でボードにONしちゃいます^^;
釣りってなかなか釣れませんね~。
それでも海を眺めながら過ごす時間は気持ちいい♪
ちなみに釣れないけど魚はたくさんいるっぽい。

写真じゃわかりにくいけど釣り竿から右側にいる黒い影はカモさん。
釣り糸を垂らす横で潜ってはお食事をしている様子・・・。
魚いるけど釣れない・・・なぜだ!?
釣れないな~、エサもそろそろなくなるな~っというタイミングで長女の竿にHIT!!

長女、人生初の釣果はフグでした♪
こっからたくさん釣れるのか?っとわくわくしましたが。。。。
チ~~~~ン・・・・

この日はこのフグ一匹だけでした・・・・。
子供たちは思いっきり釣りを楽しめましたが
肝心の私は釣り接待・・・。
次は私の釣り竿が必要かな・・・(笑)
第一回がアジ二匹・・・・
第二回の今回は釣り竿も増えたし10匹は釣れる!!
な~~~んて思っていたのに甘くないですね~^^;
夜ご飯は魚料理で美味しくいただくぜ!なんて思っていたのに・・・
奥さん「ごはんの準備してないよ?」っと言われて外食に(涙)

第三回は釣り竿一本増えるしもっと釣れるはず!!
次回記事は。。。釣りで起こった事件をご報告。。。
消えたのよ・・・・忽然と・・・
2020年02月09日
設営完了!
朝5時起きで釣りに来てます。

今回は竿を1本買い足し2本で挑戦。
餌の消費半端ない(^◇^;)
前回2匹。
今日はそれを上回れるのか!?
若干。。。ボウズの予感((( ;゚Д゚)))
でも海は気持ちいい♪

今回は竿を1本買い足し2本で挑戦。
餌の消費半端ない(^◇^;)
前回2匹。
今日はそれを上回れるのか!?
若干。。。ボウズの予感((( ;゚Д゚)))
でも海は気持ちいい♪
2020年02月03日
ゆるキャン△10巻のアニメイトの特典がすごすぎる件
どーも~♪やっすんです♪
新型コロナウィルスの影響で日本でもマスクが売り切れてるところが多いそうですね。
我が家は12月のインフル騒動でマスクを箱買いしていたのでとくに心配なし。
でも、使い捨ての紙マスクより布マスクの方が使いまわしできて環境にもよさそう。
つど煮沸消毒が必要ですけど。
ちなみに我が家の健康対策はR-1を飲むことかな~。主に子供だけど。
最近は関東だけで販売しているヤクルト1000も気になるところ・・・。
暖冬だけど免疫力を上げて過ごしたい冬ですね!
日曜日の午前中、我が家はららぽーと富士見へGO!
ちなみにららぽーとでもマスク率が異様に高かった。
我が家は長女の靴を購入してから最近長女が行きたい場所No1のアニメイトに行きました。
お目当ての品は花子くんのゼロ巻だったのですが残念ながら売り切れ~。
失意の長女とお店の中をウロウロしていたらゆるキャン10巻の予約のPOPを発見!
アニメイトの限定セットがすごかったのでびっくり!
その限定セットがこちらです!

ゆるキャン△10巻
アニメイト限定セット
フェイスランタン付き
気になるお値段は2453円(税込み)
限定のランタンはリンちゃんを散りばめたLEDランタン とのこと。
これはゆるキャンファン必見&必須のランタンですね!
LEDランタン付いて2453円ってすっごいお得!
ゆるキャン10巻はぜひアニメイトで予約を!
そんなゆるキャン△10巻は3月12日発売でーす。
我が家は4巻ぐらいで終わってまーす。
これを機にゆるキャン読もうかな^^;
個人的にはもうちょっと大人の女性のゆるキャンを読んでみたいかな(笑)
さて、アニメイトを出た我が家。
どうしても花子くんのゼロ巻が諦められない長女は1階のでっかい本屋に行く!ということで移動中。
ロゴスのショップを通ったら吸い込まれるように入っていく奥さんと子供たち。

店頭にディスプレイされていたアラジンのブルーフレーム

お値段およそ50,000円。
欲しい・・・欲しいよ~。
うちはフジカがあるのでキャンプというより家の暖房としてブルーフレームをお迎えしたい。
ロゴスのブルーフレームの色がツボすぎる。
でも家の中で火を使うのは怖いので子供たちが家を出てったあとだなぁ~・・・
と後ろ髪を引かれながら本屋にGO!
粘りに粘った長女は見事花子くんゼロ巻を手に入れました。
花子くんゼロ巻、限定品なのかな?と思って調べてみたらAmazonで普通に売ってました。
買えなかったらAmazonで買ってあげようかな~なんて思っていたけど
みごとに長女の執念が勝りました(笑)
午後は長男君のサッカーの練習を眺めながら長女は花子くんを面白そうに読んでいました^^
アウトドアとはちょっと違うけど、外にチェア出して練習眺めるのもいい気分転換になりますね。
ホントはキャンプ行きたいけどw
新型コロナウィルスの影響で日本でもマスクが売り切れてるところが多いそうですね。
我が家は12月のインフル騒動でマスクを箱買いしていたのでとくに心配なし。
でも、使い捨ての紙マスクより布マスクの方が使いまわしできて環境にもよさそう。
つど煮沸消毒が必要ですけど。
ちなみに我が家の健康対策はR-1を飲むことかな~。主に子供だけど。
最近は関東だけで販売しているヤクルト1000も気になるところ・・・。
暖冬だけど免疫力を上げて過ごしたい冬ですね!
日曜日の午前中、我が家はららぽーと富士見へGO!
ちなみにららぽーとでもマスク率が異様に高かった。
我が家は長女の靴を購入してから最近長女が行きたい場所No1のアニメイトに行きました。
お目当ての品は花子くんのゼロ巻だったのですが残念ながら売り切れ~。
失意の長女とお店の中をウロウロしていたらゆるキャン10巻の予約のPOPを発見!
アニメイトの限定セットがすごかったのでびっくり!
その限定セットがこちらです!

ゆるキャン△10巻
アニメイト限定セット
フェイスランタン付き
気になるお値段は2453円(税込み)
限定のランタンはリンちゃんを散りばめたLEDランタン とのこと。
これはゆるキャンファン必見&必須のランタンですね!
LEDランタン付いて2453円ってすっごいお得!
ゆるキャン10巻はぜひアニメイトで予約を!
そんなゆるキャン△10巻は3月12日発売でーす。
我が家は4巻ぐらいで終わってまーす。
これを機にゆるキャン読もうかな^^;
個人的にはもうちょっと大人の女性のゆるキャンを読んでみたいかな(笑)
さて、アニメイトを出た我が家。
どうしても花子くんのゼロ巻が諦められない長女は1階のでっかい本屋に行く!ということで移動中。
ロゴスのショップを通ったら吸い込まれるように入っていく奥さんと子供たち。

店頭にディスプレイされていたアラジンのブルーフレーム

お値段およそ50,000円。
欲しい・・・欲しいよ~。
うちはフジカがあるのでキャンプというより家の暖房としてブルーフレームをお迎えしたい。
ロゴスのブルーフレームの色がツボすぎる。
でも家の中で火を使うのは怖いので子供たちが家を出てったあとだなぁ~・・・
と後ろ髪を引かれながら本屋にGO!
粘りに粘った長女は見事花子くんゼロ巻を手に入れました。
花子くんゼロ巻、限定品なのかな?と思って調べてみたらAmazonで普通に売ってました。
買えなかったらAmazonで買ってあげようかな~なんて思っていたけど
みごとに長女の執念が勝りました(笑)
午後は長男君のサッカーの練習を眺めながら長女は花子くんを面白そうに読んでいました^^
アウトドアとはちょっと違うけど、外にチェア出して練習眺めるのもいい気分転換になりますね。
ホントはキャンプ行きたいけどw
2020年02月01日
祝ブログ5周年♪2月は何して遊ぼかな?
どーも~♪最近体のあちこちを痛めているやっすんです♪
1月30日でブログ開設5周年を迎えました。
思った以上にキャンプに行けてないしブログに書くような外遊びもそこそこですが
これからもマイペースでブログ続けます。
あぁ~毎月キャンプ更新できるぐらいキャンプに行きたい(笑)
これからもよろしくお願いします。
さて4月に長女の中学校進学を控えた我が家。
先日の日曜日に長女の制服を合わせに地元の制服専門店に行ってきました。
実は知り合いのお姉ちゃんから制服のおさがりの提供をいただけたので思ったより安く済みました♪
それでも通学バッグ、ジャージなどのもろもろとお金が飛んでいく予定です(^^;
そんな感じでお金もかかる春なのでなるべくお金をかけない遊びをしたいところ。
2月の外遊びチャンスは9日と16日の2日のみ。
あとは長男君の試合だったり試合だったり試合だったり・・・^^;
長男君、ベンチ温めるのがメインなんですけどね・・・。
とにかく貴重な2日を有意義に過ごしたいものです。
子供たちも「ストレス発散にどこか行きたーい!」と
うれしいことに「キャンプに行きたーい!」とも言ってくれます^^
とにかく外遊びの計画を立てなければ!ということで色々を計画を立ててみました。
まとめてみましたのでよろしければ一読していってくださいませ♪

2月の外遊び計画その1はデイキャンプ。
泊りは無理なのでデイキャンプです。
もうね
キャンプしたいんです。
テント張りたいんです。
燻製したいんです。
キャンプ欲が駄々洩れなんです。。。
キャンプ場は花はなの里がいいかな~なんて思っていますがデイキャンプで千葉はちと遠いかな?
でも花はなの里だと猫や犬を愛でられるので動物好きな我が家にはピッタリなんですよね。
問題は花はなの里のデイキャンプが空いているのどうか、かな?
外遊び計画その2は海釣り!
前回行った大洗~ ひたちなかの方にまた行こうかなっという感じ。
実はすでに竿を一本買い足し、さきび用のエサも購入済み。
あれから色々調べて美味しそうなパン屋さんと帰り道のお食事処もリサーチ済み。
大洗周辺は観光地なので外食も結構するんですよね^^;
まぁ大洗までの高速代もあるんだけど釣りってあんまりお金もかからないので良いかも。
そして外遊び計画その3は問題のスキー。
最後にスキーに行ったのは5年前?
来年から長女の通う中学校はスキー合宿?があるらしい。
その前に一回行ってみようかな・・・。とふと思い立ってしまったのです。
調べてみたら川越から日帰りバスツアーもあるし、結構お得かな~って感じです。
が・・・お得と言ってもそこはスキー・・・。
スキーってお金かかるんですよね。
リフト代にレンタルスキーにウエアーはどうしよう?
新しいの買うのかレンタルするのか・・・
試算したところ一日で諭吉さんが5人ほど必要?
一日で5諭吉。。。。
思い出はプライスレス・・・というけれど・・・・5諭吉・・・ぐはっ・・・。
ただバスツアーのいいところはツアー代にリフト代も含まれているところ。
う~~~ん・・・・でも5諭吉・・・・・
奥さんと割り勘できるか相談してみようかな^^;;;
外遊び計画その4は遊園地(ディズニー含む)
1月4日のディズニーが呼び水となりまして、というか行けなかった長男君が
「俺もディズニー行きたかったよっ!!」
なんて言い出しまして・・・。
「いやお前ディズニー嫌いだろう!」と突っ込んだんですが・・・
「俺もジェットコースター乗りたいんだっ!」となりまして遊園地を検討中な我が家。
ジェットコースターならとしまえんでもよくない?となってるのが今現在。
しかし別に冬に遊園地行かなくてもいいし・・・。なんて思っていたら
コロナウィルスの影響なのかどうかわからないけどディズニー空いてたよ。
と、とある情報筋から情報を仕入れてしまいました。
どうやら中国人が少なかったようです・・・。
でも入国規制しているわけないから関係なくね?
と思っているんですけど・・・実際どうなんでしょうね?
気になってしまってディズニーのアプリインストしてしまいました・・・。
今週末は時間があれば待ち時間のチェックをしてみますw
コロナウィルス対策でみんなお出かけを控えているのかな?
空いてるならディズニー行きたいかも・・・なんて思っちゃったりして・・・
ただディズニーも結構お金かかるんですよね。
4諭吉は覚悟・・・スキーとあんま変わらねえ!?
以上が2月の外遊びの計画です。
どれを実行に移すのかはこれから家族会議を重ねて決めていく予定です。
個人的にはデイキャンプか釣りが嬉しいかな。
まだ3月に固定資産税の最後の納税も控えているし^^;
それではみなさん良いアウトドアを~♪♪
1月30日でブログ開設5周年を迎えました。
思った以上にキャンプに行けてないしブログに書くような外遊びもそこそこですが
これからもマイペースでブログ続けます。
あぁ~毎月キャンプ更新できるぐらいキャンプに行きたい(笑)
これからもよろしくお願いします。
さて4月に長女の中学校進学を控えた我が家。
先日の日曜日に長女の制服を合わせに地元の制服専門店に行ってきました。
実は知り合いのお姉ちゃんから制服のおさがりの提供をいただけたので思ったより安く済みました♪
それでも通学バッグ、ジャージなどのもろもろとお金が飛んでいく予定です(^^;
そんな感じでお金もかかる春なのでなるべくお金をかけない遊びをしたいところ。
2月の外遊びチャンスは9日と16日の2日のみ。
あとは長男君の試合だったり試合だったり試合だったり・・・^^;
長男君、ベンチ温めるのがメインなんですけどね・・・。
とにかく貴重な2日を有意義に過ごしたいものです。
子供たちも「ストレス発散にどこか行きたーい!」と
うれしいことに「キャンプに行きたーい!」とも言ってくれます^^
とにかく外遊びの計画を立てなければ!ということで色々を計画を立ててみました。
まとめてみましたのでよろしければ一読していってくださいませ♪

2月の外遊び計画その1はデイキャンプ。
泊りは無理なのでデイキャンプです。
もうね
キャンプしたいんです。
テント張りたいんです。
燻製したいんです。
キャンプ欲が駄々洩れなんです。。。
キャンプ場は花はなの里がいいかな~なんて思っていますがデイキャンプで千葉はちと遠いかな?
でも花はなの里だと猫や犬を愛でられるので動物好きな我が家にはピッタリなんですよね。
問題は花はなの里のデイキャンプが空いているのどうか、かな?
外遊び計画その2は海釣り!
前回行った大洗~ ひたちなかの方にまた行こうかなっという感じ。
実はすでに竿を一本買い足し、さきび用のエサも購入済み。
あれから色々調べて美味しそうなパン屋さんと帰り道のお食事処もリサーチ済み。
大洗周辺は観光地なので外食も結構するんですよね^^;
まぁ大洗までの高速代もあるんだけど釣りってあんまりお金もかからないので良いかも。
そして外遊び計画その3は問題のスキー。
最後にスキーに行ったのは5年前?
来年から長女の通う中学校はスキー合宿?があるらしい。
その前に一回行ってみようかな・・・。とふと思い立ってしまったのです。
調べてみたら川越から日帰りバスツアーもあるし、結構お得かな~って感じです。
が・・・お得と言ってもそこはスキー・・・。
スキーってお金かかるんですよね。
リフト代にレンタルスキーにウエアーはどうしよう?
新しいの買うのかレンタルするのか・・・
試算したところ一日で諭吉さんが5人ほど必要?
一日で5諭吉。。。。
思い出はプライスレス・・・というけれど・・・・5諭吉・・・ぐはっ・・・。
ただバスツアーのいいところはツアー代にリフト代も含まれているところ。
う~~~ん・・・・でも5諭吉・・・・・
奥さんと割り勘できるか相談してみようかな^^;;;
外遊び計画その4は遊園地(ディズニー含む)
1月4日のディズニーが呼び水となりまして、というか行けなかった長男君が
「俺もディズニー行きたかったよっ!!」
なんて言い出しまして・・・。
「いやお前ディズニー嫌いだろう!」と突っ込んだんですが・・・
「俺もジェットコースター乗りたいんだっ!」となりまして遊園地を検討中な我が家。
ジェットコースターならとしまえんでもよくない?となってるのが今現在。
しかし別に冬に遊園地行かなくてもいいし・・・。なんて思っていたら
コロナウィルスの影響なのかどうかわからないけどディズニー空いてたよ。
と、とある情報筋から情報を仕入れてしまいました。
どうやら中国人が少なかったようです・・・。
でも入国規制しているわけないから関係なくね?
と思っているんですけど・・・実際どうなんでしょうね?
気になってしまってディズニーのアプリインストしてしまいました・・・。
今週末は時間があれば待ち時間のチェックをしてみますw
コロナウィルス対策でみんなお出かけを控えているのかな?
空いてるならディズニー行きたいかも・・・なんて思っちゃったりして・・・
ただディズニーも結構お金かかるんですよね。
4諭吉は覚悟・・・スキーとあんま変わらねえ!?
以上が2月の外遊びの計画です。
どれを実行に移すのかはこれから家族会議を重ねて決めていく予定です。
個人的にはデイキャンプか釣りが嬉しいかな。
まだ3月に固定資産税の最後の納税も控えているし^^;
それではみなさん良いアウトドアを~♪♪