ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月31日

道満とPANDAとデイキャンと

穏やかな日曜日。まさに道満日和でした( ´ ▽ ` )



実は今年二回目の道満。子供達が公文の宿題を終えて家を12時に脱出!
コンビニで食料を補給して道満へGO!!
妻は会合なので父子でデイキャンプです^^

今日は道満Bサイト
駐車場から比較的近いところで設営しました。

思った以上にデイキャンの人がいました。
キツキツじゃなく適度に距離を取れる感じですごし易かったです^^




さっそく我が家のデイキャン幕を設営。

広げて〜四隅にペグを打って〜



ポールをのばたらレッツゴー♪




完成!




ペグの補助以外全部子供がやってくれました( ´ ▽ ` )
しかも今回は指示なしで進んで張ってくれました。


ふむ。いい具合で育っている♪(* ̄ー ̄)v

ただ、方角を考えなかったのでちょっとまぶしかった(笑)
そーゆーのはこれから追々ですね^^



お昼ご飯はコンビニで買ったおにぎりとハンバーガーと唐揚げで簡単に済ませました♪



パンダの中でゆっくりとご飯タイム♪
楽しい会話がつきません♪



食後にトイレへ。道満Bサイトは現在トイレ改修工事中でした。



隣に仮設トイレが並んでいましたよ。



食後は

ローラーブレード

サッカー

バドミントン

相撲

と外遊びのフルコース♪
体に鞭打って子供と遊びます(笑)


日が傾くと寒くなってきたので撤収~♪

ポールを抜いて



ペグを抜いて



ポールたたんで



テントを畳んでハイおしまい♪
畳む以外は全部子供達がやってくれました。楽チン♪


今日の荷物一覧♪



左から・荷物置き用レジャーシート(小)・バドミントンセット・レイチェア(出さなかったけど)・PANDA・小テーブル。
レイチェアが一番大きい^^;

下のレジャーシートはパンダのリビングシートとして使いました^^


子供達も楽しかったようで、最後の方はみんなゲラゲラ笑っていました。
子供のストレス発散にもなったようでよかった~♪


パンダを手に入れてお手軽になったデイキャンプ♪本当にいい幕を手に入れたな~っと喜ぶ自分♪(* ̄ー ̄)v
今年は道満、増えそうです^^


  

Posted by やっすん at 07:07Comments(10)キャンプ2017

2017年01月17日

実は妻はスノーピークが好きだったのか!?

某日・我が家で、グツグツに煮えた鍋をテーブルに運んだ時の会話。


鍋敷どーこー??

えー?そこにない?

ないよー

いいや、テーブルにON!(無垢テーブルなのであんま気にしてない)

鍋敷ないなー


スノーピークの買っちゃおうかっ!



おっいいね~!!

あはは~でも高いよ~

買ってもいいんじゃな~い?
最近、妻の買いたい物は買うようにしています。キャンプに行きたくなるようにw




という会話がありまして。。。


妻が最近やたらとスノーピーク・スノーピークと言うのです。



ちなみにスノーピークのなべしき

レビューがまだありませんね。アマゾンでスノピ商品を買う人が少ないんでしょうね。
買うならポイントの付く実店舗がいいですね。




カタログ見ながら「たっかいな~。」とか拒否反応を示していたのに

何かとスノピグッズを会話の端々にぶっこんできます。



これはあれか?

本当は欲しいけど、その気持ちを抑制(自分に言い聞かす)するために「スノピは高いからな~」
と難色を示しているだけなのか・・・


そして、その封印をクッカーを買うことで解けちゃった?




そのうち、リビシェルが欲しい!とか言い出しちゃうのかな?


そー言えば最初に妻が欲しいと言ったテントはアメドでした。



あ、個人的にランステが欲しいと思っていたので、誘導したら買っちゃったりして^^;


新商品のivoryが5%引き!!



そういえばスノピってワンポールテントないですね。
スノピのワンポールテントって面白そうな感じだけどメーカーとして何かが引っかかるのかな?  

Posted by やっすん at 07:07Comments(8)雑記

2017年01月14日

最近の自分は物欲の塊で出来ている様な気がしてきた。。。

初めて冬キャンプを経験して思ったこと。



電源ありがてえ(笑)


電源のおかげで安心して寝れるキャンプってありがたいです^^


そして今回のキャンプでホカペのすごさを体感しました。
次のキャンプが決まったらホカペを買おうと思っています。


そしてリビングの暖房は電気ストーブでいいじゃない??と素直に思うのです。


何より一酸化炭素の心配をしなくていい。
事故の心配が一つ減るのは大切です。


しかし、電気ストーブとは言え、熱源であることは変わりありません。
ストーブに幕が触れたら溶けちゃう事や最悪テント炎上もありえる話です。
何事も気をつけて使うのは大切なことです。



だから石油ストーブは要らないかな~なんて思っています。


もし石油ストーブ買うとしたら。


"買うとしたら"ですよ。


フジカハイペット武井バーナー301Aの二択です。



武井バーナーは炎上などのちょっと怖いイメージがありますが
余熱をちゃんとすれば大丈夫そう。
ポンピングなどの手間は元々ランタンでやっているので苦にはならないと思う。
そして何よりかっこいい真鍮


あのピカピカが男のギア心をくすぐります。


一つだけ大きな問題は妻が扱えない事ですね。


その点フジカハイペットなら妻も使えます。


フジカハイペットだとしたら黒の標準品27,000円整流リング搭載の40,500円のどちらかなんですよ。

これが悩ましくてねー。

27,000円か40,500円なら安いほうかな~っといつもの自分なら思うんですが
頭の2と4の数字で比べちゃいがちですが13,500円の差・・・
思ったほどの金額差じゃないな~。と金額設定マジックに陥ります。
確実に大切な何かのストッパーが壊れているようです。

換気をしっかり確保して幕内で使うことが前提ですが
春先の肌寒い時期に道満あたりで3時間ぐらい遊ぶ時にDDタープの下で整流リング付きなら使えるのかな?と少し思ったり。
まだDDタープも買ってないんだけどね・・・

13,500円で使える幅が広がるならそれはそれでステキな事だと思うんですよー。


実に上手い金額設定です。
この商売上手!!


フジカなら4ヶ月待ちか~。それなら武井バーナーだなぁ~でもなぁ~・・・どーしよーかなー・・・っと


そんな事をずーーーっと考えていた一週間でした^^



あ、でも電源最高なので今のところ(←政治家の発言並の"今のところ")買う予定はございません(笑)


  

Posted by やっすん at 10:49Comments(8)物欲物件

2017年01月12日

ついに我が家にやってきた♪


三連休唯一の休日となった最終日にコストコ帰りにWILD-1でお買い物。


我が家の忘れ物No1といえばお玉
オシャレにいうならレードル?スプーン?
まぁ、柄の付いた水分をすくうのに便利なアレです。
キャンプ用のお玉は買ってないので、当然家使いのをキャンプに持っていくんですが、
これが忘れる事、忘れる事。
ちなみに前回のキャンプも忘れました。
それなのでキャンプ用のお玉買っちゃおう!っということで・・・


じゃーーーん♪



ユニフレームのfanツールセット♪



収納袋+まな板+ナイフ+お玉+フライ返し+トングのセット。
収納袋には助かります♪



これでキャンプに忘れる事なく持っていけることでしょう^^


意外とレビューは辛口コメントが多いですね^^;

ちなみにこれと二択でした。


妻の気分でユニフレームに軍杯があがりました♪



そして店内をウロウロすること数分。


「ちゃんとしたクッカーが欲しい。」と妻。


それはそうです。今使っているのは二人用の小さいクッカー。
長男君と山に行く時に取り急ぎ買ったやつです。


「それじゃそろそろクッカー買おうかっ!」


そしてクッカー売り場に行くと、アレとアレが二つ鎮座しておりました。

日本のキャンプクッカー界のツートップですね!

うちはどっちにするんだ!?
妻はどっちを選ぶんだ!?
とワクワクしながら展示品をスタッキングしながら、あーでもないこーでもないと話しながら決めました!!


じゃ~~ん♪




スノーピークをお持ち帰りました^^

我が家初のスノピ製品でーす♪

フィールドクッカー PRO.1



PRO.3と悩みましたが、大は小を兼ねるという事で大きい方を。
エンゲル係数が上がりっぱなしの我が家。
しかもこれから本格的に食べ盛りに入る模様・・・恐ろしい^^;
なので大きい方をチョイス♪




ピッカピカです♪



もちろんこれと二択でした。


今回スノピのクッカーにした理由としては

1.フライパンが黒皮鉄板
2.ライスクッカーはなくてもOK


この2点からスノピの軍杯が上がったのでした♪



カタログも頂きました^^
そしてスノーピーク会員もなりました(妻が)♪

fanツールセット+フィールドクッカー PRO.1 をレジに持っていくときに、
普通ならfanツールセット+fan5DXの組み合わせなんだろうな~。。。
と、ユニフレームとスノーピークの組み合わせに、アマノジャクな我が家っぽいな~っと思いながら2017年の初物欲を解消したのでありました^^


  

Posted by やっすん at 07:07Comments(10)物欲物件

2017年01月10日

新春冬キャンプその3

初めての冬キャンプの夜。寝袋にもぐったのは23時前。


ホットカーペット、あったか~~い♪


とスヤスヤと眠れました。


目が覚めたのは5時。


キャンプあるあるの早起きです。と言っても普段から5時起きですが^^;


ただ、外は寒かろうと1時間ぐらいホットカーペットの恩恵を受けていました^^
子供達もちゃんと寝れたようで一安心♪


トイレも行きたかったので、エイ!ヤー!っと寝袋から出て着替え。


外に出ると霜で白くなった世界が待っていました。



あれ、写真が暗いw


定番のテントに付いた霜



外の気持ちよい空気に癒されながら幕内を温めるためにストーブをON♪
7時過ぎに妻、子供と起きて来て着替えを済ませて朝食です^^
昨日の残りのおでんを温め、お餅を細かく切って、一緒にぐつぐつ煮込みます。

もち煮込みおでん♪
あったかいよーー♪

ご飯を食べた後は子供たちはテントの中で遊んでいました。

まぁ外寒いからね^^;

自分もその恩恵を受けにゴロゴロしにテントへ(笑)
本当ホットカーペットは偉大です(*´∀`)♪

しかしいつまでもゴロゴロ出来ずに食器を洗って、ゆめ牧場へゴー!

今日の目的はこれっ!!



うさぎ♪

うさぎのふれあいタイム~♪

5m×5mぐらいの柵の中にうさぎが5羽ぐらいいました。
その柵の中に入ってお戯れタイムです(*´∀`)♪

うさぎたちは逃げ惑うかな~(;^_^Aなんて思っていましたが、逆にうさぎから近寄ってきてくれました(*´ω`*)

久しぶりのモフモフタイム(*´∀`)♪
うさぎ可愛かった(*´ω`*)

うさぎをモフモフしたあとは



乗馬タイム

この後モルモットのふれあいをまた堪能してお昼になったので牧場を後にしました。




お昼ご飯は飯盒でご飯を炊いて、コストコのクラムチャウダー。
長男君、人生初の缶きりに挑戦なう。
普段家じゃ出来ないことが出来るのはキャンプのいいところです^^

あとはゆっくりと撤収作業に移ります。
ロッジシェルターの撤収は自分。洗い物・レンタルの返却は妻と子供。
今回も手分けして作業に移ります。


チェックアウトが17:00って本当にいいですね。焦らず撤収できるってステキ♪
ゆっくりのんびりと作業して15:00にチェックアウト♪

帰りは少し渋滞したけど17:00には地元に到着。
晩御飯作るの大変だからということで

らーめん食べて帰りました^^


今回初めての冬キャンプでしたが楽しめました^^
電源サイトとキャンプ場のあったかパックは冬キャンデビューにはありがたいですね。
これで次はストーブがほしいとか、あれがほしいとか色々忙しくなりそうです。
そして2月にまた行こうか~っという話も出ています。嬉しい限りです^^
しかし2.3月は毎年忙しいので・・・・あとは父ちゃんの頑張り次第です(笑)

無事キャンプに行ける様に、仕事がんばりますっ!!
これもステキなキャンプ効果ってことで^^

  

Posted by やっすん at 08:11Comments(8)キャンプ2017

2017年01月07日

新春冬キャンプその2

新春冬キャンプその2になります。

その1はこちら^^

サイトで少しゆっくりして、夜の焚き火のために薪を1束ほど買い足して夕方からお隣のゆめ牧場へGO!!
牧場が大好きな子供達、牧場に行くときは散財覚悟です(笑)

夕方からなので園内は空いていて、ヤギのえさやり(100円)、ふれあいモルモット、牛をなでなでなどを待つことなくフリーでできて子供達は大興奮^^


妻とは明日のイベント内容の確認と経路を予習。


ゆめ牧場はアスレチックもあったので、イルミネーション前にアスレチックで子供達はハッスルしてました^^
親はアスレチックに近寄る事なく、ベンチでおしゃべり^^


日が程よく暮れてイルミネーションタイム♪




イルミネーションの芝ソリ・・・とっても綺麗でした^^




子供達も「うぇぇぇぇぃぃぃぃぃ~~~」と叫びながら乗ってました。
自分も3回ぐらい滑りました^^


疾走感がか・い・か・ん♪でした(笑)


たっぷりと楽しんだ牧場を後にして、戻って晩御飯タイム♪


この日は温暖な日でしたが暮れると寒さが身に染みます。


この日の晩御飯はおでん♪
焚き火を囲んでおでんで暖まろう♪という魂胆です^^
おでんは妻と子供達が作ります。
私は焚き火熾しと手分けしてちゃっちゃっと準備します。


しかしここで一つ苦難が待っていました。


なんと焚き火が全然熾きません。


寒くなってきて妻も痺れを切らし「何やってるの!!遅い!!」っと激オコの様子。
しかし、着火材を二回投入しても火が熾きません。。。
新聞紙を投入するとその都度火があがりますがすぐに小さくなって消えてしまいます。。。


久しぶりの焚き火なのでずいぶん下手になったもんだ。。。っとちょっと凹んでいたのですが


凹んでいる場合じゃない!!

子供達が凍死してしまうっ!!

そこまで寒くないけど(^^;



こうなったら!!と大量に新聞紙を投下。
すると新聞紙が燃えているんだが、薪が燃えているんだが分からない。。。と云った状態(笑)


からの~~~~


やっと薪が燃え始めた様子。。。。
燃え始めたら「しゅーーー。しゅーーーー。」という音と共に薪の仕口から水分が蒸発するのが目視できました。


・・・・・ひょっとして生木ですか?????


そして爆ぜる爆ぜる。
爆ぜるっていうか。。。爆発?あ、漢字は同じか(笑)



この状態ですべてを諦めました。


さぁ!テントの中へ撤退だっ!!



とりあえず燃えている薪を散らして火を落ち着かせて
テーブル、椅子をロッジシェルター内へ移動。
ロッジシェルター内にはいざとなったら使おうと持ってきた電気ストーブ800WのスイッチをON!
これが予想外の大活躍!


一台だけの電気ストーブで幕内があったか♪


これなら大丈夫だね!っとご飯開始♪
暖かいおでんで身も心も温まりました^^


最初っからロッジシェルターで食べてればよかったね!


と夫婦共に一つ勉強になりました。

キャンプだから焚き火と外ご飯にこだわりすぎでした。。。


キャンプだからって外で食べなくてもいいんですっ!!
そのためのロッジシェルターだからっ!!






本当に助かりました。
この時本当にロッジシェルター買ってよかった♪と心から思いました^^

もちろんロッジシェルターに限らず、スクリーンタープでも、ほかの2ルームテントでも思いは同じですが^^


ご飯の後は熾き火でマシュマロタイム♪



マシュマロは管理棟で購入しました^^
マシュマロタイムが終われば寝るだけです。



ぐちゃぐちゃですが、ホカペで暖か♪
子供達は寝て、大人達はホットワインとチーズをツマミに大人のひと時タイム♪

妻との会話は
冬キャンプについて、ストーブについて、キャリアについて
次のキャンプに向けて色々な話をして初めての冬キャンプの一日を終えました。。。とさ♪

つづく♪
  

Posted by やっすん at 07:30Comments(8)キャンプ2017

2017年01月06日

新春楽しかった冬キャンプデビュー♪

大手を振って休める正月休み。
仕事の事も考えずキャンプ行けるのって今だけ!!
と言っても冬キャンプのギアがない我が家。


そんな冬キャンプ初心者のためのキャンプ場が千葉県にありました。





そのキャンプ場にはあったかパックというステキなパック♪

あったかパックの内容は
電源サイト
延長コード
ホットカーペット
毛布
焚き火台
薪一束
ゆめ牧場の2日間券4人分 などなど


これだけのパックで一泊6500円は安いっ!!
(別途駐車料金1200円)


妻と2人でどーする?行く?行っちゃう??とドキドキしながら予約をして
当日は初詣を終わらせてから冬キャンに行くことに!


埼玉からは首都高・湾岸線・東関道・圏央道とスムーズに行けました。
圏央道・下総IC出口を出てすぐだったので通りすぎて近くのスーパーナリタヤへ。
お昼ご飯の材料@やきそばの食材を購入
他にもホットワインの材料やつまみをGET!!


キャンプ場には12:15に到着~♪
さっそく受付&サイト選びをして設営を開始!


今回は手分けをしてロッジシェルターの設営は私。
テーブル、チェア、焼きそばは妻&子供たち。


ロッジシェルターの設営も元々簡単なので久しぶりでも迷うことなく完了。
今回からインナーテントを投入です。そのインナーテントで少しだけ苦戦。


フックを引っ掛けるんですが。。。
ロッジシェルターのTOPは215cm。
165cmの私には高すぎました(;´д`)
踏み台で解決しましたが。。。。


わたしゃも少し背がほしい~(。>д<)


そんなこんなで設営を終えると焼きそばも出来ていました(*´∀`)♪
この日は暖かくて外で食べる事に。
青空の下で食べる焼きそばはうまいねぇ~♪


食事が終わってまったりタイム。
子供たちはインナーテント内で遊んでます。



4人では広いぐらい。6人ぐらい寝れるんじゃないかな?


私は妻と牧場に行くタイミングをまったりと打合せ。
このまったりタイムがいいですね^^
結局イルミネーションもやっているという事で牧場には夕方から行くことに。


とりあえず炊事場で洗い物を。
すると炊事場の斜め前でリビシェルを片付けている男性が二人。


そのうちの一人が恐らくちょみ太さん??


ご挨拶行こうかな~っと思いつつもお二人だったので確信が持てず。。。
さらに違ったら新年早々恥ずかしいなと思いただ眺めていたのでした( ̄▽ ̄;)


炊事場でちょみ太さんと思われる人を眺めつつ・・・つづく♪
  

Posted by やっすん at 08:06Comments(8)キャンプ2017

2017年01月02日

新年あけまして冬キャンデビューなう

新年あけましておめでとうございます。

新年早々冬キャンデビュー戦なうです。



色々と心が折れそうになるもロッジシェルターに助けられております(。>д<)

心から買ってよかったと実感しています。

まだ20時ですが、この後は引きこもる事になりそうです(´-ω-`)  

Posted by やっすん at 19:55Comments(8)