ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月23日

キャンプ1年目の会計検査をしてみた。

今年から本格的にキャンプを初めた我が家



写真は9月のキャンプ。一年でイッキにキャンプ道具が増えました。



2015年元旦の時点で持っていた装備はこちら



テーブル 3ヶ

各イス 4ヶ

焚き火台 1ヶ

焚き火テーブル 1ヶ

簡単タープ 1張り



キャンプを開始するのに悩んでいましたがその「たが」を外したのは



焚き火台



焚き火台を使ってふと気付いたんですよね・・・・




「あれ?あとテントあればお泊りキャンプできんじゃね?」




と、去年の秋ごろにはウズウズしていたのを覚えています(笑)




そして、2015年1月3日~!!



我が家はテントを買いました。 




それから初のテント泊に向けて色々と購入しました。



キャンプ1年目。現在で10ヶ月が過ぎようとしています。



さて、おいくら掛かったのでしょうか?



転楽さんのブログを読んで我が家もまとめてみました^^



おそらく抜けている買い物も数点あると思いますが大体の大枠としてはこんな感じかな?



ちなみに我が家は家計から月一万のキャンプ予算を支出しています。



では逝ってみよ~~~~♪♪♪



2015年お買い物リスト

1/3
テント 【ミルフォード5】 小川キャンパル
☆37,514円

1/8
シート 【PCVマルチシート】 小川キャンパル
☆7,560円

1/20
マット 【EVAフォームマット 140cm×217cm×2枚】 キャプテンスタッグ
☆6,480円

1/30
タープ 【UVヘキサゴンタープ】 キャンパースコレクション
☆6,045円

2/28
シュラフ 【スリーピングバッグキッズマミーⅢC】 コールマン
☆4,390円 × 2 
シュラフ 【フリーススリーピングバッグⅡ/C5】 コールマン 
☆4,490円

3/20
ランタン 【コールマンワンマントルランタン 286.288】 コールマン:リサ店
☆7,500円

4/2
ランタンスタンド 【WILD-1ランタンスタンド】 WILD-1 
☆2,500円

飯盒 ロゴス
☆1,800円


5月
ワゴン 【マルチワゴン】 キャンパースコレクション 
☆9,000円

ダッチオーブン 商品名・メーカー不明(笑)
☆3,000円

6月
ナイフ 【OPNEL#8】 OPNEL 
☆2,300円

シングルバーナー 【ST-301】 SOTO 
☆5840円-4827ポイント=1013円

7月
パーソナルクッカー
☆1,800円

LEDランタン ケシュア
☆500円

8月
アルミ6点食器 MPI
☆1,200円

THERMOS 保冷缶ホルダー イエロー JCB-351 Y 2ヶ (キャンプ用)
☆1,800円(ポイント使用)

ハンキングチェーン コールマン
☆1,600円

9月
ポール1800mm ウールリッチ
☆1,200円

アルミ台 リサ店
☆800円


以上!!



合計 106,882円!!!!!!




おそらく忘れているのもあると思うのでそれでも110,000円としても、一月11,000円!!


まぁそんなもんかな~。


今月は何も買ってませんね~。


これから購入を検討しているものとして


キッチンテーブル


スクリーンタープ


ファミリー用クッカー


の三つ。


中々買う踏ん切りがつかないところです^^;


必要か?っと言われると現時点でキャンプが成り立っているので


余裕があれば買おうかな?って感じですかね。


以上まとめでした!!


これからキャンプをする方で「一体いくらかかるのかな?」っと思っている人に参考になればと嬉しいな^^




以下、番外編・これから初テントを買う方へ。
少しでも参考になれば(笑)



初めてテン泊して思った事は



テントは安くても意外と平気かも・・・っと



最初にテントを買う時はやはり「家族を守るためにそこそこのテントを!!」

っと思って職人気質の小川キャンパル製を選びました。

ただ、テン泊キャンプをしてわかったのです。

このテントの本領が発揮されるほどの悪天候であれば。。。。キャンプは中止してるだろうなっと(笑)

えぇ・・・身も蓋もない事を言っていますが、悪天候下での子供を連れてのキャンプはやっぱり考えられません(^^;




そう思うと2万ぐらいのテントでも十分なんだろうなぁ~~っと思っています。




よくあるシチュエーションとして、

パパさん→キャンプやる気満々

ママさん→ちょっと消極的。ただ子供が楽しめるのであれば。。。いいかな。でもな~。。。



が、多いと思います。完全に個人的主観ですが(^^;


この場合、夫婦会議で上がるのは


「1回・2回で終わるかもしれないキャンプにいくらかけるのよ!?」


のはずです(笑)我が家もそうでした。


やはりテントメーカーの方が安心できるし、ちょっと勉強するとスペックの違いも理解できると思います。


コールマン・スノーピーク・キャンパルジャパン・ロゴス。やはりブランド品は「安心」を買うモノだと思います。


ですが台風直撃クラスの天候でなければ2万円のテントでもキャンプは楽しめるはずです。


だからこそ思うのです。



10万は。。。。掛けすぎたかな。。。っと(笑)



こんなことを書きながらも、7万円のドームシェルターラナか、13万のロッジシェルターかで悩んでいる僕は


明らかに腰までキャンプ沼に浸かっているのです。


これがキャンプの恐ろしさだと1年目の終わりに思うのです(笑)
  

Posted by やっすん at 18:23Comments(10)初心者的考察

2015年10月13日

秋空CAMP

秋晴れの10月12日



埼玉県某所某公園で湖を眺めながらゆったりまったりとデイキャンしてきました。



まぁ・・・湖といっても人造湖の彩湖ですが^^;



今回は初めてのバーベーキュー広場に行くことに。



9:30に着いたら駐車場近くは満サイト~。



「うはっ。。。。出遅れた(^^;」



なんて思いながら空いている方、空いている方・・・っと奥へ行くと、レイクビューサイト発見!



しかも空いてる!!



駐車場から遠いけど即決でした!



ささっと設営~♪







右は消臭中のオーナーロッジ。匂いも消えてきました^^



さて、今回初のバーベキュー広場にした理由は



炭が捨てられるから~♪



いつもお手軽デイキャンなのに珍しく炭火を熾して







ダッチオーブンで作ってみましたよ







チキン~~~♪♪



左下に見えてるアルミの丸いのはりんごです^^



チキン一羽を4人で食い尽くします(笑)



食事が終われば子供達はまた遊びに行って、夫婦はまったりと・・・・







秋空の元、ごろんとお昼寝(笑)



妻「毎週来てもいいわ・・・」とつぶやいていました。



自然時間を堪能して16:00ごろに撤収。



帰りは近くにあるパワーズへ(笑)



展示されているロッジシェルターを妻に見せるために(笑)



ちょっとは心が動いた・・・かな?



最後は「冬キャンやるならね・・・」っと。



家に帰ってからはダッチオーブンに感謝のメンテナンス。







段々とブラックポットに近づいている様子。



なんでもそうだけど、やっぱ「育つ」って嬉しい^^





  

Posted by やっすん at 08:24Comments(14)某所デイキャン

2015年10月06日

要検討。。。

今日の記事は、ほぼつぶやきです。



なのでスルー推奨!



なら書くな!っという抗議もスルーします(笑)



さて、



スクリーンタープが欲しい(笑)



けど



正直、年末に向けて今お金を使うのが怖い。



そんなチキンな私です。



家計を全て預かっているので当たり前といえば当たり前ですが。。。。



そうなるとお金を工面するしかありません。



自然とヤクオクで売れそうなのを検討。。。。










































検討。。。。









































検討。。。。


























某ギタリストのシグネイチャーモデル


この写真で判る猛者の方いらっしゃるかな?


過去のヤクオフ履歴を見てたら20万で取引がww


後期モデルだから8万ぐらいが相場だと思うんだけど・・・・


恐るべしヤクオフww


でも8万で売れるなら。。。。。


ふっ・・・・



  

Posted by やっすん at 19:31Comments(8)雑記

2015年10月01日

受け継がれるテント

シルバーウィークに北海道の妻の実家に帰るにあたり、一つだけ外せないミッションがありました。


それが


実家の倉庫を漁ること(笑)



なぜなら倉庫には妻が子供の時に使っていたであろうテントが眠っているハズであると・・・



どんなテントか聞いてみると



黄色い・△屋根のテントだよ



と・・・・



ちなみに妻の家は5人家族。




5人が寝れて、黄色い、△屋根のテント・・・・・




ん~~~~~~




それってオーナーロッジじゃね?




運?がよければミネルバ級じゃね?




使ってないなら漁って持ってくよ。




っと義理の息子ながら盗掘宣言(笑)




里帰り二日目の朝に漁ってみました。




義父と義兄の協力の下、早々に発見。盗掘終了(笑)




おぉぉぉこれはっ!!!!




と、中をちょっとだけ拝見し、北海道で張ることは時間上無理だったので




関東に持ち帰ってから張ってみました。




そのテントがこちら!!








妻の記憶通り、黄色いテントです。









オーナーロッジ!!




ですが、ちょっと小さめ。うちのテントより小さい。



よくこれで5人寝たな。。。しかも北海道の野営で・・・




ちなみにインナーの中はこんな感じ








後ろにカワイイ窓付き~♪









そしてチャックにカッコいい小川テントのクラウンマーク♪




ロッジテント、本当に設営簡単ですね。ビックリしました。




ただ、ポールに錆び。幕はカビ臭いっす。ただ幕はこのまま張ってたらカビ臭は多少取れました。




メンテナンスすればちゃんと使えそうです。




我が家に受け継がれる、三世代に使われるテント。。。。




新しい思い出を作って大切に使いたいですね^^




今は家で常時干してあります。匂いも取れてきました。




ちなみに、この日は日差しが強く暑かったのですが、子供たちがテントの中に突入して遊んでました。




暑くないの?って聞いたら「暑くないよ~~~」って




確かに幕内は涼しかったです。夏用テントとして来年の夏に本格始動かな。




それまでに、撥水加工とポール磨きと、ショックコードつなげなきゃ(笑)





さて、週末の予定ですが


さいたま新都心のコクーンでドームシェルター・ラナ


パワーズでロッジシェルターの展示があります。


どっちに行こうか考え中(笑)


購入で現実的なのがラナ。見たい・欲しいのがロッジシェルター。。。。。


両方行くには時間が足りないorz
  

Posted by やっすん at 18:04Comments(8)テント/シェルター