2021年12月31日
2021年焚き納め@チタンブルーの夢を見た♪
〈ネェル・アーガマ ブリッジ〉
「最大望遠です。ルナツー近傍に現出した影を観測。巨大です! コロニーサイズの物体と測定」
「コロニー....レーザー……?」

「グリプス2が修復されていたなんて話、聞いてないぞ!?」
と、いきなりガンダムUCエピソード7より切り出しました。
新しいキャンプ道具はなんとコロニーレーザー!?ではなく。。。

エバニューのチタンアルコールストーブのセットでした。
セット内容はアルコールストーブと風防とヒートプレートの三点セット。

ですが、風防とヒートプレートを組み合わせてウッドストーブとして使えます。
今回はウッドストーブとして使いました。アルストとしてはまた来年・・・かな?

と、いうことで2021年の焚き納めをしてまいりました。
一緒に年越しそばも。。。っと思ってお湯を沸かそうとしていましたが沸きが悪く。。。

SOTOのウインドマスターでお湯を沸かしました。
めっちゃ早く沸いた( ´艸`)
年越しそばを食べながら小さい焚火を楽しみました。

意外と火力があって思った以上にちょっとやんちゃなやつでした。(笑)
2021年のすべてを燃やすには十分すぎる火力。

イヤなことも何もかも燃やし尽くした灰。。。2022年は良い年になりますように。。。
厄年が明けるのですよ。。。やっと。。。3年間長かった・・・。
このアルストセットはチタン製♪

綺麗なチタンブルーが出てきてくれて嬉しかった♪
もうロマンがあふれているチタンブルー♪見るとニヤニヤしちゃう( ´艸`)
来年はチタンブルーにハマりそう(・∀・)ニヤニヤ
2022年は色鮮やかな年になりますように♪
今回買ったエバニューのアルコールストーブセット
お湯を渡したウインドマスター♪さすがの火力でした!
このトークスのチタンのウッドストーブが今めっちゃ気になってますw
「最大望遠です。ルナツー近傍に現出した影を観測。巨大です! コロニーサイズの物体と測定」
「コロニー....レーザー……?」

「グリプス2が修復されていたなんて話、聞いてないぞ!?」
と、いきなりガンダムUCエピソード7より切り出しました。
新しいキャンプ道具はなんとコロニーレーザー!?ではなく。。。

エバニューのチタンアルコールストーブのセットでした。
セット内容はアルコールストーブと風防とヒートプレートの三点セット。

ですが、風防とヒートプレートを組み合わせてウッドストーブとして使えます。
今回はウッドストーブとして使いました。アルストとしてはまた来年・・・かな?

と、いうことで2021年の焚き納めをしてまいりました。
一緒に年越しそばも。。。っと思ってお湯を沸かそうとしていましたが沸きが悪く。。。

SOTOのウインドマスターでお湯を沸かしました。
めっちゃ早く沸いた( ´艸`)
年越しそばを食べながら小さい焚火を楽しみました。

意外と火力があって思った以上にちょっとやんちゃなやつでした。(笑)
2021年のすべてを燃やすには十分すぎる火力。

イヤなことも何もかも燃やし尽くした灰。。。2022年は良い年になりますように。。。
厄年が明けるのですよ。。。やっと。。。3年間長かった・・・。
このアルストセットはチタン製♪

綺麗なチタンブルーが出てきてくれて嬉しかった♪
もうロマンがあふれているチタンブルー♪見るとニヤニヤしちゃう( ´艸`)
来年はチタンブルーにハマりそう(・∀・)ニヤニヤ
2022年は色鮮やかな年になりますように♪
今回買ったエバニューのアルコールストーブセット
お湯を渡したウインドマスター♪さすがの火力でした!
このトークスのチタンのウッドストーブが今めっちゃ気になってますw
2021年12月29日
初のソログルキャンプ@薪ストーブ体験会
2021年11月、初のソログルキャンプ行ってきました♪
今回ご一緒したのは
【外飯(そとめし)、ときどき外泊】のKozyさんと
【いわゆるキャンプデス。】の落ち葉さんのお二人。
KozyさんとはLINE、Twitterでお世話になっていて、落ち葉さんとは完全初めましてでした。
私はソログルキャンプも初めてでした。
今回のソログルキャンプの目的は落ち葉さんの薪ストーブ体験会。
薪ストーブに興味深々なKozyさんと私が落ち葉さんの薪ストーブをマジマジと見る会です。(笑)
やっとデビューとなりました♪ヘキサライト6Pエレメント

ニーモのオーロラ2Pをカンガルースタイルで。

オーロラ2Pもやっとのデビュー♪
ソロキャンプ計画してから2年。。。やっと行けて本当に感動♪
大きさ的に荷物の多さによりますが、ヘキサライト6Pにインナーテント入れるとデュオキャンプがちょうどいい感じ。
一人だと広々空間でした♪
薪スト入れたらお籠りで良い感じで遊べそうです♪
テントを設営している間にKozyさんがたい焼きを焼いてくれました♪

設営が終わってからはキャンプの話やら笑い話やら色んな話をしていました。
そして日が暮れそうなところで落ち葉さんの薪ストーブに点火♪

メラメラと燃える薪が素敵♪
落ち葉さんに薪ストーブのメリット、デメリットなどいろいろと話を伺いました。
やっぱ薪ストーブ良い!!
なにより前回のキャンプ【晩秋の雪舞キャンプ@父子キャンプ男旅♪】の時に薪ストーブがあればもっと息子と遊べていましたね。
冬キャンプで籠って遊ぶには本当良いな~っと思いました。
薪スト欲しいなぁ。。。
でも、落ち葉さんは薪スト以外にもフジカとレインボーの熱源三つ持ちでした。
フジカは私も持っていますが、レインボーも良きでした。
フジカ+レインボー・・・ちょっと悩んでます。(笑)
ヘキサライト6Pとオーロラ2Pの夜の感じはこんな感じでした。

なかなかいいじゃない。
ここでしっぽり飲みながら一人の時間を楽しむのも本当に良い時間になりそう♪
この冬、機会があればソロキャンプ楽しみたいなぁ。。。
iPhone12miniで撮影した夜のキャンプ場

満月に近かったのか、月明かりで明るかったです。
しっかし、スマホのカメラの性能もすごい上がってますね!
夜はあまりの寒さに眠れたのか眠れなかったのかが分からないレベルでした。(;^_^A
3時に起きてトイレに行って、寒さに耐えきれずフジカに点火しようとしたらなかなかライターが付かない。。。(笑)
次からターボライターにするのを誓った夜でした。
なんだかんだで朝♪

目をあけた瞬間のテントの天井ってなんか好きなんですよね。
ちなみにニーモのオーロラ2Pは上部はメッシュでスケスケです。(笑)
分かりにくいけどテント凍っておりました。

本当に分かりにくいな(;^_^A
朝、起きて三人で落ち葉さんのトルテュプロに集まっておしゃべりしながら朝食。
なんだ~かんだとお話しながら撤収して初のソログルキャンプは終了となりました。
で、今回私のフジカが不調だったのですが、それを落ち葉さんに相談したら対応策を教えてくださいまして。。。

後日メンテナンスしたら治りました!!

綺麗に燃えるようになりました!
キャンプ道具の話とか相談できる場所があるって良い♪
物欲もさらに増しますけどね。(笑)
レインボーか薪ストか。。。。。さぁどうしよう。。。( ´艸`)
今回ご一緒したのは
【外飯(そとめし)、ときどき外泊】のKozyさんと
【いわゆるキャンプデス。】の落ち葉さんのお二人。
KozyさんとはLINE、Twitterでお世話になっていて、落ち葉さんとは完全初めましてでした。
私はソログルキャンプも初めてでした。
今回のソログルキャンプの目的は落ち葉さんの薪ストーブ体験会。
薪ストーブに興味深々なKozyさんと私が落ち葉さんの薪ストーブをマジマジと見る会です。(笑)
やっとデビューとなりました♪ヘキサライト6Pエレメント

ニーモのオーロラ2Pをカンガルースタイルで。

オーロラ2Pもやっとのデビュー♪
ソロキャンプ計画してから2年。。。やっと行けて本当に感動♪
大きさ的に荷物の多さによりますが、ヘキサライト6Pにインナーテント入れるとデュオキャンプがちょうどいい感じ。
一人だと広々空間でした♪
薪スト入れたらお籠りで良い感じで遊べそうです♪
テントを設営している間にKozyさんがたい焼きを焼いてくれました♪

設営が終わってからはキャンプの話やら笑い話やら色んな話をしていました。
そして日が暮れそうなところで落ち葉さんの薪ストーブに点火♪

メラメラと燃える薪が素敵♪
落ち葉さんに薪ストーブのメリット、デメリットなどいろいろと話を伺いました。
やっぱ薪ストーブ良い!!
なにより前回のキャンプ【晩秋の雪舞キャンプ@父子キャンプ男旅♪】の時に薪ストーブがあればもっと息子と遊べていましたね。
冬キャンプで籠って遊ぶには本当良いな~っと思いました。
薪スト欲しいなぁ。。。
でも、落ち葉さんは薪スト以外にもフジカとレインボーの熱源三つ持ちでした。
フジカは私も持っていますが、レインボーも良きでした。
フジカ+レインボー・・・ちょっと悩んでます。(笑)
ヘキサライト6Pとオーロラ2Pの夜の感じはこんな感じでした。

なかなかいいじゃない。
ここでしっぽり飲みながら一人の時間を楽しむのも本当に良い時間になりそう♪
この冬、機会があればソロキャンプ楽しみたいなぁ。。。
iPhone12miniで撮影した夜のキャンプ場

満月に近かったのか、月明かりで明るかったです。
しっかし、スマホのカメラの性能もすごい上がってますね!
夜はあまりの寒さに眠れたのか眠れなかったのかが分からないレベルでした。(;^_^A
3時に起きてトイレに行って、寒さに耐えきれずフジカに点火しようとしたらなかなかライターが付かない。。。(笑)
次からターボライターにするのを誓った夜でした。
なんだかんだで朝♪

目をあけた瞬間のテントの天井ってなんか好きなんですよね。
ちなみにニーモのオーロラ2Pは上部はメッシュでスケスケです。(笑)
分かりにくいけどテント凍っておりました。

本当に分かりにくいな(;^_^A
朝、起きて三人で落ち葉さんのトルテュプロに集まっておしゃべりしながら朝食。
なんだ~かんだとお話しながら撤収して初のソログルキャンプは終了となりました。
で、今回私のフジカが不調だったのですが、それを落ち葉さんに相談したら対応策を教えてくださいまして。。。

後日メンテナンスしたら治りました!!

綺麗に燃えるようになりました!
キャンプ道具の話とか相談できる場所があるって良い♪
物欲もさらに増しますけどね。(笑)
レインボーか薪ストか。。。。。さぁどうしよう。。。( ´艸`)
2021年12月10日
晩秋の雪舞キャンプ@父子キャンプ男旅♪
すっかりご無沙汰なブログです。
ブログが頭にないとキャンプに行っても写真少な目になっちゃいますね。
キャンプ後に「ブログどうしよっかな~。。。」なーんて事に
「写真少な目だけど書いてみよう」と思いましたので、なが~~~い目でよろしくお願いします。笑
コロナ禍で身動きが取れなかった二年間。
ようやくコロナも落ち着いてきたので長男君に「キャンプ行かない?」っと誘うと「行く!」っと二つ返事。
寒さも気になりましたが11月の下旬ならまだ大丈夫!っと考えていたキャンプ前。。。
天気も雲一つない晴天でした!

まだ綺麗な紅葉が見れて少しラッキー♪
場所は群馬県の昆虫博物館。

いい天気にウキウキな長男君と私。

昆虫館で長男君のテンションもアゲアゲでした。
本当に良い天気だったんですよ。
絶好のキャンプ日和。
なのに設営が終わるころには。。。

まさかの雪
キャンプ場でもみんなびっくり苦笑い。笑
夜も冷え込んだのでテントの中でゆっくりと長男君と二人凍えてました。笑

やることなかったので影絵で遊ぶ長男君
この日は二人で凍えながら21時頃には寝袋に入っておしゃべりしながら寝ました。
翌朝は。。。

一面とまでもいかなくても銀世界♪
写真じゃ伝わらないけど本当に朝焼けが綺麗で長男君と二人で感動を共有♪
キャンプ場の羊たちにもおはよう♪

雪も止んでいたので長男君は待望の焚火を開始。

気づけは一人で火おこしが出来るようになりました。成長したもんだ。
今回張ったテントはナショナルジオグラフィック(鎌倉天幕)のHIDEOUT
父子キャンプとデイキャンプのために購入したテント。
やっとデビューとなりました。
暖房はフジカ一台だけ。
さすがにフジカ一台じゃ760×420の大きさは無理でした。
薪ストーブ欲しいなぁ。。。笑
来年中学生になる長男君。
我が家のキャンプ事情もガラッと変わることでしょう。
ソロキャンプメインに。。。なれるかな?

今回のキャンプで思ったことは、人生アクシデントがあった方が面白い!ってことかな。
予想外の雪と冷え込みのアクシデント。
大変だったけど、いい思い出になったのは確か。
何事もないキャンプだと何事もない思い出だけど、
長男君が大人になっても「キャンプで雪降ってさ!寒かったんだよ!」
と思い出の一つになったような。。。気がする。
と思うのは親の思いが強すぎるかな^^;
でもきっとそれがThat’s CAMPなんだと思いました。
朝ごはんは夜に食べれなかったちょっといい肉を頂きました♪

これもいい思い出だよね♪
帰りはいつもの温泉でひとっぷろ浴びてランチも頂きました♪

群馬県、海ないけどサーモンの養殖始めたみたい!
たんぱくで美味しかった!!
やっぱ群馬県大好き♪♪
と今回のキャンプはここまで♪
久しぶりのキャンプ。しかも雪。子供の成長。いい思い出になりました。
次は来週。。。!?ソログル!?行けるのかっ!?
ブログが頭にないとキャンプに行っても写真少な目になっちゃいますね。
キャンプ後に「ブログどうしよっかな~。。。」なーんて事に

「写真少な目だけど書いてみよう」と思いましたので、なが~~~い目でよろしくお願いします。笑
コロナ禍で身動きが取れなかった二年間。
ようやくコロナも落ち着いてきたので長男君に「キャンプ行かない?」っと誘うと「行く!」っと二つ返事。
寒さも気になりましたが11月の下旬ならまだ大丈夫!っと考えていたキャンプ前。。。
天気も雲一つない晴天でした!

まだ綺麗な紅葉が見れて少しラッキー♪
場所は群馬県の昆虫博物館。

いい天気にウキウキな長男君と私。

昆虫館で長男君のテンションもアゲアゲでした。
本当に良い天気だったんですよ。
絶好のキャンプ日和。
なのに設営が終わるころには。。。

まさかの雪

キャンプ場でもみんなびっくり苦笑い。笑
夜も冷え込んだのでテントの中でゆっくりと長男君と二人凍えてました。笑

やることなかったので影絵で遊ぶ長男君

この日は二人で凍えながら21時頃には寝袋に入っておしゃべりしながら寝ました。

翌朝は。。。

一面とまでもいかなくても銀世界♪
写真じゃ伝わらないけど本当に朝焼けが綺麗で長男君と二人で感動を共有♪
キャンプ場の羊たちにもおはよう♪

雪も止んでいたので長男君は待望の焚火を開始。

気づけは一人で火おこしが出来るようになりました。成長したもんだ。
今回張ったテントはナショナルジオグラフィック(鎌倉天幕)のHIDEOUT
父子キャンプとデイキャンプのために購入したテント。
やっとデビューとなりました。
暖房はフジカ一台だけ。
さすがにフジカ一台じゃ760×420の大きさは無理でした。
薪ストーブ欲しいなぁ。。。笑
来年中学生になる長男君。
我が家のキャンプ事情もガラッと変わることでしょう。
ソロキャンプメインに。。。なれるかな?

今回のキャンプで思ったことは、人生アクシデントがあった方が面白い!ってことかな。
予想外の雪と冷え込みのアクシデント。
大変だったけど、いい思い出になったのは確か。
何事もないキャンプだと何事もない思い出だけど、
長男君が大人になっても「キャンプで雪降ってさ!寒かったんだよ!」
と思い出の一つになったような。。。気がする。
と思うのは親の思いが強すぎるかな^^;
でもきっとそれがThat’s CAMPなんだと思いました。
朝ごはんは夜に食べれなかったちょっといい肉を頂きました♪

これもいい思い出だよね♪
帰りはいつもの温泉でひとっぷろ浴びてランチも頂きました♪

群馬県、海ないけどサーモンの養殖始めたみたい!
たんぱくで美味しかった!!
やっぱ群馬県大好き♪♪
と今回のキャンプはここまで♪
久しぶりのキャンプ。しかも雪。子供の成長。いい思い出になりました。
次は来週。。。!?ソログル!?行けるのかっ!?