2016年12月26日
子供でも張れるテントを探して
キャンプの楽しみのひとつ
それはテントを張ること^^
テント張るとワクワクしますよね~♪
なかなかキャンプに行けなくてもテントを張りたくなりますよね^^
是非その気持ちを子供にも味わってほしい。
子供にもテントが張れるかな?

ロッジシェルターは。。。。無理だわな^^;
とりあえず子供にも張れそうなテントを探してみよう。
条件としては
1.簡単に設営できる。
ポールをスリーブに通したり・・・複雑なのはうちの子は無理。
2.コンパクト。
体も小さいからね^^
3.思いっきり使えるテント。
丁寧に扱うなんてできません。壊れても笑顔でいられる金額で^^
これ、考えれば考えるほど一つのテントしか思いつきませんでした。
設営は四隅をペグダウンしてポールを立てるだけ。
非常にコンパクト。
お値段もそんなにしない。
とあるネコ目クマ科の哺乳類の動物の名前のあのテントです。
色は白か黒だろ~~っと思ったら赤と緑。そして最近白が出たらしいあのテント。
(たぶん商品企画案の一つで白黒の案が出た事でしょう。)
ちなみに尻尾は白なんだよ。
いい加減引っ張りすぎですね。
はい!
tent-Matkから出ている
CAMPANDA「PANDA」

これなら子供でも張れるかな~??

どうやら張れたようです in 道満グリーンパークBサイト
WILD-1の招待状があったので買っちゃっいました^^
WILD-1店内で
子供にテントを張ってほしい!といきなり熱く語る夫を不憫に思った妻がOKを出してくれました。
その時に、子供達に「テント張れる?」と聞くと
よゆーよゆーらくしょーらくしょー
と何も考えてない返事に心配になりましたが
PANDAのお陰で本当にらくしょー設営でした。
私監督の下。幕を広げて~

ペグを打って~(踏んで~)

ポールを立てるだけ。

長女(小3)でもできました。
子供達も秘密基地が出来たような感じで楽しんでいました。
コンパクトといいながらも家族四人が入ってご飯も食べれそうです。
これからデイキャンプのメイン幕は間違いなくこのPANDAに決定ですね。
そして設営は子供達の仕事です^^
次は・・・・・
タープだな!
子供でも張れそうな1.5×2.8のDDタープ。
私は4×4のを来年狙ってます^^
それはテントを張ること^^
テント張るとワクワクしますよね~♪
なかなかキャンプに行けなくてもテントを張りたくなりますよね^^
是非その気持ちを子供にも味わってほしい。
子供にもテントが張れるかな?

ロッジシェルターは。。。。無理だわな^^;
とりあえず子供にも張れそうなテントを探してみよう。
条件としては
1.簡単に設営できる。
ポールをスリーブに通したり・・・複雑なのはうちの子は無理。
2.コンパクト。
体も小さいからね^^
3.思いっきり使えるテント。
丁寧に扱うなんてできません。壊れても笑顔でいられる金額で^^
これ、考えれば考えるほど一つのテントしか思いつきませんでした。
設営は四隅をペグダウンしてポールを立てるだけ。
非常にコンパクト。
お値段もそんなにしない。
とあるネコ目クマ科の哺乳類の動物の名前のあのテントです。
色は白か黒だろ~~っと思ったら赤と緑。そして最近白が出たらしいあのテント。
(たぶん商品企画案の一つで白黒の案が出た事でしょう。)
ちなみに尻尾は白なんだよ。
いい加減引っ張りすぎですね。
はい!
tent-Matkから出ている
CAMPANDA「PANDA」

これなら子供でも張れるかな~??

どうやら張れたようです in 道満グリーンパークBサイト
WILD-1の招待状があったので買っちゃっいました^^
WILD-1店内で
子供にテントを張ってほしい!といきなり熱く語る夫を不憫に思った妻がOKを出してくれました。
その時に、子供達に「テント張れる?」と聞くと
よゆーよゆーらくしょーらくしょー
と何も考えてない返事に心配になりましたが
PANDAのお陰で本当にらくしょー設営でした。
私監督の下。幕を広げて~

ペグを打って~(踏んで~)

ポールを立てるだけ。

長女(小3)でもできました。
子供達も秘密基地が出来たような感じで楽しんでいました。
コンパクトといいながらも家族四人が入ってご飯も食べれそうです。
これからデイキャンプのメイン幕は間違いなくこのPANDAに決定ですね。
そして設営は子供達の仕事です^^
次は・・・・・
タープだな!
子供でも張れそうな1.5×2.8のDDタープ。
私は4×4のを来年狙ってます^^
2016年12月24日
潔いペグを発見(笑)
amazonをうろうろしていたらとても潔いペグを発見しました。
その潔さについポチっとしかけましたが残念ながら20cmのペグは間に合っている状態。
もっと早く出会っていれば。。。たぶん買っていたことでしょう(笑)
では最初にそのペグの潔い説明文を紹介します。
このペグのデザインはブランド品のペグに完全に負けていますが、機能ではかなり優れています。
このペグは不細工ですが 不細工にも理由がありまして
どーですか?
デザインはブランド品のペグに完全に負けていますが、と言い切る心地よさ!
自社製品を「不細工」なんてなかなか言える言葉じゃありません。
負けるところは認めるよ。
でも、機能ではうちのペグの圧勝だよ!っと自信が伺えます。
そして一番気に入ったのが潔い商品名。
他社ではエリッゼステーク・ソリッドステーク・スチールソリッドペグ20cmと
ステークやソリッドといったちょっとオシャレな言い方をします。
今回ご紹介のこちらのペグの商品名は
ペグ20cm
↑これが商品名
ペグ20cm
もう一度言います。
ペグ20cm
潔い。。。とっても潔い。
だって
ペグ20cm
ブランド化・差別化と叫ばれるこの世の中でシンプルに
ペグ20cm
これからペグといえばペグ20cmだよねっとペグの総称になって欲しい一品です。
そしてその不細工なペグ20cmの姿がこれだっ!



不細工とは言いすぎじゃないか。。。っと思ってしまう。
ただ、確かにデザイン性では劣る。現場っぽさがあるような感じ。
しかしながらシンプルなデザインであるのは確か。
そして気になるお値段はというと15本でニーキュッパ。
2,980円
一本あたり198.66円
ちなみにブランド品のペグはというと。。。
某E...324円
某*...345円
安い。。。とっても安い。4割りも安い。
ペグを多く使うワンポールテントには丁度いいかもしれない。
ささってしまえばあんまり気にならないと思う。

ほらね。
そして抜くのも簡単そう。

ちなみにうちはタープのペグはエリッゼステークのイエロー28cm
穴が合わなくて抜くのが少し大変^^;
それでも、お気に入りのペグなので使いますが^^
個人的に機能性を殺してしまうデザインは好みじゃありません。
道具はやはり機能性が重視されるべきだと思っています。
それゆえペグ20cmよくね?っと思っています。
しかし、タープに20cmは少々心配。
出来れば次の新商品はペグ30cmでお願いしたいっ!!
このメーカーさん、他にもこんなの出品していました。
ペグケースとメッシュの焚き火台
ペグケースに至っては38cmのペグを収納可能じゃありませんかっ!
これはペグ30cmの商品化に期待大♪
その潔さについポチっとしかけましたが残念ながら20cmのペグは間に合っている状態。
もっと早く出会っていれば。。。たぶん買っていたことでしょう(笑)
では最初にそのペグの潔い説明文を紹介します。
このペグのデザインはブランド品のペグに完全に負けていますが、機能ではかなり優れています。
このペグは不細工ですが 不細工にも理由がありまして
どーですか?
デザインはブランド品のペグに完全に負けていますが、と言い切る心地よさ!
自社製品を「不細工」なんてなかなか言える言葉じゃありません。
負けるところは認めるよ。
でも、機能ではうちのペグの圧勝だよ!っと自信が伺えます。
そして一番気に入ったのが潔い商品名。
他社ではエリッゼステーク・ソリッドステーク・スチールソリッドペグ20cmと
ステークやソリッドといったちょっとオシャレな言い方をします。
今回ご紹介のこちらのペグの商品名は
ペグ20cm
↑これが商品名
ペグ20cm
もう一度言います。
ペグ20cm
潔い。。。とっても潔い。
だって
ペグ20cm
ブランド化・差別化と叫ばれるこの世の中でシンプルに
ペグ20cm
これからペグといえばペグ20cmだよねっとペグの総称になって欲しい一品です。
そしてその不細工なペグ20cmの姿がこれだっ!
不細工とは言いすぎじゃないか。。。っと思ってしまう。
ただ、確かにデザイン性では劣る。現場っぽさがあるような感じ。
しかしながらシンプルなデザインであるのは確か。
そして気になるお値段はというと15本でニーキュッパ。
2,980円
一本あたり198.66円
ちなみにブランド品のペグはというと。。。
某E...324円
某*...345円
安い。。。とっても安い。4割りも安い。
ペグを多く使うワンポールテントには丁度いいかもしれない。
ささってしまえばあんまり気にならないと思う。

ほらね。
そして抜くのも簡単そう。
ちなみにうちはタープのペグはエリッゼステークのイエロー28cm
穴が合わなくて抜くのが少し大変^^;
それでも、お気に入りのペグなので使いますが^^
個人的に機能性を殺してしまうデザインは好みじゃありません。
道具はやはり機能性が重視されるべきだと思っています。
それゆえペグ20cmよくね?っと思っています。
しかし、タープに20cmは少々心配。
出来れば次の新商品はペグ30cmでお願いしたいっ!!
このメーカーさん、他にもこんなの出品していました。
ペグケースとメッシュの焚き火台
ペグケースに至っては38cmのペグを収納可能じゃありませんかっ!
これはペグ30cmの商品化に期待大♪
2016年12月23日
2016MVPギアは。。。
ナチュログさんの2016MVPギアは?っということで考えてみました。
真っ先に目に思いつくのはやはり。。。
△ロッジシェルター△

忘れもしないあの日、ロッジシェルターは我が家にやってきました。
最初は使いきれるだろうか?っと心配しましたが
試し張りのときに一人で張れたのにはびっくり!

てっこつならではの広々な幕内。

我が家の取っておきなテント(本来はシェルターだけど)で子供たちも喜んでくれます^^
一つだけ欠点をあげるとしたら・・・重いことですね^^;
でも、これも一応対策済み。
まだ試してないのですが、試したらまた記事にします^^
インナーも買ったので早く試したいところですね。
ちなみに次点のキャンプギアは
colemanのレイチェア
リクライニングが快適すぎてこの椅子から離れられません♪
amazonで26%offとお買い得です~♪
来年はもっとキャンプに行きたいな~っと思うところですが
子供達もそれなりに忙しくてなかなかキャンプにいけない日々。
新年キャンプ出ちゃう?っと少しソワソワしていますが、
新年は大人しくしてた方がいいかな~~とも思ったり。(キャンパーになりきれないw)
今年はあと一つ記事が書けるかな~~~?
それも25日に道満行けたら・・・かな~。
ちなみに今年の我が家のサンタは少し気合が入っているらしい。

皆さんよいクリスマスを~♪
真っ先に目に思いつくのはやはり。。。
△ロッジシェルター△

忘れもしないあの日、ロッジシェルターは我が家にやってきました。
最初は使いきれるだろうか?っと心配しましたが
試し張りのときに一人で張れたのにはびっくり!

てっこつならではの広々な幕内。

我が家の取っておきなテント(本来はシェルターだけど)で子供たちも喜んでくれます^^
一つだけ欠点をあげるとしたら・・・重いことですね^^;
でも、これも一応対策済み。
まだ試してないのですが、試したらまた記事にします^^
インナーも買ったので早く試したいところですね。
ちなみに次点のキャンプギアは
colemanのレイチェア
リクライニングが快適すぎてこの椅子から離れられません♪
amazonで26%offとお買い得です~♪
来年はもっとキャンプに行きたいな~っと思うところですが
子供達もそれなりに忙しくてなかなかキャンプにいけない日々。
新年キャンプ出ちゃう?っと少しソワソワしていますが、
新年は大人しくしてた方がいいかな~~とも思ったり。(キャンパーになりきれないw)
今年はあと一つ記事が書けるかな~~~?
それも25日に道満行けたら・・・かな~。
ちなみに今年の我が家のサンタは少し気合が入っているらしい。

皆さんよいクリスマスを~♪
2016年12月19日
キャンパルジャパンのセールに行ってきたよ~♪
キャンパルジャパンのアウトレットセールに行ってきました~♪
テントのアウトレットセールと聞くと「何割引なのっ!?」と気になるところ。
これは行かなければっ!!
果たしてクリスマス前にサンタは現れるのか!
そんな感じでチラッと気合入れて行ってきました。
アウトレットセール会場はキャンパルジャパンの コンセプトストア「GRAND lodge」。
ちなみに住所は東京都江東区新木場1-12-19
まぁ倉庫街です。
ここでショールーム作ってもお客さん来るの?っと心配してしまいますが
そこは小川クオリティでしょうか(笑)
朝9時45分に到着。

あんまり人いないかな?っと思ったら結構な人でした。
なので店内の写真は諦めました~(ブロガー失格(笑))
店内は思ったより広く当日はツインピルツ・ピルツ9・アーデイン・ピコラなどが展示販売されていました。
アウトレットセールという言葉に期待していったのですが
値引率はそんなでもない・・・^^;
通常品は10%~20%
穴あき・再整備品で30%~の値引き率・・・
せめて通常品で30%~ 穴あき・再整備品で50%~にならなかったものなのか・・・
ちょっとがっくり。
そんな中ちょっと心が動いたのがこちら

アーデインが20,000円でした~。
シャンティが20,000円なら即決だったのになぁ~。
結局 ノーマネー でフィニッシュですっ!
あ、もう一個気になったテントがありました。
WEBで限定発売の【PRECIOUS...】もとい【PRECIOUS】が一つだけありました。

値札はありませんでしたが買ってしまったら
あの時には帰れない~
過ちは戻れないぃぃぃぃぃ
っとガクブルで家に帰らなきゃいけない事になるので一度は手に取りましたがやめときました^^;
テントのアウトレットセールと聞くと「何割引なのっ!?」と気になるところ。
これは行かなければっ!!
果たしてクリスマス前にサンタは現れるのか!
そんな感じでチラッと気合入れて行ってきました。
アウトレットセール会場はキャンパルジャパンの コンセプトストア「GRAND lodge」。
ちなみに住所は東京都江東区新木場1-12-19
まぁ倉庫街です。
ここでショールーム作ってもお客さん来るの?っと心配してしまいますが
そこは小川クオリティでしょうか(笑)
朝9時45分に到着。

あんまり人いないかな?っと思ったら結構な人でした。
なので店内の写真は諦めました~(ブロガー失格(笑))
店内は思ったより広く当日はツインピルツ・ピルツ9・アーデイン・ピコラなどが展示販売されていました。
アウトレットセールという言葉に期待していったのですが
値引率はそんなでもない・・・^^;
通常品は10%~20%
穴あき・再整備品で30%~の値引き率・・・
せめて通常品で30%~ 穴あき・再整備品で50%~にならなかったものなのか・・・
ちょっとがっくり。
そんな中ちょっと心が動いたのがこちら

アーデインが20,000円でした~。
シャンティが20,000円なら即決だったのになぁ~。
結局 ノーマネー でフィニッシュですっ!
あ、もう一個気になったテントがありました。
WEBで限定発売の【PRECIOUS...】もとい【PRECIOUS】が一つだけありました。

値札はありませんでしたが買ってしまったら
あの時には帰れない~
過ちは戻れないぃぃぃぃぃ
っとガクブルで家に帰らなきゃいけない事になるので一度は手に取りましたがやめときました^^;
2016年12月15日
スマホとキャンプと山登りと。。。
スマホ機種変しようかな~っと最近思っています。
今使っているのはTORQUE2

スマホ界唯一のアウトドア専用スマホです。
防水・防塵当たり前~♪
海水OK~♪
落としても画面が割れる心配ゼロ~♪
何よりカラビナが付けられるのが良い^^
子供との登山で大活躍~♪
ただ、不満がいくつか・・・・
1.カメラの性能がちょっと・・・・
前はiPhoneシリーズを使っていたんですが、カメラの性能は全然iPhoneがいいですね。
正直、カメラの性能が悪くて、子供の写真を撮る気になりません(笑)
2.ストレージ(容量)がちょっと・・・・
ストレージは16G。他にSDカードも挿せますが本体の容量が一杯。
常時使用するアプリは限られているんですが、今現在ストレージが足りなくてアップデートが出来ない状態。
iPhoneのときはそんな心配なかったのになぁ~。。。。
3.GPSの反応がちょっと・・・・
この問題は少し致命的です。
反応が悪いので現在位置の取得に手間取ることがあります。
妻のiPhoneはすぐに現在位置出るのにこっちは30秒・・・しかもずれてるなんてことがザラにあります^^;
最初は山でずれまくったので困ったこともありました。(最近はあんまりずれないのでたぶん今は修正されていると思われる。)
本当は3年ぐらい使いたいな~っと思っていたのですが・・・
そろそろ限界な感じ(自分が(笑))
最近気になるスマホが登場してしまいました。
それがこちら

iPhone7 plus
大きさはTORQUEとほぼ一緒。
ちょっとiPhone7plusの方が大きい。
前にはなかった耐水性能もついています。
もちろんTORQUEの方が耐性性能が上なのは判っていますが。。。
一番気になるのがカメラ!
iPhone7Plusは広角と望遠の二つのレンズがついてます!!
実際売り場で触ってみましたがちょっと良さそう~♪
ただ。。。ただですよ・・・・・
絶対割るって・・・画面。

元々iPhone5Sを使ってて6にしなかった理由はサイドの丸びを帯びたデザイン。
売り場で見た瞬間に割れる予感しかなくそんなときに出たTORQUEにしました。
実際子供と川遊びで一切水没の心配をしなくて済む安心感はすごいよかったです!
そんなTORQUEさんともそろそろお別れの予感(たぶん)。
それほどあのカメラが気になります^^
あとはandroidで慣れてしまった自由さがiPhone特有の不自由さに戻れるのか、それが意外と大問題かも(笑)
今使っているのはTORQUE2

スマホ界唯一のアウトドア専用スマホです。
防水・防塵当たり前~♪
海水OK~♪
落としても画面が割れる心配ゼロ~♪
何よりカラビナが付けられるのが良い^^
子供との登山で大活躍~♪
ただ、不満がいくつか・・・・
1.カメラの性能がちょっと・・・・
前はiPhoneシリーズを使っていたんですが、カメラの性能は全然iPhoneがいいですね。
正直、カメラの性能が悪くて、子供の写真を撮る気になりません(笑)
2.ストレージ(容量)がちょっと・・・・
ストレージは16G。他にSDカードも挿せますが本体の容量が一杯。
常時使用するアプリは限られているんですが、今現在ストレージが足りなくてアップデートが出来ない状態。
iPhoneのときはそんな心配なかったのになぁ~。。。。
3.GPSの反応がちょっと・・・・
この問題は少し致命的です。
反応が悪いので現在位置の取得に手間取ることがあります。
妻のiPhoneはすぐに現在位置出るのにこっちは30秒・・・しかもずれてるなんてことがザラにあります^^;
最初は山でずれまくったので困ったこともありました。(最近はあんまりずれないのでたぶん今は修正されていると思われる。)
本当は3年ぐらい使いたいな~っと思っていたのですが・・・
そろそろ限界な感じ(自分が(笑))
最近気になるスマホが登場してしまいました。
それがこちら

iPhone7 plus
大きさはTORQUEとほぼ一緒。
ちょっとiPhone7plusの方が大きい。
前にはなかった耐水性能もついています。
もちろんTORQUEの方が耐性性能が上なのは判っていますが。。。
一番気になるのがカメラ!
iPhone7Plusは広角と望遠の二つのレンズがついてます!!
実際売り場で触ってみましたがちょっと良さそう~♪
ただ。。。ただですよ・・・・・
絶対割るって・・・画面。

元々iPhone5Sを使ってて6にしなかった理由はサイドの丸びを帯びたデザイン。
売り場で見た瞬間に割れる予感しかなくそんなときに出たTORQUEにしました。
実際子供と川遊びで一切水没の心配をしなくて済む安心感はすごいよかったです!
そんなTORQUEさんともそろそろお別れの予感(たぶん)。
それほどあのカメラが気になります^^
あとはandroidで慣れてしまった自由さがiPhone特有の不自由さに戻れるのか、それが意外と大問題かも(笑)
Posted by やっすん at
09:11
│Comments(2)
2016年12月03日
キャンパルジャパン2017新幕チラ見せ
今日はいいキャンプ日和でしたね~。
私はいつも通り仕事でしたけどね(涙)
そんな中キャンパルジャパンさんが上げたFacebookに来年のカタログが二ページ。
大事なところは見せないようにしつつも、気になるところはチラっと見せる。
チラ見せとは高等技術を使いますなぁ~っと関心しつつもよくよく見ると・・・

ちょっと画像が荒いですがFacebookではもうちょっとはっきり見えます。
上から
ピルツのコットンインナー
ピルツ12のインナー
ピルツ15のインナー
ピルツ19のインナー
ツインピルツのインナー
っと並んでいます。
んっ!?ピルツ9じゃなくて12!?
12.15.19ってさすがに刻み過ぎじゃない??
実は名前が9から12に変わっただけ?。。。なのか??
ただコットンのピルツをリリースするあたりキャンパルジャパンさんはピルツ推しで行くようですね。
一番売れ筋幕なのかな??
確かに一番差別化されているテントではありますよね。
そしてピルツの後ろに隠れているのは。。。
ティエラのハーフインナー!?
しかも、奥行きが短くなるんじゃなくて縦に半分!?
半分残った細長い空間をどう使えと・・・??
(2016年現在の個人的感想です。)
と思ったけど3人用のインナーであれば畳二畳ぐらいのスペースは空くのか・・・
思ったほど細長くはないのかな?
まぁ・・・買うことはないので心配する必要もないのですが^^;
最後に日本のテントメーカーさんに一つ提案なんですが・・・・
なりふり構わずに和製パビリオン作ってくれませんか??
もろパクリでも私は目をつむるところか拍手喝采しますので^^;;;
なんとなくですが・・・ドッペルさんに期待している私です(爆)
私はいつも通り仕事でしたけどね(涙)
そんな中キャンパルジャパンさんが上げたFacebookに来年のカタログが二ページ。
大事なところは見せないようにしつつも、気になるところはチラっと見せる。
チラ見せとは高等技術を使いますなぁ~っと関心しつつもよくよく見ると・・・

ちょっと画像が荒いですがFacebookではもうちょっとはっきり見えます。
上から
ピルツのコットンインナー
ピルツ12のインナー
ピルツ15のインナー
ピルツ19のインナー
ツインピルツのインナー
っと並んでいます。
んっ!?ピルツ9じゃなくて12!?
12.15.19ってさすがに刻み過ぎじゃない??
実は名前が9から12に変わっただけ?。。。なのか??
ただコットンのピルツをリリースするあたりキャンパルジャパンさんはピルツ推しで行くようですね。
一番売れ筋幕なのかな??
確かに一番差別化されているテントではありますよね。
そしてピルツの後ろに隠れているのは。。。
ティエラのハーフインナー!?
しかも、奥行きが短くなるんじゃなくて縦に半分!?
半分残った細長い空間をどう使えと・・・??
(2016年現在の個人的感想です。)
と思ったけど3人用のインナーであれば畳二畳ぐらいのスペースは空くのか・・・
思ったほど細長くはないのかな?
まぁ・・・買うことはないので心配する必要もないのですが^^;
最後に日本のテントメーカーさんに一つ提案なんですが・・・・
なりふり構わずに和製パビリオン作ってくれませんか??
もろパクリでも私は目をつむるところか拍手喝采しますので^^;;;
なんとなくですが・・・ドッペルさんに期待している私です(爆)