ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月31日

父子キャンプ in Napi Auto CampingBase

子供達が振り替え休日になる月曜日。

これはチャンス!と月曜日にお休みを頂いて日・月でキャンプに行くことしました

No Camp Life が続いたので我慢しきれずに子供に了解も得ずに「この日にキャンプ行くからな!」と半ば強制的に(笑)

奥さんは休みが取れなかったので、長女・長男・私の三人で父子キャンプになりました。

訪れたキャンプ場はこちら!



群馬県中之条町にあるNapi Auto CampingBaseに行ってきました。

一日限定5サイト。

その少なさから、なかなか予約も取れない人気キャンプ場です。

ずっと行きたいキャンプ場にやっと行けました。





行きの関越道、川越辺りかな?

お米を忘れたのに気付きました。

やっちまったなーっと思いましたが忘れたのはしょうがない。

他の食材と一緒に群馬のスーパーとりせんにてお買い物。

食費で大体6,000円ぐらいかかりました。

お米忘れたのが痛かった。。。




キャンプ場のチェックインは13時から。

チェックイン前に腹ごしらえ。

鮎沢交差点の近くにあるこちら



お食事処 うぶかた さんへ

本当は別のお店に行く予定だったんですが満車で入れなさそうだったので感で入りました。

長男君の舞茸天そば


私はまぐろ爆弾丼


うどんすきーな長女はざるうどんでした。

ざるうどんがあるお店はほぼざるうどんな長女。。。ぶれないところがすごいw

通りがかったお店でしたが、とっても美味しかった!

これはリピ決定だな!と三人で「うまい!」「おいしい!」と頂きました。




お腹がいっぱいになってあとはキャンプ場に向かうだけ。

途中、予想外のゲリラ豪雨なみの雨が降ってきて「マジかよ。。。」となりましたが到着。

オーナーさんからキャンプ場の説明を受けてサイト料金をお支払い。

一泊で4,000円でした。

チェックインを済ませたあともパラパラと降る雨とにらめっこ。

パラパラ程度になった時に急いでロッジシェルターを張りました。



マットを頭に載せてモジャモジャ頭を表現した長男君。

これが子供達にはHITしたらしく、爆笑してました^^




いつもならロッジシェルター1張りで終わる我が家の設営ですが

また雨降ってくると大変だし、ちょっとスペースもあるし

「いっちょ張りますか!アクアクエストの大型タープを!」

となりまして、アクアクエストディフェンダー・タープのデビュー戦となりました。



張り終わっちゃえば終わりなんだけど、これがまた悪戦苦闘となりました・・・。

まず、ロッジシェルターと上手く連結できなかった。

本当は連結したかったんだけど、ロッジシェルターの位置も悪くて諦めました。

そして、たぶん大雨が続いたせいで地盤が緩んでいるのか、ペグの効きが悪い。

まったく効かないというわけではなく、テンションを掛けすぎると耐えられない感じ。

今まで30cm級のペグを使ってきましたが、今回だけは40cm級のペグの必要性がわかりました。

かといって買うかどうかは要検討。

張り終わったらタープの下は4m×6mの快適空間♪

なかなかよかったです♪

でも、もうちょっとタープを張る練習が必要かな。。。

設営に1時間ちょいぐらい。

タープを張ったから当たり前だけど、いつもより時間が掛かってしまった・・・。





さぁ、設営が完了したら晩御飯の準備だー!

と時間に追われますw

それはそれで楽しいけど。

子供達は持ち込んだ漫画本とDSで引き篭もりがち。

怒鳴る母親もいないし。。。フリーダムを満喫していました。

どーしようかなぁ~っと思ったけど、たまには自由時間も必要だよな~と思って特に注意はしなかった。





今日のメニューは、白飯・定番ビーフシチュー・サラダ・余裕があったらキャンステ!



↑前回のキャンプで溶かしたまな板。

なんとか使えるレベル。。。木のまな板を買おうか検討中。。。

具材を切って、ダッチオーブンで煮込みます。



ダッチオーブン、やっぱ便利だし煮込みに最適♪

暗くなってきたのでランタンに火を入れました。



コールマン 286 288。

何度か点かなくなったけど、その都度メンテナンスで復活。

中古で買ったけど愛着が湧いた一品です♪



調理時間もあったのでキャンステです。

キャンプステッカーではなく、キャンプでステーキ=キャンステ。

食べるときには細かく切り分けました。

という事で晩御飯完成です。



プレートに白ご飯・サラダ・キャンステ

シェラカップに定番ビーフシチューの組み合わせ。

ビーフシチュー、キャンプでしか作らないキャンプメニューにしていたんだけど

たまのキャンプで食べるだけでもちょっと飽きてきた・・・。

「次は違うの作ろう。

ダッチオーブンで煮込みうどんでも作ろうかな。

もうちょっとキャンプ飯のクオリティーというかバリエーションも広げたいな~。

でも、手間掛かるのも無理だしな~。」


そんな事を考えながらも、美味しい!と言って食べてくれた子供に感謝♪

さて満腹になった父子キャンプの夜は更けてゆく。。。

その2に続く♪

  


Posted by やっすん at 07:08Comments(6)キャンプ2019

2019年10月27日

ロッジシェルター設営完了!

なんかいつもより時間が掛かった。。。

思いの外タープに右往左往してしまった。

無理に連結なんて考えなきゃよかった。

大型タープ。これはこれでOK♪


  


Posted by やっすん at 16:14Comments(0)キャンプ2019

2019年10月23日

噂の限定テントを見に行ってきた。

ちわっ、やっすんです♪

台風19号、各地に甚大な被害をもたらしましたね。

私の心のオアシスである道満グリーンパーク、秋ヶ瀬公園も貯水池としての役割を立派に果たし当分のあいだ閉園とのこと。

前日にロッジシェルターを張れたのは今思うとよかったな。

その時の記事はこちら

多くのキャンパーを受け入れていた両公園。

その多くのキャンパーはどこへ行くのか。。。

秩父のキャンプ場は荒川沿いのキャンプ場でかなり被災した模様。

一日でも早く、そして安全な復興を願っております。




さて、ある日インスタのストーリーを眺めていたら某お店からのお知らせを発見。

あのシロクマさんのNordiskから限定コットンテントが発売されるらしい。

その名も Reisa6 Legacy (レイサ6 レガシー)




あのレイサ6のコットン版。

前回の限定は2014年?となると5年ぶりの発売?

価格は税別で350,000円。

さんじゅうごまんえん。。。

なかなかなお値段ですな。

現実的に買うことはまず無理なテントですw

それが展示されているとのこと。

無論見るだけはタダ!!

これも何かの記念になるかな。っと見るだけ行くかっと奥さんを誘ってみると

「もうテントはいりません!」とピシャリ。

わかってるがな、見るだけがな。さすがに35万円のテントは買わんがな~

と再度お誘いして二人で見に行きました。





お伺いしたお店はこちら



CAMP HILLS
埼玉県富士見市鶴瀬東2丁目15−10

東武東上線、鶴瀬駅から歩いてすぐのお店です。

店舗裏にも駐車場がありました。

うちから車で15分ぐらいかな。

駐車場に入ったら早速ありました♪



おおぅ、素敵なカラーリング♪



たたずまいもカッコいい♪♪

裏に周ると。。。



庇もかっこいい♪

すべてがカッコいい♪




中に入ってみると。。。



ポリコットンならでは空気感♪



インナーテントに大目のポケット収納♪

しかもインナーテント、吊り下げ式というよりジッパーで連結式。

なんかそこが美しい。



日が当たる天井もマットな感じで素敵♪

ポリコットンだからかテント内も涼しい。





こんなところにもシロクマさん♪



もちろん自在にも♪



テントの正面にも♪



やっぱ憧れるわ~Nordisk

個人的に憧れるテントは

コールマンのウェザーマスターのコクーン

NordiskのAlfheimとAsgard

我が家としてはもてあそぶのは確実なので買えないけど。。。

憧れは憧れのままが一番いいのかな♪

でも、レイサ6レガシーも欲しくなった♪

もちろん買えないけどねw




ん。。。買わないよw



買わないって。。。w



ハイ、終わりw



さぁ!それよりキャンプだ♪キャンプ♪♪

久し振りのキャンプだ~♪♪楽しむぞ♪♪




あ、この後CAMP HILLSさんの店舗にも伺いました!

店内の写真は撮りませんでしたが、個店ならではの面白い品揃えでした!

サイトに個性を出すならいいかもしれませんよ!

焚き火台も見たこともないカッコいいのとかありました!

WILD-1とはまた違ったお店なのでお近くの人は是非一度足を運んでみてください!

  


Posted by やっすん at 17:10Comments(2)物欲物件テント/シェルター

2019年10月11日

台風が来る前に

過去最強?地上最強?の台風到来??


埼玉県も相当やばめ??


台風対策しなきゃ!!


とりあえず・・・・


ロッジシェルター張るか!





ということで張ってまいりました。


ランチ in 道満


昼休みを使ってw


でも、さすがにロッジシェルターはやりすぎた。


設営終わったのが12時20分。


ちょっと時間掛かりすぎ^^;


それから愛妻弁当食べてちょっとゆっくり。





奥さん、いつも美味しいお弁当ありがとう♪


今回は風通しとプライベートを両立する半メッシュ





本当はタープも張って少し遊ぼうと思っていたけど


さすがに収集がつかなくなると判断してやめました。


トイレの帰りにパシャリ♪





5月のGW以降張る機会がなく、ちょっと風に当てたいな~なんてずっと思ってて。


台風も来るし、いっそその前に一回張っとくか!


そんな気分で張りました。


あんまり長居は出来ないので、撤収しますか。





ロッジシェルター2の庇もいいけど


シンメトリーの旧型もいいよね~♪


そんな事を考えながらささっと撤収。





さて、台風対策しなきゃ!っと電気屋さんでランタン用の単一電池購入。


モバイルバッテリーも悩んだけど5000円をケチってやめときました。


一応、コールマンのランタンから充電できから大丈夫かな・・・?。





水は2ケースほどあるから一日2本使っても6日は持つ計算。


まぁそれでも大丈夫とはいえないと思うけど。


食料はそこそこある。


カセットガスもバーナーもあるから調理も問題なし。


キャンプ道具は災害時に役に立つね~。


あとは明日の夜はお風呂に水溜めるぐらいかな?


窓が割れるのも想定して養生テープとマスカーとビニール養生は家に持って帰るかな。。。


台風さん、今から一気に弱まったりしないんですよ。。。ねぇ。。。( ̄ー ̄;  


Posted by やっすん at 09:29Comments(2)雑記

2019年10月03日

キャンプに行けなきゃ道満に行くしかないのです。

もうね、キャンプに行きたい。



うん、行きたいよね、キャンプ。

張りたいよね、テント。



そんな想いが募り募って、平日の昼間なのに行っちゃいました、道満。

平日なのでもちろん仕事中。

なので昼休みをうまく使います。

道満には11:50到着。

12:10には設営完了。



ヘキサライト6Pエレメント~♪♪

パパッと設営できて素敵なやつ♪

この日は日差しもありましたが、さすがはTC幕。

遮光性は抜群で風が吹くと涼しくて心地いい。

やっぱお外は最高ですね~♪♪



あんまりゆっくりも出来ないのでささっと愛妻弁当をいただきます♪



食べた後はお昼寝でも。。。っと思っていたけど、友達とLINEのやりとりが止まりませんでした^^;




LINEしながら色々と幕の展開を変える遊びもやってみたり♪

左はオープン♪


右は半オープン♪


ある程度視線を遮れる感じ。

ヘキサライト6P、色々と変形できるっぽくてそれだけで楽しい♪



両脇オープンでスケスケです♪

ちょっと設営の方角を誤ると写真のように日が入り放題だけど^^;



このヘキサライト6P。

ソロには大きいのかな?でも、個人的に一人でマッタリできるので好き♪

設営もちょうどいい大きさ。

うちは4人家族だから4人で使うにはちと狭いかな~っという感じ。

早くこれでソロキャンプ行きたいな~。。。

カンガルー用のテント考えなきゃだけど。

コットで寝てもいいかな~。なんて思ったり。


ま、ソロキャンプのお許しがでないけどね^^;


そんなこんなを考えてながら、ちょっとゆっくりしちゃったので時間を少しオーバーして

13:30に撤収。

そそくさと仕事に戻りました。

うん、またやろう♪

  


Posted by やっすん at 08:51