2017年05月29日
スイパラと難波田城公園
晴天の日曜日。
ものすんっごいキャンプ日和。
あぁ~どっか行ってタープとパンダ張りてぇ。。。
「道満行こうよ」と提案したところで
「あいつキャンプばっかだな」
「マジうざい」
となりそうなのでグッと我慢。
午前中は混む前にららぽーとへGO!
子供達に本を買う約束をしていたので本屋さんで1時間ほどかけて子供達は本を選びました。
小2:長男
<ナイトサファリのサバイバル2>


いわずと知れた?大人気シリーズ。
これを読んだ後は「パパ知ってる?○×は~~なんだよ~」と仕入れた知識を延々と問いかけられる罠付き。
小4:長女
<ほしのこえ>


「君の名は」の新海大先生のデビュー作を児童図書にリメイクしたやつらしい。
悩んでいる長女に冗談で勧めたら本当に買ってしまった。
新海作品で唯一見てない作品なので、いろんな意味でちょっと心配^^;
ちゃんと「物語」としてまとまっているのかな・・・
本を選んでいる間に妻は雑貨屋さんでキャンプに使えそうな小物を探していました。
「これ良さそう~」っと上機嫌に教えてくれる妻。
こんだけテンション高いならデイキャンにも積極的になってくれると嬉しいんだけど。。。
この熱量の差はなんぞ??
はまったら最後、トコトン行っちゃう自分。
ストッパーがちゃんと働く妻。
これはこれでいいバランスなんだろうな。。。きっと(笑)
色々とお買い物を終えて丁度お昼。
ここで妻から「スイパラ行こう!」っとご提案。
人生初のスイパラです。
スイパラとはなんぞや?
簡単に言うとバイキング制のレストランです。
スイーツの。

スイーツのバイキング、まるで夢のような時間♪
だから スイーツパラダイス。
略して スイパラ。
この後一日胸焼けしていたのは言うまでもありません。
あ、お食事としては申し訳ない程度にパスタがちょこっとあります。
カロリーの話は。。。野暮ですね(笑)
さて、カロリーを消費しなければなりません。
という事で訪れたのはこちら
難波田城公園
難波田城といいますが、出迎えてくれるのは古民家です。

広場でむかしあそびが思う存分できます^^

ベーコマ、コマ、お手玉、メンコ、羽子板などなど
他にも竹馬やフラフープとかも♪
我が家は長男君とベーコマ勝負!!

と行きたいところでしたが、私はベーコマが回せない^^;
回せない私の前で三回ほど、ベーコマを回して長男は去っていきました。
長男君の一人勝ちです(涙)
ちなみに古民家の中も入れます。

トトロに出てきたお風呂っぽいのもありますよ^^
古民家の中は涼しくて快適でした♪♪
土間最高!!
ららぽーと富士見からすぐなのでお寄りの際は是非♪
さぁ5月も終わって6月半ばにファミキャン♪
もう、暑さと虫対策が必要ですね~。
暑さ対策にタープが欲しい。。。
ロッジシェルターには、レクタタープだよね。と個人的に思っています。
ポリコットンのタープってどうなんですか・・・
でも、ここまで来たら小川で揃えちゃう?
でも、やっぱりヘキサタープの方が設営は楽?
個人的、美しいヘキサタープNo1のヘキサエヴォ
タープ選びは難しい。。。
ものすんっごいキャンプ日和。
あぁ~どっか行ってタープとパンダ張りてぇ。。。
「道満行こうよ」と提案したところで
「あいつキャンプばっかだな」
「マジうざい」
となりそうなのでグッと我慢。
午前中は混む前にららぽーとへGO!
子供達に本を買う約束をしていたので本屋さんで1時間ほどかけて子供達は本を選びました。
小2:長男
<ナイトサファリのサバイバル2>
いわずと知れた?大人気シリーズ。
これを読んだ後は「パパ知ってる?○×は~~なんだよ~」と仕入れた知識を延々と問いかけられる罠付き。
小4:長女
<ほしのこえ>
「君の名は」の新海大先生のデビュー作を児童図書にリメイクしたやつらしい。
悩んでいる長女に冗談で勧めたら本当に買ってしまった。
新海作品で唯一見てない作品なので、いろんな意味でちょっと心配^^;
ちゃんと「物語」としてまとまっているのかな・・・
本を選んでいる間に妻は雑貨屋さんでキャンプに使えそうな小物を探していました。
「これ良さそう~」っと上機嫌に教えてくれる妻。
こんだけテンション高いならデイキャンにも積極的になってくれると嬉しいんだけど。。。
この熱量の差はなんぞ??
はまったら最後、トコトン行っちゃう自分。
ストッパーがちゃんと働く妻。
これはこれでいいバランスなんだろうな。。。きっと(笑)
色々とお買い物を終えて丁度お昼。
ここで妻から「スイパラ行こう!」っとご提案。
人生初のスイパラです。
スイパラとはなんぞや?
簡単に言うとバイキング制のレストランです。
スイーツの。

スイーツのバイキング、まるで夢のような時間♪
だから スイーツパラダイス。
略して スイパラ。
この後一日胸焼けしていたのは言うまでもありません。
あ、お食事としては申し訳ない程度にパスタがちょこっとあります。
カロリーの話は。。。野暮ですね(笑)
さて、カロリーを消費しなければなりません。
という事で訪れたのはこちら
難波田城公園
難波田城といいますが、出迎えてくれるのは古民家です。

広場でむかしあそびが思う存分できます^^

ベーコマ、コマ、お手玉、メンコ、羽子板などなど
他にも竹馬やフラフープとかも♪
我が家は長男君とベーコマ勝負!!

と行きたいところでしたが、私はベーコマが回せない^^;
回せない私の前で三回ほど、ベーコマを回して長男は去っていきました。
長男君の一人勝ちです(涙)
ちなみに古民家の中も入れます。

トトロに出てきたお風呂っぽいのもありますよ^^
古民家の中は涼しくて快適でした♪♪
土間最高!!
ららぽーと富士見からすぐなのでお寄りの際は是非♪
さぁ5月も終わって6月半ばにファミキャン♪
もう、暑さと虫対策が必要ですね~。
暑さ対策にタープが欲しい。。。
ロッジシェルターには、レクタタープだよね。と個人的に思っています。
ポリコットンのタープってどうなんですか・・・
でも、ここまで来たら小川で揃えちゃう?
でも、やっぱりヘキサタープの方が設営は楽?
個人的、美しいヘキサタープNo1のヘキサエヴォ
タープ選びは難しい。。。
2017年05月12日
ランタン沼まであと少し?いや、まだ始まらんよ・・・
テンマクデザインの5周年記念
OD管カバー


ちょー好みな色合い♪
OD管、持ってないのに欲しくなりました!!
これを気にルミエールランプ買っちゃうか!?っと危険な予感。
しかも最近オイルランプが気になるし・・・






意外と安いのよね。
他にも真鍮のランタンとか欲しい・・・。
ここで先日読んだの本の一説を紹介いたします。
『考へれば、ほんとに欲しいと思ふこと あるようでなし。 煙管を磨く。』
石川 啄木
さ、持ってるランタン磨くか・・・

今年のGWは散財しすぎた・・・orz
OD管カバー


ちょー好みな色合い♪
OD管、持ってないのに欲しくなりました!!
これを気にルミエールランプ買っちゃうか!?っと危険な予感。
しかも最近オイルランプが気になるし・・・
意外と安いのよね。
他にも真鍮のランタンとか欲しい・・・。
ここで先日読んだの本の一説を紹介いたします。
『考へれば、ほんとに欲しいと思ふこと あるようでなし。 煙管を磨く。』
石川 啄木
さ、持ってるランタン磨くか・・・

今年のGWは散財しすぎた・・・orz
2017年05月09日
夜景より絆の男旅!初めての父子キャンプ♪
無念の獅子岩撤退からの初めての父子キャンプにGO!!
夜景が綺麗と絶賛されているアノ人気のキャンプ場です♪
受付時間の10分後にキャンプ場に入ってみると
すでにチェックイン渋滞^^;
しかも、坂道で待機だったので一台進むごとに坂道発進。
ATだけど急な坂だから下がったよ^^;
チェックインを済ませて指定されたサイトへ。
高台サイトや景観サイトが有名なキャンプ場ですが
男旅に夜景はいらぬ!!
という趣旨の元、景観がないという事で一番不人気な中央エリアのサイトを予約していました。
予約の時に中央エリアしか空いてなかったんですけどねw
でも、これが正直正解だったと思います。
中央エリアは山の地形をそのまま利用してあってとっても趣のあるサイトでした。
他のエリアを見なかったので他サイトはわかりませんが中央エリアの雰囲気は大好きです。
さぁ設営だ~っというところで
パラパラと雨と強めの風が・・・
うっひゃ~っと手っ取り早く設営完了!!
風対策でロッジシェルターのフルペグダウン!!
たぶん、はじめてw
普段からロープは張らないとダメですよね^^;
写真!?雨で撮っていません^^;
とりあえず雨が激しくなってきたのでテントの中でごろごろタイム。
暇だ~~~!っと長男君。
そりゃそうだっとぷにぷにをやることにしました。
気付けば空もゴロゴロタイム。雨もざーざー・・・。
大丈夫かな?っと思ったけど、テントの中は快適♪快適♪
これ、獅子岩決行していたら、この雨のなか設営してたって事だよね。
撤退して正解でした^^
早めの行動でよかったとほっと一息。
1時間ほどで嵐も去り、外に出て・・・とりあえずトイレw
トイレのある、管理棟・炊事場からサイトを見ると結構な高度感。

炊事場はオシャレな作り。

漆喰の白と木の濃茶のコントラストが素敵♪

薪ストーブもいいね♪

照明もかわいい♪

長男君も気に入ったのか、謎の歌と踊りで喜びの舞!?
ちなみに、トイレに行くたびにけっこう登らないといけません。
獅子岩撤退で体力が余っていたので個人的には苦にはなりませんが妻はダメかもw
ここは父子キャンプだけでこれるキャンプ場かな。
父子キャンプでやろうと思っていたこと。
長男君の火熾し&焚き火管理。
ちゃんと着火できました♪

あ、ペグも打ってくれました^^
最強の着火材。これのおかげw
焚き火で遊んでいると月だ~!!っと長男君撮影

さぁ火も熾きたし、ご飯の準備だ~!!

メニューは、獅子岩で食べる予定だったおにぎり(コンビニ)と、スープが欲しかったのでポトフ
あとはニジマスの蒸し焼き~♪
写真はありませんが美味しかった♪
夜になって気付いたのですが、サイト(C-1)から若干の夜景が見えました。

これだけで、親子そろってすごいね~!!と行って眺めていました。
そろそろは歯磨きして寝るか~っと水場までまた坂を登ります。
歯磨きが終わって景観サイトの側に行ってみると・・・

写真じゃ伝わらない絶景が!!
息子と二人
すごいねぇ・・・
と見入ってしまいました。
中央エリアの雰囲気がとっても気に入りましたが
こりゃ次は景観サイトもありだなっ
夜は早めに就寝♪
あーーさーーー
さっそく焚き火をしてくれました^^

さあ朝ごはん♪っと思ったら
タマゴが割れてるーーーー(涙)

とりあえず目玉焼き。
チョー失敗orz
せっかく双子の目玉焼きを作って驚かそうと思っていたのに・・・
朝食メニューは
炊きたてご飯に双子の目玉焼きソーセージ添え&もちもち豚のソテー(朝から高カロリー)
ちょーうまかったけど・・・ぐちゃぐちゃな目玉焼きはブログに載せられません(笑)
ただ、間違いのないウマさでした♪
食事の後は長男と焚き火を楽しみつつ、ストックでちゃんばらをしつつ撤収作業を進めてチェックアウト10分前に撤収完了~♪
また来ようね!!とサイト前でパチリッ♪

サイトの写真がこれしかありませんがw良さそうでしょ^^
帰りはお風呂に入ってなかったのでお風呂に寄りました。

渋川温泉 スカイテルメ渋川
二階建ての温泉施設ですが、お風呂のある二階が地上五階ほどの高さ。
まさに絶景温泉でした♪
赤城山、子持山、榛名山に囲まれた絶好のポイントで、各山々を眺めながらお風呂に入れます♪
長男君と「あの山登ったね~。」とか話しながらゆっくりと入りました^^
お風呂から上がったらさっぱりとお蕎麦を頂きました♪

あとは一路帰宅♪GWのしょっぱなですが思った以上に空いていて帰りもスムーズ♪
初の父子キャンプ。色々と悩みましたが無難に終わってそれが一番よかったかなっと。
新しいキャンプ場もまた是非とも来たいキャンプ場だったし、長男君にとってもよい息抜きになったかな~。
星を見て、君 何を思う。

小学校二年生になって色々と大変で毎日悩んでいるけれど・・・
君なら大丈夫だよっとパパは思うのですよ。
夜景が綺麗と絶賛されているアノ人気のキャンプ場です♪
受付時間の10分後にキャンプ場に入ってみると
すでにチェックイン渋滞^^;
しかも、坂道で待機だったので一台進むごとに坂道発進。
ATだけど急な坂だから下がったよ^^;
チェックインを済ませて指定されたサイトへ。
高台サイトや景観サイトが有名なキャンプ場ですが
男旅に夜景はいらぬ!!
という趣旨の元、景観がないという事で一番不人気な中央エリアのサイトを予約していました。
予約の時に中央エリアしか空いてなかったんですけどねw
でも、これが正直正解だったと思います。
中央エリアは山の地形をそのまま利用してあってとっても趣のあるサイトでした。
他のエリアを見なかったので他サイトはわかりませんが中央エリアの雰囲気は大好きです。
さぁ設営だ~っというところで
パラパラと雨と強めの風が・・・
うっひゃ~っと手っ取り早く設営完了!!
風対策でロッジシェルターのフルペグダウン!!
たぶん、はじめてw
普段からロープは張らないとダメですよね^^;
写真!?雨で撮っていません^^;
とりあえず雨が激しくなってきたのでテントの中でごろごろタイム。
暇だ~~~!っと長男君。
そりゃそうだっとぷにぷにをやることにしました。
気付けば空もゴロゴロタイム。雨もざーざー・・・。
大丈夫かな?っと思ったけど、テントの中は快適♪快適♪
これ、獅子岩決行していたら、この雨のなか設営してたって事だよね。
撤退して正解でした^^
早めの行動でよかったとほっと一息。
1時間ほどで嵐も去り、外に出て・・・とりあえずトイレw
トイレのある、管理棟・炊事場からサイトを見ると結構な高度感。

炊事場はオシャレな作り。

漆喰の白と木の濃茶のコントラストが素敵♪

薪ストーブもいいね♪

照明もかわいい♪

長男君も気に入ったのか、謎の歌と踊りで喜びの舞!?
ちなみに、トイレに行くたびにけっこう登らないといけません。
獅子岩撤退で体力が余っていたので個人的には苦にはなりませんが妻はダメかもw
ここは父子キャンプだけでこれるキャンプ場かな。
父子キャンプでやろうと思っていたこと。
長男君の火熾し&焚き火管理。
ちゃんと着火できました♪

あ、ペグも打ってくれました^^
最強の着火材。これのおかげw
焚き火で遊んでいると月だ~!!っと長男君撮影

さぁ火も熾きたし、ご飯の準備だ~!!

メニューは、獅子岩で食べる予定だったおにぎり(コンビニ)と、スープが欲しかったのでポトフ
あとはニジマスの蒸し焼き~♪
写真はありませんが美味しかった♪
夜になって気付いたのですが、サイト(C-1)から若干の夜景が見えました。

これだけで、親子そろってすごいね~!!と行って眺めていました。
そろそろは歯磨きして寝るか~っと水場までまた坂を登ります。
歯磨きが終わって景観サイトの側に行ってみると・・・

写真じゃ伝わらない絶景が!!
息子と二人
すごいねぇ・・・
と見入ってしまいました。
中央エリアの雰囲気がとっても気に入りましたが
こりゃ次は景観サイトもありだなっ
夜は早めに就寝♪
あーーさーーー
さっそく焚き火をしてくれました^^

さあ朝ごはん♪っと思ったら
タマゴが割れてるーーーー(涙)

とりあえず目玉焼き。
チョー失敗orz
せっかく双子の目玉焼きを作って驚かそうと思っていたのに・・・
朝食メニューは
炊きたてご飯に双子の目玉焼きソーセージ添え&もちもち豚のソテー(朝から高カロリー)
ちょーうまかったけど・・・ぐちゃぐちゃな目玉焼きはブログに載せられません(笑)
ただ、間違いのないウマさでした♪
食事の後は長男と焚き火を楽しみつつ、ストックでちゃんばらをしつつ撤収作業を進めてチェックアウト10分前に撤収完了~♪
また来ようね!!とサイト前でパチリッ♪

サイトの写真がこれしかありませんがw良さそうでしょ^^
帰りはお風呂に入ってなかったのでお風呂に寄りました。

渋川温泉 スカイテルメ渋川
二階建ての温泉施設ですが、お風呂のある二階が地上五階ほどの高さ。
まさに絶景温泉でした♪
赤城山、子持山、榛名山に囲まれた絶好のポイントで、各山々を眺めながらお風呂に入れます♪
長男君と「あの山登ったね~。」とか話しながらゆっくりと入りました^^
お風呂から上がったらさっぱりとお蕎麦を頂きました♪

あとは一路帰宅♪GWのしょっぱなですが思った以上に空いていて帰りもスムーズ♪
初の父子キャンプ。色々と悩みましたが無難に終わってそれが一番よかったかなっと。
新しいキャンプ場もまた是非とも来たいキャンプ場だったし、長男君にとってもよい息抜きになったかな~。
星を見て、君 何を思う。
小学校二年生になって色々と大変で毎日悩んでいるけれど・・・
君なら大丈夫だよっとパパは思うのですよ。
2017年05月06日
テントの不具合と神対応
初の父子キャンプのレポがいまだまとまっていませんが
ちょっと取り急ぎの記事UPします。
えー・・・毎年恒例の怒涛のGW三世代一泊旅行を無事に終えまして
疲れきった体を休めようと家で一日ゆっくり過ごそう・・・・
なんて無理なのが子供達。
はい、ピクニックに行きました。

場所は某公園。
この時期はポップアップテントが多いですね~。
そこにパンダはちょっと浮くw
長女ががんばってポールを立ててる写真。

ワンポールはホント楽♪
なぜなら子供達がテント張るからw
で、ここで事件です。
事件というかちょっとショックな発見。

テントに穴がぁぁぁぁぁぁ~~~!?
「マジかぁぁぁ~~~」っと震える手で箇所を確かめます。
フロントのジッパーの上のカバーと本体が一部分離している。
裁縫不良・・・今頃気付くなんて・・・orz
これは・・・入院か!?
そんなことが頭の中を巡りながらも、一通りピクニックを楽しむ我が家。
子供達も満足したところでピクニックを終えて一路WILD-1へ。
レシートなんてないし、買ってから5~6ヶ月経つし
お金掛かるかな・・・っと覚悟を決めてレジへGO~。
「こちらで購入したテントの不具合に付いて相談があるのですが。」
と我ながら壁を作った言い方だな~っと思いながら店員さんと箇所をチェック。
状態を確認した店員さんはすぐにマイクで他の店員さんに指示。
なんと
新品と交換してくれました。
しかも
無料で!

不具合の相談ってこちらも気を使うから正直凹みながら相談に行ったのですが
帰りにはまたWILD-1でテントを買おう!っと夫婦で思った出来事でした!!
ちょっと取り急ぎの記事UPします。
えー・・・毎年恒例の怒涛のGW三世代一泊旅行を無事に終えまして
疲れきった体を休めようと家で一日ゆっくり過ごそう・・・・
なんて無理なのが子供達。
はい、ピクニックに行きました。

場所は某公園。
この時期はポップアップテントが多いですね~。
そこにパンダはちょっと浮くw
長女ががんばってポールを立ててる写真。

ワンポールはホント楽♪
なぜなら子供達がテント張るからw
で、ここで事件です。
事件というかちょっとショックな発見。

テントに穴がぁぁぁぁぁぁ~~~!?
「マジかぁぁぁ~~~」っと震える手で箇所を確かめます。
フロントのジッパーの上のカバーと本体が一部分離している。
裁縫不良・・・今頃気付くなんて・・・orz
これは・・・入院か!?
そんなことが頭の中を巡りながらも、一通りピクニックを楽しむ我が家。
子供達も満足したところでピクニックを終えて一路WILD-1へ。
レシートなんてないし、買ってから5~6ヶ月経つし
お金掛かるかな・・・っと覚悟を決めてレジへGO~。
「こちらで購入したテントの不具合に付いて相談があるのですが。」
と我ながら壁を作った言い方だな~っと思いながら店員さんと箇所をチェック。
状態を確認した店員さんはすぐにマイクで他の店員さんに指示。
なんと
新品と交換してくれました。
しかも
無料で!

不具合の相談ってこちらも気を使うから正直凹みながら相談に行ったのですが
帰りにはまたWILD-1でテントを買おう!っと夫婦で思った出来事でした!!
2017年05月01日
夜景より絆の男旅!獅子岩登頂(子持山)と父子キャンプ♪
ドキドキの初父子キャンプに向けて前日には積み込み完了してました。
当日は5時に起きてソワソワw
天気予報を確認すると午後大荒れ。。。^^;
なるべく早い行動を心がけるようにして
長男君と早い朝食を済ませて7:30出発!!
高速も思ったより渋滞していなくて9:30には子持山の麓に到着。
綺麗な桜並木が出迎えてくれました^^

今日目指すのは子持山にある獅子岩の登頂(登頂はたぶん大げさw)
獅子岩とは子持山の途中にある岩。。。らしい。
鉄の梯子と鎖場をがあって登ればそこには絶景がある!!
登山口から1時間ほどで着く予定です。
子持山は現在三号橋の先で道路の土砂崩れで途中で通行止めになっています。

土砂崩れの道を越え
川で魚を探し
岩を見つけては「○×に見える!」っとマイペースな親子。
タイムは倍掛かっているw
登山道にならない限り長男君に火は付きません。
いろんなものに興味を持ちながらゆっくり登ろうと思っていた時にちょっと湿った風が吹きました。
どうやら思ったより雨雲の到達が早まった様子。。。
さすがにやばいかな・・・。
もちろん雨具は持ってきていたのですが、雷雨の中の登山は危険。
その後のキャンプにも影響を与えそう・・・。
ここは下山してキャンプに備えようよっと長男君に提案。
話していると丁度下山してきたお兄さん。
「これから登るんですか~?」と話しかけてくれました。
頂上での雲の様子など詳しく教えてくれて色々と検討した結果・・・
獅子岩は諦めて屏風岩まで行って帰ってこよう!っと予定変更。
屏風岩までは10分も歩かないで到着。
セセリたつ岩。

親子で見上げながらこれ登る人いるんだね~。っと二人であっけにとられるw
どっかから登れるところがあるらしい・・・という話だったので探してみるも見つからない・・・
というか、ここ?っていう場所があったけど・・・むりw
安全第一で撤退を決定。

どこか物足りない長男君・・・
下山途中で「あれが獅子岩か!?」っといつの日かリベンジを誓って撤退したのでした。

ゆっくり下山して車に戻ったのが11:30。
一度街に出ることに。
とりせんで食材を買出して、おおぎやでらーめんを食すことに。

本当は獅子岩付近で、山ラーメンをしようと思っていたので昼ごはんはラーメンしか考えられなかったw
そして14:00丁度に
噂の絶景キャンプ場にチェックインしたのでした。

つづく♪