2020年02月19日
海釣り事件簿・忽然と消えたチェア。。。
先日、銀の匙最終巻を購入しました。
卒業記念品・スプーン付き特別版。
1200円とちょっとお高い買い物でしたが特別版はプライスレス。
勢いで買ってしまいました♪
でも最近漫画の単行本一冊を読み切るのが無理なやっすんです♪
さて、二月の海釣り(記事はこちら)ですがちょっとした事件が起こりました。
もう最初に言っちゃいますがチェアが一脚無くなりました。

写真で一番右側のチェアが忽然と消えたのです。
おそらく・・・盗難だと思われます。
私の言葉でどれだけ伝わるか不安しかありませんが事件?の概要はこちら。
海に向かって伸びてる堤防。
私たちは堤防の先端から20mぐらい手前で釣りをしていました。
この日他に釣り客はいなかった。
堤防は私と子供達2人の3人だけのプライベートな釣り場となっていました。
人が少ないことにちょっと心も緩んでいて子供たちも自由奔放に釣りを楽しんでいました。
たぶんどこの釣り場でも同じだと思いますが釣り場からトイレが遠い。
ここの釣り場はトイレまで歩いて5分ぐらい。
ちょっと離れたところにあるので釣り場からはトイレは見えません。
私はトイレに行きたくなったので「トイレに行ってくるね~」と子供達に声をかけました。
「はーい。」と子供たち。
ふとテーブルを見る。
テーブルには肩掛けバッグ、中には財布。
誰もいないから大丈夫だろう・・・。と思ったけど何かの知らせなのか?
目に止まったのも気持ち悪かったので肩掛けバッグを掛けてトイレに行くことに。
トイレが遠くても海岸際は見通しが良くて途中までは設営場所が見えます。
子供たちが心配だったので子供たちの方を眺めながらトイレに向かいました。
トイレから戻ってくる途中も子供たちを眺めながら戻りました。
この時、子供たちは元いたポイントから20mほど先に行っていました。
遠くからでも子供二人を確認できたので安心しながら歩いて戻ってみると
すぐに違和感に気づきました。
なぜかレイチェアがたたみかけてあったのと
隣にあったチェアが1脚見当たりませんでした。
すぐに思ったのが、「釣り場を移動した子供たちがチェアを持っていったんだろう」
しかし子供たちの方を見てもチェアに座っている感じではない。
子供達を呼び寄せます。
な〜に〜?
って感じですぐ来ました。
チェア持ってたの〜?
持っててないよ〜
え?チェア一個ないけど?
知らない・・・(やばい怒られるかもしれないと思ってたと思う)
え?盗まれた!?
とここで初めて盗難を疑いました。
それでもまっすぐ伸びる堤防なので20m先にいた子供たちからの死角も一切なし。
私が不在の10分弱程度。しかも目が離れたのは5分程度。
そんな短時間でチェア一脚持っていくのか??
と思って周りを見回してもチェアはない。。。。
【盗まれたときって意外とそれを受け入れるの難しいんだよね。】
とよく聞く話ですが、私にとって人生初の盗難。
なるほど確かに盗まれたと認めるのって難しいもんだな。とちょっと納得。
だってさ、キャンコレの一般的なチェアですよ。
アウトドアを始めた頃に買ったチェア。
たしか当時近くのホームセンターで1,000円ちょっと。
おそらく犯人は始めにレイチェアに狙いをつけたけどたためずに横にあったチェアを1脚持っていったっぽい。
こんな見通しのいいところで20m先には子供たちがいるシチュエーション。
きっと犯人は猛ダッシュで犯行に及んだと思われる。
たぶんレイチェアがたためなくて焦っただろうな。
それともすぐ諦めをつけて隣のチェアに切り替えたのか。
チェアに手をかけて気づかれないように猛ダッシュで現場から逃走。
堤防の裏側が死角になってるからそこに逃げ込んで逃走。
使い古した1,000円のチェアにご苦労なことで。。。
まぁ、リスクを計算できる人は人のものは盗らないか・・・・。
ちなみに横のテーブルにあったカメラ一式はレンズ共に無事でした。
カメラの方がお金になると思うけど、お金じゃなくてチェアが欲しかったのかな・・・??
どうせなら座面が破けていたレイチェア持っていってくれた方がまだダメージ少なかったかな・・・w
財布の入ったバッグ持っていってよかったのと、
子供たちに被害がなくて本当によかった。
今までキャンプ場で盗難があると聞いていたけど、どこか他人事でした。
そうしたらまさか釣りで盗難にあうとは。。。。
皆さんも他人事と思わないで気を付けてくださいね。
ちなみに盗難にあってもそのまま釣りを続けた我が家。
結構図太い?w
卒業記念品・スプーン付き特別版。
1200円とちょっとお高い買い物でしたが特別版はプライスレス。
勢いで買ってしまいました♪
でも最近漫画の単行本一冊を読み切るのが無理なやっすんです♪
さて、二月の海釣り(記事はこちら)ですがちょっとした事件が起こりました。
もう最初に言っちゃいますがチェアが一脚無くなりました。

写真で一番右側のチェアが忽然と消えたのです。
おそらく・・・盗難だと思われます。
私の言葉でどれだけ伝わるか不安しかありませんが事件?の概要はこちら。
海に向かって伸びてる堤防。
私たちは堤防の先端から20mぐらい手前で釣りをしていました。
この日他に釣り客はいなかった。
堤防は私と子供達2人の3人だけのプライベートな釣り場となっていました。
人が少ないことにちょっと心も緩んでいて子供たちも自由奔放に釣りを楽しんでいました。
たぶんどこの釣り場でも同じだと思いますが釣り場からトイレが遠い。
ここの釣り場はトイレまで歩いて5分ぐらい。
ちょっと離れたところにあるので釣り場からはトイレは見えません。
私はトイレに行きたくなったので「トイレに行ってくるね~」と子供達に声をかけました。
「はーい。」と子供たち。
ふとテーブルを見る。
テーブルには肩掛けバッグ、中には財布。
誰もいないから大丈夫だろう・・・。と思ったけど何かの知らせなのか?
目に止まったのも気持ち悪かったので肩掛けバッグを掛けてトイレに行くことに。
トイレが遠くても海岸際は見通しが良くて途中までは設営場所が見えます。
子供たちが心配だったので子供たちの方を眺めながらトイレに向かいました。
トイレから戻ってくる途中も子供たちを眺めながら戻りました。
この時、子供たちは元いたポイントから20mほど先に行っていました。
遠くからでも子供二人を確認できたので安心しながら歩いて戻ってみると
すぐに違和感に気づきました。
なぜかレイチェアがたたみかけてあったのと
隣にあったチェアが1脚見当たりませんでした。
すぐに思ったのが、「釣り場を移動した子供たちがチェアを持っていったんだろう」
しかし子供たちの方を見てもチェアに座っている感じではない。
子供達を呼び寄せます。
な〜に〜?
って感じですぐ来ました。
チェア持ってたの〜?
持っててないよ〜
え?チェア一個ないけど?
知らない・・・(やばい怒られるかもしれないと思ってたと思う)
え?盗まれた!?
とここで初めて盗難を疑いました。
それでもまっすぐ伸びる堤防なので20m先にいた子供たちからの死角も一切なし。
私が不在の10分弱程度。しかも目が離れたのは5分程度。
そんな短時間でチェア一脚持っていくのか??
と思って周りを見回してもチェアはない。。。。
【盗まれたときって意外とそれを受け入れるの難しいんだよね。】
とよく聞く話ですが、私にとって人生初の盗難。
なるほど確かに盗まれたと認めるのって難しいもんだな。とちょっと納得。
だってさ、キャンコレの一般的なチェアですよ。
アウトドアを始めた頃に買ったチェア。
たしか当時近くのホームセンターで1,000円ちょっと。
おそらく犯人は始めにレイチェアに狙いをつけたけどたためずに横にあったチェアを1脚持っていったっぽい。
こんな見通しのいいところで20m先には子供たちがいるシチュエーション。
きっと犯人は猛ダッシュで犯行に及んだと思われる。
たぶんレイチェアがたためなくて焦っただろうな。
それともすぐ諦めをつけて隣のチェアに切り替えたのか。
チェアに手をかけて気づかれないように猛ダッシュで現場から逃走。
堤防の裏側が死角になってるからそこに逃げ込んで逃走。
使い古した1,000円のチェアにご苦労なことで。。。
まぁ、リスクを計算できる人は人のものは盗らないか・・・・。
ちなみに横のテーブルにあったカメラ一式はレンズ共に無事でした。
カメラの方がお金になると思うけど、お金じゃなくてチェアが欲しかったのかな・・・??
どうせなら座面が破けていたレイチェア持っていってくれた方がまだダメージ少なかったかな・・・w
財布の入ったバッグ持っていってよかったのと、
子供たちに被害がなくて本当によかった。
今までキャンプ場で盗難があると聞いていたけど、どこか他人事でした。
そうしたらまさか釣りで盗難にあうとは。。。。
皆さんも他人事と思わないで気を付けてくださいね。
ちなみに盗難にあってもそのまま釣りを続けた我が家。
結構図太い?w
2020年02月13日
第二回父子釣り in 茨城
ど~も~♪
先日、初めていきなりステーキに行ってきました!やっすんです♪
感想は・・・・ソースしょっぱい!以上!!
1月の初の海釣り(記事はこちら)で長男君から「月1で釣りに行きたい!」と
リクエストを承ったので行ってきました!第二回海釣り!!
場所は前回と同じ茨城県ひたちなかの先?の方?
朝の5時に起きて、前日飲み会だった奥さんを置いてコソ~~ッと家を出て高速を走って8時半には現着だったかな?
心配していた風もそれほど強くなく日差しが心地いい良い釣り日和でした♪

前回は釣り竿一本でしたが長女が「私の釣り竿はどこ?」
ということで今回は一本買い足しで二本で挑戦。

長女初のマイ釣り竿で釣り(買ったのは私)
長男君も落ち着いた釣り姿です。

普段は落ち着きのない長男君だけど釣りの時は落ち着いてる。
意外と集中力あるんだな~っとちょっと関心。
さて、釣り竿が二本、両方ともサビキ釣りということで・・・・
私の役目は・・・
「長女のエサないね!エサ入れるよ~」
「長男くんもエサないね~!エサ入れるから~」
っと若干釣り接待感・・・・
子供たちが「お腹空いた~~っ」と言えばカップスープを作ってパンを出して
はいどーぞ!

うん・・・これは釣り接待だw
ちなみにパンは友部SAで購入。

パン屋さんってついつい買いすぎてしまうのは私だけ??
レジに並びながらも「あ、これも美味しそう♪」なんて追加でボードにONしちゃいます^^;
釣りってなかなか釣れませんね~。
それでも海を眺めながら過ごす時間は気持ちいい♪
ちなみに釣れないけど魚はたくさんいるっぽい。

写真じゃわかりにくいけど釣り竿から右側にいる黒い影はカモさん。
釣り糸を垂らす横で潜ってはお食事をしている様子・・・。
魚いるけど釣れない・・・なぜだ!?
釣れないな~、エサもそろそろなくなるな~っというタイミングで長女の竿にHIT!!

長女、人生初の釣果はフグでした♪
こっからたくさん釣れるのか?っとわくわくしましたが。。。。
チ~~~~ン・・・・

この日はこのフグ一匹だけでした・・・・。
子供たちは思いっきり釣りを楽しめましたが
肝心の私は釣り接待・・・。
次は私の釣り竿が必要かな・・・(笑)
第一回がアジ二匹・・・・
第二回の今回は釣り竿も増えたし10匹は釣れる!!
な~~~んて思っていたのに甘くないですね~^^;
夜ご飯は魚料理で美味しくいただくぜ!なんて思っていたのに・・・
奥さん「ごはんの準備してないよ?」っと言われて外食に(涙)

第三回は釣り竿一本増えるしもっと釣れるはず!!
次回記事は。。。釣りで起こった事件をご報告。。。
消えたのよ・・・・忽然と・・・
先日、初めていきなりステーキに行ってきました!やっすんです♪
感想は・・・・ソースしょっぱい!以上!!
1月の初の海釣り(記事はこちら)で長男君から「月1で釣りに行きたい!」と
リクエストを承ったので行ってきました!第二回海釣り!!
場所は前回と同じ茨城県ひたちなかの先?の方?
朝の5時に起きて、前日飲み会だった奥さんを置いてコソ~~ッと家を出て高速を走って8時半には現着だったかな?
心配していた風もそれほど強くなく日差しが心地いい良い釣り日和でした♪

前回は釣り竿一本でしたが長女が「私の釣り竿はどこ?」
ということで今回は一本買い足しで二本で挑戦。

長女初のマイ釣り竿で釣り(買ったのは私)
長男君も落ち着いた釣り姿です。

普段は落ち着きのない長男君だけど釣りの時は落ち着いてる。
意外と集中力あるんだな~っとちょっと関心。
さて、釣り竿が二本、両方ともサビキ釣りということで・・・・
私の役目は・・・
「長女のエサないね!エサ入れるよ~」
「長男くんもエサないね~!エサ入れるから~」
っと若干釣り接待感・・・・
子供たちが「お腹空いた~~っ」と言えばカップスープを作ってパンを出して
はいどーぞ!

うん・・・これは釣り接待だw
ちなみにパンは友部SAで購入。

パン屋さんってついつい買いすぎてしまうのは私だけ??
レジに並びながらも「あ、これも美味しそう♪」なんて追加でボードにONしちゃいます^^;
釣りってなかなか釣れませんね~。
それでも海を眺めながら過ごす時間は気持ちいい♪
ちなみに釣れないけど魚はたくさんいるっぽい。

写真じゃわかりにくいけど釣り竿から右側にいる黒い影はカモさん。
釣り糸を垂らす横で潜ってはお食事をしている様子・・・。
魚いるけど釣れない・・・なぜだ!?
釣れないな~、エサもそろそろなくなるな~っというタイミングで長女の竿にHIT!!

長女、人生初の釣果はフグでした♪
こっからたくさん釣れるのか?っとわくわくしましたが。。。。
チ~~~~ン・・・・

この日はこのフグ一匹だけでした・・・・。
子供たちは思いっきり釣りを楽しめましたが
肝心の私は釣り接待・・・。
次は私の釣り竿が必要かな・・・(笑)
第一回がアジ二匹・・・・
第二回の今回は釣り竿も増えたし10匹は釣れる!!
な~~~んて思っていたのに甘くないですね~^^;
夜ご飯は魚料理で美味しくいただくぜ!なんて思っていたのに・・・
奥さん「ごはんの準備してないよ?」っと言われて外食に(涙)

第三回は釣り竿一本増えるしもっと釣れるはず!!
次回記事は。。。釣りで起こった事件をご報告。。。
消えたのよ・・・・忽然と・・・
2020年02月09日
設営完了!
朝5時起きで釣りに来てます。

今回は竿を1本買い足し2本で挑戦。
餌の消費半端ない(^◇^;)
前回2匹。
今日はそれを上回れるのか!?
若干。。。ボウズの予感((( ;゚Д゚)))
でも海は気持ちいい♪

今回は竿を1本買い足し2本で挑戦。
餌の消費半端ない(^◇^;)
前回2匹。
今日はそれを上回れるのか!?
若干。。。ボウズの予感((( ;゚Д゚)))
でも海は気持ちいい♪
2020年01月06日
新春初つり&新春ディズニーで正月を満喫してやりました!
新年一発目の記事をナチュログイージーで投稿しましたが
取り急ぎ感がありますので
改めまして
新年あけましておめでとうございます。
我が家は1月2日、茨城県の大洗のちょっと先で新春アウトドア初め。

海釣りに行ってまいりました。
以前、地元の池?沼?でのクチボソ釣りが最後。
この時も釣りデビューでした
実は今回の年末年始
長男くんのサッカー武者修行の旅と銘打って
12月29日~31日にサッカースクール
1月3日~5日サッカーキャンプ
と長男くんはサッカー漬けなお正月
もちろん無理矢理ではなく長男くん主導です
普段やってるチーム内ではなくチーム外で成長を図ります
知らない子供の中でやるのどうかな?っと思ったけど
ボール一個で仲良くなれる
スポーツって素敵♪
そんな感じで家族そろって過ごせるのが1月1日と2日の二日間のみ
1日は家族そろって初詣&私の厄年の厄払いがあるので
自由になるのは2日のみ
長男くんに「2日、何がしたい?どこ行きたい?」と聞いたら
海釣り!!
っと言ったので、そっこーで地元のキャスティングに行き店員さんチョイスで初心者セットを購入
当日の2日は早起きしてとりあえず大洗の方へ向かったのでした
最初は行かないと言っていた長女も来ました。

最後には「私も釣竿ほしい!」となりまして
じゃあ次の釣りが決まったら買ってあげるね!
となりました。
しかし、キャスティングに行って感じましたが・・・
釣りの沼もやばそうですw
たぶん沼までは行かないと思いますが^^;
釣果は。。。

ちっちゃいのが一匹
で最後にまた一匹釣って計二匹
それでもまた来たい!というので我が家的に楽しめたかな~♪って感じです
ちなみに帰り際に長男くんが「月一で釣りに来たい!」と言ってました
今年はキャンプより釣りかな~
でも子供達は「キャンプも行きたい!」と言ってくれているのでキャンプも行きますよ!
今回は急だったので準備もあまりできず
10時から釣って15時までご飯も食べずに釣ってました
次はバーナーでも持って簡単なご飯でも作ろうかな・・・
さて、長男くんが旅立った1月3日・・・明けて4日
次は長女にどこに行きたい?
と聞くと
久し振りにディズニーに行きたいわっ♪
ということで弾丸ディズニー行ってきました!

元々正月インパ民なので「混んでるかな?」とか悩まず突っ込みました
久し振りのディズニーはシンデレラ城が改修中でした

今回はランドに行ったのですがトゥーンタウンの奥のほうになにやら建設中のお城が・・・

その奥にはスケールのでかい山が・・・

え?あれ作り物?って思うぐらい山でした
遠くに見える山
これディズニーの敷地内にあるの??っと
どうやら4月ごろにオープンする美女と野獣のアトラクションらしいです
これは絶対に行かなくては・・・
4月にディズニー再訪・・・か?
最後に5日はサッカーキャンプを終えた長男くんを迎えに行ってきました

これはセットじゃないよ
富士山綺麗だったよー
今年は富士山眺めながらキャンプがしたいな~!
めっちゃ混んでそうだけど^^;
今年もたくさんアウトドアがしたい!
皆様、今年もよろしくお願い致します!!
取り急ぎ感がありますので
改めまして
新年あけましておめでとうございます。
我が家は1月2日、茨城県の大洗のちょっと先で新春アウトドア初め。

海釣りに行ってまいりました。
以前、地元の池?沼?でのクチボソ釣りが最後。
この時も釣りデビューでした
実は今回の年末年始
長男くんのサッカー武者修行の旅と銘打って
12月29日~31日にサッカースクール
1月3日~5日サッカーキャンプ
と長男くんはサッカー漬けなお正月
もちろん無理矢理ではなく長男くん主導です
普段やってるチーム内ではなくチーム外で成長を図ります
知らない子供の中でやるのどうかな?っと思ったけど
ボール一個で仲良くなれる
スポーツって素敵♪
そんな感じで家族そろって過ごせるのが1月1日と2日の二日間のみ
1日は家族そろって初詣&私の厄年の厄払いがあるので
自由になるのは2日のみ
長男くんに「2日、何がしたい?どこ行きたい?」と聞いたら
海釣り!!
っと言ったので、そっこーで地元のキャスティングに行き店員さんチョイスで初心者セットを購入
当日の2日は早起きしてとりあえず大洗の方へ向かったのでした
最初は行かないと言っていた長女も来ました。

最後には「私も釣竿ほしい!」となりまして
じゃあ次の釣りが決まったら買ってあげるね!
となりました。
しかし、キャスティングに行って感じましたが・・・
釣りの沼もやばそうですw
たぶん沼までは行かないと思いますが^^;
釣果は。。。

ちっちゃいのが一匹
で最後にまた一匹釣って計二匹
それでもまた来たい!というので我が家的に楽しめたかな~♪って感じです
ちなみに帰り際に長男くんが「月一で釣りに来たい!」と言ってました
今年はキャンプより釣りかな~
でも子供達は「キャンプも行きたい!」と言ってくれているのでキャンプも行きますよ!
今回は急だったので準備もあまりできず
10時から釣って15時までご飯も食べずに釣ってました
次はバーナーでも持って簡単なご飯でも作ろうかな・・・
さて、長男くんが旅立った1月3日・・・明けて4日
次は長女にどこに行きたい?
と聞くと
久し振りにディズニーに行きたいわっ♪
ということで弾丸ディズニー行ってきました!

元々正月インパ民なので「混んでるかな?」とか悩まず突っ込みました
久し振りのディズニーはシンデレラ城が改修中でした

今回はランドに行ったのですがトゥーンタウンの奥のほうになにやら建設中のお城が・・・

その奥にはスケールのでかい山が・・・

え?あれ作り物?って思うぐらい山でした
遠くに見える山
これディズニーの敷地内にあるの??っと
どうやら4月ごろにオープンする美女と野獣のアトラクションらしいです
これは絶対に行かなくては・・・
4月にディズニー再訪・・・か?
最後に5日はサッカーキャンプを終えた長男くんを迎えに行ってきました

これはセットじゃないよ
富士山綺麗だったよー
今年は富士山眺めながらキャンプがしたいな~!
めっちゃ混んでそうだけど^^;
今年もたくさんアウトドアがしたい!
皆様、今年もよろしくお願い致します!!
2018年09月24日
どうやら我が家は釣りも始めるらしい。
昔の私からは考えられない遊び。。。
それは釣り。
最後に釣りをしたのは子供の頃・・・。
小3ぐらいかな~。
釣りって・・・魚を釣ってナンボの遊びじゃないですか?
釣るまでの時間を過ごすのが苦痛だったんですよね。
実際は、どうやって釣ろうか?っていうのを考えながらやるんでしょうけど
小3の子どもはそれに気付くことなく、たった一度の釣りで終わりを告げてしまったのです。
釣れなかったしね(苦笑)
そして時代は廻って。。。子どもが小3となりました。
長男くん、釣ってます(笑)

車でちょっとの公園のとある池。
一投目を投げ入れた5秒後。。。
釣れました(爆)
釣果がいいと楽しいですね。

長男くん→私→長男くん→私・・・と仲良く順番で釣りまくりました。
餌を取り付けるのは全部私がやりましたが
釣れた魚から針を取るのはお手の物になりました(笑)

2時間ぐらいやって、14匹。

すっごい楽しかったっぽい。
いや、私も楽しかった。
ただ、すっげー蚊に刺されたけど(爆)
それは釣り。
最後に釣りをしたのは子供の頃・・・。
小3ぐらいかな~。
釣りって・・・魚を釣ってナンボの遊びじゃないですか?
釣るまでの時間を過ごすのが苦痛だったんですよね。
実際は、どうやって釣ろうか?っていうのを考えながらやるんでしょうけど
小3の子どもはそれに気付くことなく、たった一度の釣りで終わりを告げてしまったのです。
釣れなかったしね(苦笑)
そして時代は廻って。。。子どもが小3となりました。
長男くん、釣ってます(笑)

車でちょっとの公園のとある池。
一投目を投げ入れた5秒後。。。
釣れました(爆)
釣果がいいと楽しいですね。

長男くん→私→長男くん→私・・・と仲良く順番で釣りまくりました。
餌を取り付けるのは全部私がやりましたが
釣れた魚から針を取るのはお手の物になりました(笑)

2時間ぐらいやって、14匹。

すっごい楽しかったっぽい。
いや、私も楽しかった。
ただ、すっげー蚊に刺されたけど(爆)