2015年06月27日
雲に隠れてもその姿は美しかった
今日は所属する某団体のバス旅行
あまり気乗りじゃなかったけど
穂高岳と槍ヶ岳が目の前に広がるとテンションMAX!!(笑)
しかも雲でその姿を見せない心憎い演出。

今日は遠くから見てるだけだがいつか登りに行くぞ!!待ってろよ〜〜d(ゝ∀・*)
あまり気乗りじゃなかったけど
穂高岳と槍ヶ岳が目の前に広がるとテンションMAX!!(笑)
しかも雲でその姿を見せない心憎い演出。

今日は遠くから見てるだけだがいつか登りに行くぞ!!待ってろよ〜〜d(ゝ∀・*)
2015年06月24日
父子キャン用テント考察その1
さて、父子での車中泊で富士山体験を終えて
やっぱり父子用のキャンピングカーテントが欲しい!!
っと思うのは自然の摂理。
父子でミルフォード5は大きすぎるし、いくら設営が楽と言っても父子であればもっと簡素化したい。
父子テントに求める条件としては
①前室がある。
②設営楽チン。
③安い。(これ大事)
さて、何にしようか?っと思ってとりあえず古い小川キャンパルのHPをそのままUPした新しいキャンパルジャパンのHPを見てみることに。
2~3人用で前室があるテントは。。。っと
これですね。
シャンティ23
定価で57,000円。。。
我が家のミルフォード5は36,000円で購入。。。
さすがにファミリーテントより高い金額を申請したところで否決されるのは目に見えています。
でも、前室が広い~。形もかっこいい~。しかもこれならタープも兼ねて一石二鳥!?
かなり惹かれます。
キャンパルジャパンなら、ぎりぎりこれか。。。
他のメーカーだと、有名なシリーズのこちらとか
キャンプ道具の王道メーカーのこれとか
色々見ましたが最終的に行き着くのはやはりこちら
ケシュアさんですね。
設営簡単(撤収大変そうだけど(^^;)
前室がある!(おまけ程度だけど。。。)
一番安い!!(最重要ポイント!!)
見事に三拍子揃っております。
。。。。。。
ぐぬぬぬ。。。。やはりしゃn・・・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメドにリコール?があるみたいです。
お持ちの方はご確認ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
やっぱり父子用の
っと思うのは自然の摂理。
父子でミルフォード5は大きすぎるし、いくら設営が楽と言っても父子であればもっと簡素化したい。
父子テントに求める条件としては
①前室がある。
②設営楽チン。
③安い。(これ大事)
さて、何にしようか?っと思ってとりあえず古い小川キャンパルのHPをそのままUPした新しいキャンパルジャパンのHPを見てみることに。
2~3人用で前室があるテントは。。。っと
これですね。
シャンティ23
定価で57,000円。。。
我が家のミルフォード5は36,000円で購入。。。
さすがにファミリーテントより高い金額を申請したところで否決されるのは目に見えています。
でも、前室が広い~。形もかっこいい~。しかもこれならタープも兼ねて一石二鳥!?
かなり惹かれます。
キャンパルジャパンなら、ぎりぎりこれか。。。
他のメーカーだと、有名なシリーズのこちらとか
キャンプ道具の王道メーカーのこれとか
色々見ましたが最終的に行き着くのはやはりこちら
ケシュアさんですね。
設営簡単(撤収大変そうだけど(^^;)
前室がある!(おまけ程度だけど。。。)
一番安い!!(最重要ポイント!!)
見事に三拍子揃っております。
。。。。。。
ぐぬぬぬ。。。。やはりしゃn・・・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメドにリコール?があるみたいです。
お持ちの方はご確認ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
2015年06月22日
富士山に行ってみた!
去年からちょこちょこと始めた子供との低山ハイキング。
ある日、長男が「富士山に登りたい!」って事で今回ちょっとだけ体験することに。
そんな感じで長男と2人で富士山に行ってきました!!
タイムスケジュール
6月20日
16:00 出発
19:00 御胎内温泉健康センターに到着。お風呂とご飯。
大人700円+子供400円で1100円
ご飯も美味しかった~。長男が食べた鮭イクラ丼はオススメですよ!
21:00 水ヶ塚駐車場到着。車中泊
初めての車中泊。私の車はソリオ。
ソリオはシートフルフラットになるんです。
子供が寝るには十分なスペース。大人は・・・・腰が痛くなります(涙)
汚い車内なので写真は割愛(笑)
6月21日
5:30 起床
外は雨が降ったり止んだり。
夜に目が覚めた時に見た天気予報は曇りだったのに。。。。
とりあえず長男と相談して5合目まで車で行ってみることに。

駐車場からの富士山の眺め。見事に雲の中。
6:00 富士宮口五合目
駐車場で様子を見ていると雨がやみました。
ちょっと登ってみる?っと長男に話したら「登る!」って元気よく答えたので
合羽を着てレッツトライ!

雨で濡れているので砂埃はありませんが、それでも砂礫の足元は歩くのが大変ですね。
あと標高も2400mとなると、息の上がりも早いです。登山の難しさを体験。
六合目に到着。ベンチに座って朝ごはんを食べることに。
眺め最高~。雲がなかったらもっと最高なんだろうな~~~。

とご飯を食べてたら雨が強めに降ってきたので、勇気の撤退(笑)
去年から初めた子供との低山ハイキング。
低山だけあって本当にちょっと山気分を味わう程度でしたが
今回ちょっとだけ登山の淵を覗けた気がしました。
さて、今回の富士山登山にかこつけてギアを買い足しました( ̄ー ̄)ニヤリッ
本当は使う予定だったのですが雨で全工程を車の中で過ごしたので出番はなしでした(笑)
次の出撃はぜんぜん予定がたってないので。。。。家でプレしよっかな(o´ω`o)ぅふふ
ある日、長男が「富士山に登りたい!」って事で今回ちょっとだけ体験することに。
そんな感じで長男と2人で富士山に行ってきました!!
タイムスケジュール
6月20日
16:00 出発
19:00 御胎内温泉健康センターに到着。お風呂とご飯。
大人700円+子供400円で1100円
ご飯も美味しかった~。長男が食べた鮭イクラ丼はオススメですよ!
21:00 水ヶ塚駐車場到着。車中泊
初めての車中泊。私の車はソリオ。
ソリオはシートフルフラットになるんです。
子供が寝るには十分なスペース。大人は・・・・腰が痛くなります(涙)
汚い車内なので写真は割愛(笑)
6月21日
5:30 起床
外は雨が降ったり止んだり。
夜に目が覚めた時に見た天気予報は曇りだったのに。。。。
とりあえず長男と相談して5合目まで車で行ってみることに。

駐車場からの富士山の眺め。見事に雲の中。
6:00 富士宮口五合目
駐車場で様子を見ていると雨がやみました。
ちょっと登ってみる?っと長男に話したら「登る!」って元気よく答えたので
合羽を着てレッツトライ!

雨で濡れているので砂埃はありませんが、それでも砂礫の足元は歩くのが大変ですね。
あと標高も2400mとなると、息の上がりも早いです。登山の難しさを体験。
六合目に到着。ベンチに座って朝ごはんを食べることに。
眺め最高~。雲がなかったらもっと最高なんだろうな~~~。

とご飯を食べてたら雨が強めに降ってきたので、勇気の撤退(笑)
去年から初めた子供との低山ハイキング。
低山だけあって本当にちょっと山気分を味わう程度でしたが
今回ちょっとだけ登山の淵を覗けた気がしました。
さて、今回の富士山登山にかこつけてギアを買い足しました( ̄ー ̄)ニヤリッ
本当は使う予定だったのですが雨で全工程を車の中で過ごしたので出番はなしでした(笑)
次の出撃はぜんぜん予定がたってないので。。。。家でプレしよっかな(o´ω`o)ぅふふ
2015年06月13日
あれから一週間
初めてのテント泊から一週間。
今週は仕事に追われながらも次のキャンプを夢見て過ごした一週間。
次はいついけるのかな~。
次はどこに行こうかな~。
なーんて思いながら書店で本を購入~♪

まだパラパラとしか読んでませんが、キャンプ熱がふつふつと煮えたぎっております(笑)
そんな中、実は20日・21日と妻と子供達はTDRでバカンス。
私は20日が仕事なので行けません=20日の夜は私一人。
以前なら誰か誘って夜遊びに!って思っちゃうんですが、
キャンプに目覚めると
「ソロでどっか行っちゃう??」
とか思っちゃうもんですね(笑)
かと言ってソロ用のギアもなし。
テントも「ソロ用があればな~」っと思ってネットを徘徊するも
年1回あるかないかのソロに使うお金もありません(涙)
前にリサ店で見つけたケシュアのテント買っとけばよかったorz
後悔してもしょうがないですけどね~。
あっ!!・・・・・・・・そういえば近所でリサ店が新規OPENしてたな。
とりあえず行ってみよっかな(笑)
今週は仕事に追われながらも次のキャンプを夢見て過ごした一週間。
次はいついけるのかな~。
次はどこに行こうかな~。
なーんて思いながら書店で本を購入~♪

まだパラパラとしか読んでませんが、キャンプ熱がふつふつと煮えたぎっております(笑)
そんな中、実は20日・21日と妻と子供達はTDRでバカンス。
私は20日が仕事なので行けません=20日の夜は私一人。
以前なら誰か誘って夜遊びに!って思っちゃうんですが、
キャンプに目覚めると
「ソロでどっか行っちゃう??」
とか思っちゃうもんですね(笑)
かと言ってソロ用のギアもなし。
テントも「ソロ用があればな~」っと思ってネットを徘徊するも
年1回あるかないかのソロに使うお金もありません(涙)
前にリサ店で見つけたケシュアのテント買っとけばよかったorz
後悔してもしょうがないですけどね~。
あっ!!・・・・・・・・そういえば近所でリサ店が新規OPENしてたな。
とりあえず行ってみよっかな(笑)
2015年06月09日
みどりの村キャンプ場
行ってきました初のテント泊~♪
お伺いしたのは~♪
群馬県のみどりの村キャンプ場
関越道渋川伊香保ICから車で約30分
子供たちの遊具も沢山あり、牧場も併設されていて、新緑ありのステキなキャンプ場でした♪
チェックイン14:00~チェックアウト10:00
今回はフリーサイトにチャレンジ!
料金はフリーサイト2,000円+小学生以上一人300円×3人で我が家は2,900円~♪
安いってステキ♪
関越道の渋滞もなくチェックインの14時にチェックインできました!
受付でゴミの処理などの話を伺って設営場所を探します。
事前に集めた情報どおり、フリーサイトの傾斜がかなりのもの(^^;
どこにする~?っと夫婦で相談して場所を決定。
トイレが近い。子供の遊び場に目が届く。なるべく平らな所。
っということでフリーサイトの入り口付近に決定!!
あーでもない、こーでもないと一時間。。。。

無事に設営完了。このときで15:30。
下の写真はわかりにくいですが、子供達にワゴンを使わせてみました。
中には薪が入っています。(薪1束400円)
段差があるとさすがに登れませんが坂道でも子供2人で運べました。
この後はまったくのノープラン(笑)
なので子供は遊具へまっしぐら^^
妻と2人でこの後のプランをあーでもないこーでもないと話してると
パン焼こうか
っとなりパンを焼くことに。

無事にパンが焼けて、2人して「うまうまー」って言ってたら子供たちも戻ってきてそのまま晩ご飯に突入(笑)
18:30にはお腹一杯
お腹も脹れたし、お風呂だね♪
って事で近くの高山温泉ふれあいプラザへ。
大人一人500円・子供一人300円の一人100円の割引チケット(キャンプ場で貰いました)で1,200円♪
露天風呂もあっていいお湯でした♪

写真上は高山温泉からの夕焼け?
こっちでは見ることの出来ない本当に綺麗な景色でした。
写真下は例のシグナル。
暗い中でも子供の居場所が一発でわかりました!
小さく光ってますが木の左側にある点が子供。
まぁこの写真撮るときは結構近くに来ちゃってましたが(^^;
こりゃ使えるなっと思った矢先、長女が紛失。。。。オーマイガッ(--;
温泉から戻ったら子供達はバタンキュウ。
そのあとは夫婦2人で焚き火タイム突入~♪

夫婦でたまにランチに行っても会話もあまり弾まないのに。。。。
キャンプ効果?焚き火効果?会話が進む進む(笑)
そんなこんなで焚き火と会話を楽しみ。23時に就寝。
ここから写真がほぼないので駆け足で行きます(笑)
朝は6時ごろ起床。
自然の中で迎える朝がどれだけステキな事かを再発見。
ホント。。。。どっかに土地買っちゃおうかなって思うほど(笑)
朝食をパンとコーンスープで済ませたら撤収開始!
子供達はご飯を済ませたらさっさと牧場と虫取りに出かけました。
なんだかんだと1時間半掛かりました。
ん~~~。。。。これから撤収は要検討項目ですね。
最後はみんなでサイトの掃除~♪

子供たちもゴミ拾いを手伝ってもらって~無事チェックアウト~♪♪
今回みどりの村キャンプ場を使った感想。
1.フリーサイトで電源なくても全然OK。
2.混んでるかな?っと思ったけどこの日は空いてました。フリーサイトほぼ貸切。
3.10:00チェックアウトはちょっと大変。(11:00だとゆっくり撤収もゆっくりできる。)
4.フリーサイトの傾斜はかなりきつい(笑)
遊具も沢山あったので子供も大満足なキャンプ場でした!!
さ~て、次はどこに行きましょっ^^
お伺いしたのは~♪
群馬県のみどりの村キャンプ場
関越道渋川伊香保ICから車で約30分
子供たちの遊具も沢山あり、牧場も併設されていて、新緑ありのステキなキャンプ場でした♪
チェックイン14:00~チェックアウト10:00
今回はフリーサイトにチャレンジ!
料金はフリーサイト2,000円+小学生以上一人300円×3人で我が家は2,900円~♪
安いってステキ♪
関越道の渋滞もなくチェックインの14時にチェックインできました!
受付でゴミの処理などの話を伺って設営場所を探します。
事前に集めた情報どおり、フリーサイトの傾斜がかなりのもの(^^;
どこにする~?っと夫婦で相談して場所を決定。
トイレが近い。子供の遊び場に目が届く。なるべく平らな所。
っということでフリーサイトの入り口付近に決定!!
あーでもない、こーでもないと一時間。。。。

無事に設営完了。このときで15:30。
下の写真はわかりにくいですが、子供達にワゴンを使わせてみました。
中には薪が入っています。(薪1束400円)
段差があるとさすがに登れませんが坂道でも子供2人で運べました。
この後はまったくのノープラン(笑)
なので子供は遊具へまっしぐら^^
妻と2人でこの後のプランをあーでもないこーでもないと話してると
パン焼こうか
っとなりパンを焼くことに。

無事にパンが焼けて、2人して「うまうまー」って言ってたら子供たちも戻ってきてそのまま晩ご飯に突入(笑)
18:30にはお腹一杯
お腹も脹れたし、お風呂だね♪
って事で近くの高山温泉ふれあいプラザへ。
大人一人500円・子供一人300円の一人100円の割引チケット(キャンプ場で貰いました)で1,200円♪
露天風呂もあっていいお湯でした♪

写真上は高山温泉からの夕焼け?
こっちでは見ることの出来ない本当に綺麗な景色でした。
写真下は例のシグナル。
暗い中でも子供の居場所が一発でわかりました!
小さく光ってますが木の左側にある点が子供。
まぁこの写真撮るときは結構近くに来ちゃってましたが(^^;
こりゃ使えるなっと思った矢先、長女が紛失。。。。オーマイガッ(--;
温泉から戻ったら子供達はバタンキュウ。
そのあとは夫婦2人で焚き火タイム突入~♪

夫婦でたまにランチに行っても会話もあまり弾まないのに。。。。
キャンプ効果?焚き火効果?会話が進む進む(笑)
そんなこんなで焚き火と会話を楽しみ。23時に就寝。
ここから写真がほぼないので駆け足で行きます(笑)
朝は6時ごろ起床。
自然の中で迎える朝がどれだけステキな事かを再発見。
ホント。。。。どっかに土地買っちゃおうかなって思うほど(笑)
朝食をパンとコーンスープで済ませたら撤収開始!
子供達はご飯を済ませたらさっさと牧場と虫取りに出かけました。
なんだかんだと1時間半掛かりました。
ん~~~。。。。これから撤収は要検討項目ですね。
最後はみんなでサイトの掃除~♪

子供たちもゴミ拾いを手伝ってもらって~無事チェックアウト~♪♪
今回みどりの村キャンプ場を使った感想。
1.フリーサイトで電源なくても全然OK。
2.混んでるかな?っと思ったけどこの日は空いてました。フリーサイトほぼ貸切。
3.10:00チェックアウトはちょっと大変。(11:00だとゆっくり撤収もゆっくりできる。)
4.フリーサイトの傾斜はかなりきつい(笑)
遊具も沢山あったので子供も大満足なキャンプ場でした!!
さ~て、次はどこに行きましょっ^^
2015年06月06日
2015年06月04日
OPINEL#8 ステンレス購入
ご無沙汰してしまいすみませんヽ(´o`;
仕事がなんだかんだと忙しくキャンプどころではなくなってしまいました。
このまま何も起きなければ6日から一泊で初のテン泊に行く予定です。
キャンプに行く前に行くところといえば!!
WILD-1
ですね!!
っということで以前から狙っていたこちらをお買い上げ

OPINEL#8 ステンレス
初ナイフにドキドキ。
仕事柄、刃物とか物騒な物は身近にあるのですがなんかナイフはドキドキしてしまいますね。
さてOPINELといえばカスタマイズ!!
オイルに漬けて育てるかぁ〜っと思ったんですが、元々オイル仕上げ&開閉もスムーズ。。。。。
カスタマイズしなくてもOK?´д` ;
とりあえず明日にでも刃は研いでみます。
あとついでに買ったのはこちら!

これは子供に持たせるシグナルです。
前々から気になっていたのが暗くなった時の子供の居場所の把握!
これをつければ一目瞭然!のはず!
週末にキャンプ場でその威力を発揮できるのか!?
そもそも無事にキャンプに行けるのか!?
明日、仕事がんばりまーす(笑)
仕事がなんだかんだと忙しくキャンプどころではなくなってしまいました。
このまま何も起きなければ6日から一泊で初のテン泊に行く予定です。
キャンプに行く前に行くところといえば!!
WILD-1
ですね!!
っということで以前から狙っていたこちらをお買い上げ

OPINEL#8 ステンレス
初ナイフにドキドキ。
仕事柄、刃物とか物騒な物は身近にあるのですがなんかナイフはドキドキしてしまいますね。
さてOPINELといえばカスタマイズ!!
オイルに漬けて育てるかぁ〜っと思ったんですが、元々オイル仕上げ&開閉もスムーズ。。。。。
カスタマイズしなくてもOK?´д` ;
とりあえず明日にでも刃は研いでみます。
あとついでに買ったのはこちら!

これは子供に持たせるシグナルです。
前々から気になっていたのが暗くなった時の子供の居場所の把握!
これをつければ一目瞭然!のはず!
週末にキャンプ場でその威力を発揮できるのか!?
そもそも無事にキャンプに行けるのか!?
明日、仕事がんばりまーす(笑)