ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月11日

キャンプとかき氷

毎年恒例、長女保育園友達とキャンプに行ってきました^^



総勢何人だったかな。。。。8家族で30人弱?

多すぎww

宿泊はバンガロー泊とテント泊で分かれました。

我が家はもちろんテント泊~♪



ロッジシェルターにミルフォードのインナーテントをINしました^^

我が家の定番♪


そろそろロッジシェルターのインナーテントが欲しい・・・

けど48,600円(税込み)はちと高い^^;

物はいいんだろうけど・・・



キャンプ場の横には川が流れてます。

山奥なので川の水はちょーーー透明♪




子供達は毎年恒例のニジマスのつかみ取りをしました。

うちの子は今年三度目のニジマスのつかみ取りwww

若干素人の域を超えつつあるのか、子供達の中でGET数たぶん最多^^;


長男君はその後も川で獲物を探しますが結局見つかったのはおたまじゃくしだけ~。



お父さんも頑張って川遊びのプロになるよ!と心に誓いました。



夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました♪♪



最近の激務のお陰でその日は早く眠りに落ちました・・・^^;



毎年恒例行事の保育園キャンプも無事に過ごせました。

今年は子供達の成長がよくわかるキャンプでした。

気づけば3年生だもんなぁ~~みんな大きくなった!!

このキャンプはあと何年続くのかな?

そのうち、親ナシで子供達だけで行ってたりして^^



そうそう。

ハンモックスタンドも初投入。



こっそりと一人ハンモックに揺られていたのは秘密です(笑)



さて、二日目の帰りの寄り道。

今年は天然氷のかき氷を食べに有名な松月氷室へ。
氷室さん。。。お疲れ様でした(違)

お店の前を車で通ると行列が・・・

それでも、6人ぐらいだったので並べばいっか~と思い、とりあえず妻を偵察に出すと

「今からだと食べれるの3時半だって~」とのLINEが!!(その時1時半)


二時間待ちだとぉ!?


これはないな。。。と諦めていたところ再び偵察隊からLINEが

「近所で天然氷のかき氷が食べれるところがあるらしい。今おじさんに教えてもらった」

とのこと。道を教えてもらって行ってみることに。

地図だとこんな感じ。



キャディー&ピエロさん。

キャディー あんど ピエロ ・・・・・

松月氷室さんの屋号に比べたらなんというか・・・・色々と不安になる名前。

でも、松月氷室さんから徒歩3分という近さ。


ついたらびっくりなお店の外観はこちら。。。



場末のスナックじゃんww



おそるおそる店内に入ると道を教えてくれたというおじちゃんと

松月氷室さんのかき氷を諦めた人たちが沢山いました(笑)

どうやらこのお店は、松月氷室難民の収容所のような感じで

待ち時間を待てない人たちが流れてくるお店らしい。

そしてお店のおじさんも難民を捕まえては「同じ天然氷だよ」という言葉で難民を収容しているらしい。

なんとも商売上手ww


一抹の不安を覚えながらも、それぞれかき氷を注文。

届いたかき氷をみてテンションMAX!!



美味しかったです♪


お店には難民と思われるお客さんが次々と入店。

その度にお店のおじちゃんも「氷は一緒だから~」と行ってました。


シロップは違うんだろうなぁ~~~っと思ったけど

水を差すのもなんなので言わないことにw

美味しい天然氷のかき氷をペロッと美味しくいただきました♪♪


その帰り道に気づいた事ですが、「天然氷」ののぼりが何度か見かけました。

名店の近所には同じ天然氷のお店があるもんなんですねww


次は食べたい。松月氷室のかき氷^^

  

Posted by やっすん at 18:02Comments(4)キャンプ2016