2017年06月21日
子供のための高規格キャンプ♪
6月は長女の誕生月♪
去年スウィートグラスに行ったときに
「誕生月には特別なバッジがもらえるよ!」と聞いたので
今年は6月と9月(長男君の誕生月)に行くのは決定事項でした!
サイトはなるべく広いのがいい!ということで広々草原サイト~~♪
そして、偶然同じ日にスウィートグラスに予約を入れていた長女の保育園時代のお友達T家もご一緒でした^^
サイトは違ったけど。
今回は子供のためのキャンプです。楽しんでいきましょ~♪
金曜日は雨で積み込みを断念orz
当日は5:00起きで積み込み開始~!!
うーりゃーっと積み込むが・・・やっぱフジカを持っていくとなると積載がきっついな~~
ラゲッジルームの広い車が欲しい!!
と、違う物欲に思いを馳せながらも積み込み完了~♪
なんとか7:00に出発。いつもの関越道は少しだけ渋滞していました。
甘楽SAで一回トイレ休憩をしたぐらいでスムーズに碓氷軽井沢ICに到着。
ICから軽井沢の山道は、晴天と新緑で気持ちのいいドライブができました^^
9:30頃には軽井沢のスーパーツルヤでお買い物TIME
野菜売り場を夫婦で歩きながらふと気付いた事が・・・
メニュー一切考えてなーーーいw
とりあえず持ってきた物として
乾麺パスタ
瓶詰めのツナトマトソース
乾麺うどん
お米
クラムチャウダー缶(コストコ)
カマンベールチーズ
とりあえずお昼ご飯からだな・・・っと店内をウロウロ。
豚こまが安い!っと妻が飛びつき、お手軽にしようという事でカット野菜ときのことで焼きそばにしましょ♪
夜はご飯を炊いて、焼肉、焼き鳥、クラムチャウダー。
朝はパスタでいいね。ということであとはツマミとワインを購入~♪
全部で5,000円ちょいでした。
キャンプの食費としては高い方なのかな~?
でも、大体いつもそれぐらいは使ってるような気がする^^;
お買い物を終えたら一気にSGへGO!!
到着したのは11:00でした。
本来13:00からのチェックインですが土連泊のアーリーチェックインをオーダー済み。
チェックインのために受付へGO~♪
やっぱり人気のキャンプ場、受付も混んでいます。
ちょっとだけ待ってチェックインを済ませ指定されたサイトへ~!!
SGは去年キャビン泊をしただけで、初めてのテント泊♪
ワクワクしながら安全運転でサイトへ向かいました~♪
今日お邪魔するサイトはこちら♪

気持ちよい草原サイトです^^
やっぱ草原サイトが大好きです~。
120㎡と広さもとてもよかったです♪
夏は灼熱地獄だろうけど^^;
広いサイトなので、配置をどうするか夫婦で相談TIME
こっちにテントを張った場合
つぎにこっちにテントを張った場合
テントの向きはこうした場合
と色々とシミュレーションを話します。
三方をサイトに囲まれているので景観は望めません。
道路側は両脇に木があってちょっとだけ景観がある♪
こっちにテント、こっちにタープ、ここに車でいいよね?と大体の位置が決まって
設営開始!!のまえに・・・
まずはトイレに行ってくるわ。。。
と、家族みんなで連れション(笑)
サイトからトイレの道を子供達に最初に覚えてもらう、これ重要w
しか~し、トイレのまえにお子ちゃまホイホイの水場がありました。
写真を撮り忘れたんですが、井戸のポンプから水が出て木の船のような箱に注がれちょっとした川になっていました。
止める間もなく二人の子供は吸い込まれていきました。
設営手伝ってよ~っと呼ぼうと思いましたが、
ま、いっかw
と大らかな気持ちで子供達を野に放ち、サイトへ戻りましたw
お楽しみの設営はロッジシェルターから張り始めることに。
時間に余裕もあったのでゆっくりのんびりと張りました^^
妻も手伝ってくれて夫婦二人の共同作業♪♪
本当は一人で平気だよ~っと言おうかと思ったんですが
たぶん、妻も設営を楽しみたいんだろうな。
と思い二人でカチャカチャとパイプを組み始めました^^
ロッジシェルターが張れたら次はタープ。
久しぶりのタープでちゃんと張れるかドキドキでしたが無問題で設営完了~♪

お昼ご飯は焼きそばだ~!と作ろうとしたらお腹を空かせた子供達が帰ってきました。
SOTOのST-301とスノーピークのフライパンででちゃちゃっと焼きそば作る事に。
炒めるのは長女にやらせてみました。
長男くんには麺の投入を。
最近、お手伝いの一貫としてサラダとお味噌汁を二人に作ってもらっているので料理にも興味が出た感じ。
家族全員で焼きそばを作って食べました^^
麺をほぐす水を入れすぎてちょっと失敗しけれど、外で食べれば失敗も美味しく感じますな~(笑)
でも、一番の失敗は写真を撮り忘れたことですねw
ご飯が終わったら子供達は楽しみにしていたツリーハウスへ走っていきました。
大人はシエスタTIMEです♪

これぞ木漏れ日♪
2時間ほどシエスタを楽しみ子供達が参加している「長靴探検隊」へ。
ここから長女の保育園時代のお友達 T家 と合流~♪

多目的広場で受付をするとこの日はテレビの取材が入ってました。
どこの局でいつ放映なのか聞き忘れた~~~。
どなたか見かけたら教えてください~~w
長靴探検隊は小学生の部は親から離れての参加です。
マッチを使った火熾し体験と森への探検、帰ってきて熾した火を使ったポップコーン作りでした。
こういう子供向けイベントがあるのはスウィートグラスならではですね~!
子供達もとっても楽しかったようで笑顔が輝いていました^^
そして夜へと続く♪♪