2017年08月17日
初めての離島 in 大島
関東は夏とは思えない雨のお盆となりました。
私は少し関東から外れた?ので雨は少しだけ。
おかげで人生初めての離島は海三昧となりました♪
東京都の離島、伊豆七島の大島に行ってきました。

伊豆大島なのに静岡県じゃなくてなんで東京なの?っと思ったらそこには深い大人の事情があるようです。
出発したのは12日。
18時まで仕事をしていて23時には船の上にいました。
竹芝桟橋から大島までは船で6時間。

竹芝桟橋には納涼船目当ての浴衣姿の男女がたくさんいました。
「これがリア充か。。。」と自分の知らない世界に面食らいました(笑)
23時出航→5時大島到着。
寝れる時間は24時から4時半まで。
疲れから一回寝たらもう起きれないような気がして寝過ごしちゃダメだ・・・
というプレッシャーから一時間に一回起きてしまうことに^^;
結局寝たんだか寝てないんだかわからない状態で岡田港に到着。
そのままレンタカーの手続きをして、早朝の大島をぐるりと一周する事に。

わかりにくいですが、時計でいう12時のところが岡田港。
そこから時計回りに元町港(9時の位置)までぐるりとドライブしました♪
ちなみに大島は2~3このキャンプ場があります。
最初はキャンプしちゃう!?と思ったのですが、大島は車を持っていけないので民宿にしました。
そんな軟弱な我が家が途中トウシキキャンプ場を通過。
ほぼ満サイトっぽい感じでビックリ。
基本的にトレッキング系のテントが多かったですが、ウェザーマスターのドームテントもありました。
車がなくてもキャンプできるんですね・・・。
我が家の軟弱さを再認識しましたw
途中寄ったトウシキ海岸

海の透明度がすごかった!!

こんな綺麗な海が初めてだったので大興奮♪
ヤドカリも沢山いて、簡単に獲れましたw

ヤドカリで文字通り手のひらで遊んでましたw
カニも沢山居て素手で捕まえてました。
カニって結構早いw
海なし県の埼玉県民の我が家は大興奮で時間を忘れて遊んでいましたよw
もちろん、観察したあとは海に戻しました。
その後、断層などを見て元町に到着。
御神火温泉に立ち寄り、朝食と8時過ぎまで仮眠をとりました。
Zzz...Zzz...
仮眠が終わったら
さあ海だっ!!
と隣にある弘法浜にGO!!
こちらも透明度が高くて綺麗な海でした。
魚もたくさんいたよ~。
子供達は貝殻集め。

日向小次郎バリに波を蹴る長男君w

波も穏やかで沢山遊べました。
ただ、ちょっと冷たかったけど。
それでも入ってしまえば一緒ですね。思う存分遊びました。
ちなみに、ガラ空きだなーっと思っていましたが海の家の人曰く。
今日は人が多い! だそうですw
たぶん全部で100人もいなかったぐらい。
大島は海水浴場が多く(当たり前かw)いい具合に分散するんでしょうね。
関東の海水浴場と比べるとガラ空きですw
昼食は海の家でラーメンを食べて、少し泳いだら近くの浜の湯へ。
浜の湯は混浴でしたw(ただし水着着用)
混浴も人生初なのでちょっとドキドキw
でも水着だからプールと変わらないことが判明ww
その後は民宿にチェックインして少し時間があったので鐘を鳴らしに行ったり。

夕食は豪華な海の幸♪

夜は遊びつかれてみんなぐっすり(笑)
Zzz...Zzz...Zzz...
次の日は16:40の船で帰ります。
時間が勿体ないので朝一で大島動物園に向かいました。
大島に来てまで動物園って。。。って思いましたが子供達の希望で行くことに。
途中三原山に寄り道。
トトロに会えそう?それとも親が揃って豚になりそうな景色が見れました^^

雄大な三原山。

登りたかったけど我慢我慢w
大島動物園に着くとここでアクシデント。

まさかの雨。

この旅一番のワンショット。
雨でがっかりしつつも動物園に行くと駄々をこねる二人。
結局。。。。

レッサーパンダかわゆすww
雨の動物園を堪能?したあとは弘法浜に戻って磯遊び♪

大島はやっぱ海だなっと夫婦の結論。
これにて、大島の遊びはおしまい。
帰る前に御神火温泉に立ち寄り、汗を流して帰りはジェット船で2時間で東京竹芝桟橋に到着。
疲れた体を引きずりながら電車で無事に帰ってきました^^
人生初の離島・大島。海も綺麗で食べ物も美味しくて、民宿のおじさんも親切で。
100点満点の楽しい家族旅行でした。
帰りの船の中で長女と「来年は神津島がいい~」とは「大島もう一回行こうよ~」とか
すでに来年の話でもちきり♪
来年は・・・・キャンプで行っちゃう!?
いやいや、装備の換装が必要になっちゃう。。。もうこれ以上キャンプにお金かけてる場合じゃないのに~~~^^;;;;
今回あるともっと楽しめたかもしれない装備は
ウェアラブルカメラ・・・かな?
実は直前まで買おうか悩んでいたんですよね。
来年までに買おうかな。
最後に・・・・
買ったけど怖くて開けられないモノ・・・

一度食べたらヤミツキになるらしいが。。。。果たして食べれるのだろうかw