ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月04日

早春の秩父で色々な"お初"キャンプ

雨はやむのか?それとも降り続けるのか?

悩みながら行ったキャンプは最高のキャンプになりました!






朝には上がっていると思っていた雨がまだ降っていたAM5:00、布団から出て天気予報をチェック。



雨はやみそう?

夜、山の方は雪降ったところもあるってよ?

キャンプ場、山の方だけど大丈夫?




と妻と二人あーでもこーでも会議。



そして妻が一言「ダメなら帰ってこれるしね!」
この言葉にイイネ!を心の中でポチリと押してとりあえず現地に向けて出発したのが9:00



今回は早めに現地にっという事で贅沢にも関越道を使用(笑)
花園ICで高速を降りてから秩父までは下道で。
途中皆野寄居バイパス(有料道路)の入り口が封鎖されていました。
「大丈夫なのか・・・」っとまだ見ぬ秩父路に不安を覚えながら車を走らせたのでした。



強かった雨もパラパラ程度になってきて「これなら大丈夫そうだね~」とか話している最中に見えてきたのが


mont-bell長瀞店の看板でした。


この時10時ちょっと前。寄り道をしてみることに^^







初めてのmont-bell長瀞店のイメージは・・・・



思ったより小っちゃっ でした^^;



ショッピングモール内やクランベリーモールにあったモンベルの大型店舗になれちゃったから小さく感じるだろうなーw
テントの展示もありませんでした。
しかしアウトレットがあって買い物するにはかなりお得かも。
しかも、モンベルフェア中だからなのか、色々とイベントを開催していました。


そこで発見してしまったのです。



カヤック体験 1,000円。




なぬっ!?1,000円!?普段4~5000円もするのになんてお得な体験イベントなんでしょう!!
妻に話をして子供と三人で体験イベントに参加する事に!




ずっと憧れていたカヤック♪

お初カヤックにアドレナリンが出っ放しでした^^





体験場所のたまよど湖にはお店からmont-bellの車で移動します。
たまよど湖に着くとパラパラだけどちょっと強め。用意されていたレインウェアを上に羽織ります。


そして用意されたカヤックは憧れのキラキラアリュートキラキラ
kaiharuさんも持ってるやつだー!


注意事項の説明を聞いて早速カヤックに乗り込みます。
子供と三人で一艇のカヤックです。



すーーーっと湖面を進む浮揚感が堪りませんヾ(@⌒▽⌒@)ノ



ドキドキしながらパドルを使ってみるとNo Control。制御不能です(笑)
でもそれも面白いww



その後すぐに湖面でパドルの使い方、方向転換の仕方を教わって水上散歩に出かけます。



三人で乗っているのでまーガチャガチャです(笑)



それでも、すぐに慣れてある程度の操縦が出来るようになってくると、まー楽しいw



パパそっちじゃなーい!
ぶつかるってー!
ぶつからないって~


あっち行こうぜ!
やだー!
そっちじゃなーい!




っと湖面でキャッキャと楽しみますw


1時間ほどの湖面散歩はそれはそれは心地よく・・・できるなら一人で乗りたかったw


ハイ、写真を撮る余裕は一切ありませんでした^^;
(ブロガー失格)


そんな楽しいひと時もあっという間、そして気がつけばキャンプ場に向かう時間になっていました。
でも、お腹も空いたのでちょっと遅くなったお昼ご飯を食べることに。



長瀞駅近くのお蕎麦屋さんに立ち寄りました。


浅見製麺所 HP 


通りがかりにフラッと寄った感じでしたがこれが大正解♪



上から


そばパスタのカルボナーラ
鴨つけそば
きのこうどん



変り種のそばパスタは長女が注文。
たぶん気にしてなかったとは思うけどチャレンジャーw


一口頂きましたが・・・なるほど、そば風味のあるパスタ・・・好みは分かれるかな?


製麺所の直営店でそばもうどんも本格派。量もたっぷりです♪
久しぶりにそばらしいそばを食べれて、そば大好きの私は大満足♪


ご飯を食べ終わると14時30分


キャンプ場に急がなきゃ~~~っと近くのヤオヨシでちょっと食材を買い込んでキャンプ場へGO!!







ちゃっちゃとチェックインを済ますべく受付のおばちゃんのところへ。



電源なしですねー。

はい、電源なしで。

寒いですよー。大丈夫??

あ・・・たぶん大丈夫だと思います。頑張りますw(ちょっと引きつった笑顔だったはずw)





そもそも電源アリにしたところで、ホカペもなければ電気ストーブもないので意味がない。





我が家にあるのはフジカのみ!!



フジカの初稼働に向けて設営を急ぐのみです!!




雨がパラつく中、ささっと設営♪






なんか。。。なんとなくだけどやっとロッジシェルターの張り方がわかった様な気がする。



購入して一年ちょっと。馴染んできた感じ。



フジカもセッティングして、とりあえず着火。





焚き火だけどw



子供達はテントの中でごっこ遊びをしている中、夫婦は焚き火を眺めてマッタリタイムに突入していました。



フジカと”お初”の夜に続く♪

  

Posted by やっすん at 17:57Comments(6)キャンプ2017