ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月08日

早春の秩父で色々な"お初"キャンプその2

テントを設営して少しマッタリタイムを味わったら晩御飯の準備。。。のその前に。


待ちに待ったフジカの点火式♪
(といっても、自分一人だけ)
家で動作テストはしたものの点火はしてなかったのでちょいとドキドキしながら点火。



ぼっ。ぼっぼっぼぼぼぼーーー。

懐かしい音。そうそう石油ストーブはこんな音したっけか。



頭の中は子供の頃の朝のキッチン。

母親が灯油ストーブに火を入れる音。

ちょっとノスタルジィ






浸っているとホンワカと暖かく、これも懐かしい暖かさ。



さてと、いつまでも浸っているわけにも行かず、料理料理っという事で。



ゴトク?何それ?状態で早速フジカで調理。


コストコの丸鶏にもち米を詰めて、クッカーでコトコト煮てみました。
妻の創作料理です。といってもダッチオーブンでやればローストチキン。
それをサムゲタン風にスープにしてみましたよ。

これ、まいうーでした^^

子供達も沢山食べて、ちょっと食休み♪



焚き火でマッタリ。

か~ら~の~♪

子供達は花火♪


花火が終わったらお風呂♪
お風呂付のキャンプ場はありがたや~~~♪♪
お風呂が終わって子供達が寝たら大人の時間♪


秩父のスーパーヤオヨシ特製のホルモンを炒めて頂きます♪



これ激ウマ!秩父に住んでいたら土曜の夜はこのホルモンと日本酒で二時間コースだなw
夫婦揃ってご飯が欲しい~~~っといいながらホットワインのツマミに。


妻と幕内でフジカに暖められながらキャンプの事をいろいろと話しました。
普段はすれ違いの時間が多くなかなかゆっくり話せる時間もない。
なんてたわいのない会話ですが、貴重な時間です。



フジカを消して 23時就寝。。。



あーさーーー!!



寒さに凍える事無くぐっすり寝れたけど起きてみると寒いっ!?


このまま寝袋に包まってようと思っていたけど起きてフジカに点火。



すぐに暖まる幕内。



本当にフジカ買ってよかった♪(* ̄ー ̄)v

お湯もフジカで沸かして朝のココアタイムw
(よくよく考えたら火器はフジカしか使ってないw)


一週間待ちのカヌレを頂きました♪
紅茶にするべきだったとちょっと思ったのは秘密。


その後は恒例の朝散歩。





キャンプ場の朝は本当に気持ちいい。


その後はフジカで目玉焼きパンを作るも焦げて失敗(笑)
写真撮るの忘れたw

子供達はバドミントンや、隣の神社に冒険に行かせたりしながら

ゆっくり撤収。


11時にチェックアウト。
だんだん時間も読めるようになってきたw


で、どこにいこーーー


と聞いたら子供達が迷わず


カヤック~~!!


ということで、まさかのカヤック体験二日目のためにモンベルにGO~!!


お店の人も覚えてましたw

今回は妻もやる!っということで

私+長女

妻+長男 の組み合わせ。





二人だとスムーズに動かせますね^^
その証拠に写真を撮る余裕があったw

すいすい~っと楽しめました。



が、妻の方向が定まらず・・・・

あっち行き~こっち行き~っと長男と「ぎゃーぎゃー」言いながら水面散歩を楽しんで?いました(笑)



真面目に右・左・右・左と動かす妻・・・・


カヤックに乗ると判るんですが、カヤックはまっすぐ進みません。


なので最初は、右・左・右・左・・・と動かしていくんですが、絶対に左右どちらかに進んでいきます。
そしたらそっちに行かないように漕げばいいんです。(右・左・右・左・・右・)みたいな感じに。
                            ↑左を二回漕いで方向調整。
それを伝えようにも、もう声は耳に届いていません・・・^^;
結果人の数倍の距離を漕ぐ事に。。。お疲れ・・・妻。



陸に上がったら妻のぶーたれ具合がすごかったw
どうやら我が家にカヤックが来る日は遠くなりそうです(笑)


そんな事もありながらも家族全員満足なキャンプが出来ました!!


その証拠に早々と次のキャンプ予定が可決されました^^

6月に高規格キャンプ場です!予約も完了済み!!



ん?4~5月の間にもキャンプ行きたいなっ~!!

  

Posted by やっすん at 20:20Comments(8)キャンプ2017