2015年08月19日
ランタン・クリーニングロッド
グルキャン二日目、とある事件が起きました。
一日目では一応順調に使えていたランタン・286.288。

なんと二日目の夜に点灯しなくなりましたorz
あれですね、なんつーか・・・・
ランタンが点かなくなると心の火も消えちゃうんですね。
みんなから「ランタンどうしたの??」っと聞かれ
「ちょっと手術が必要みたい~~」
っと笑って答えていたけど。。。
たぶんみんなに心の涙を見透かされていた感じ(^^;
まぁグルキャンなので一台のランタンが点かなくても特に問題もなく過ごせたわけですが、
これがファミキャンだったと思うとゾッとします。
さて、一応順調に。。。っと書きました。なぜ一応が付いたのか。
実は一つ気になることがありました。
それは思ったより光の調整が出来なかったことです。
ノブをMAXにしても「あれ?この程度?」っとちょっと気になったんです。
そのちょっとした異変に気付けばよかったーーーー。
今思うとちゃんと気付けるべきポイントがあったんですよ!!
ふと思い出すのは社会人一年目のとき、当時付き合っていた彼女から突然別れを告げられました。
でも、本当は突然じゃなかった。あの時もちゃんと心の変化を読み取れたはずなんです!
あれから15年。。。。ぜんぜん成長していない自分に愕然としました。。。。
。。。。。。。
明らかに脱線しました。すみません(^^;
点かないランタンを目の前に最初はポンピングかな?っと思ったんですが
ポンピングも圧もOK
だた、バルブを開いても「シューーーーー音」がしません。
どうやら原因はジェネレーターだな。。。っとその場で判断はできましたが
どうすれば直るかは一切わかりません。
ネットがつながるならその場で調べられるんですが、スマホは圏外。。。
もうだめだ~っとランタンをこっそりしまうしかありませんでした。
そして帰ってからネットで調べました。
はい、やっぱりジェネレーターでした。
「交換か~~~」っと思っていたんですが、その時あるページを見つけました。
どうやらコールマンのランタンのジェネレーションの内部?にクリーニングロッドという部品があるとのこと。
たまにクリーニングロッドでメンテナンスしてね~~~~。っと書かれていました。
一応やってみることに。
以下、ランタンのクリーニングロッドの使用方法です。
まず、タンク内の圧を抜きます。

圧が抜けたら、ノブを開いて閉じて~を2、3回繰り返します。


一応5回やりました(笑)
あとはタンクの蓋を元に戻します。
これでメンテナンス終了~♪
お手軽です。
注:私はリサ店で説明書がない状態でこのランタンを購入しています。
おそらくちゃんとしたメンテナンスの仕方は説明書に書いてあると思うのでその場合をそちらを参考にしてください。
動作確認のためポンピングをします。

圧が掛かったら、ノブを開いたら。。。。
しゅーーーーーーーーーー
ねんりょーがでーたーぞーーーーーー!!
ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
今回の考えられる原因として、ランタン使用後に圧を抜いてなかったからかな。。。っと
燃料入れっぱなしってのもたぶんダメなんですよねぇ~(^^;
新品を買って説明書読んでいればこんなことにならなかったかな??っとちょっと思いました。
それでも自分の手で手入れや修理すると愛着湧きますね~。
これからも、長くサイトを照らしておくれ♪286.288♪
一日目では一応順調に使えていたランタン・286.288。

なんと二日目の夜に点灯しなくなりましたorz
あれですね、なんつーか・・・・
ランタンが点かなくなると心の火も消えちゃうんですね。
みんなから「ランタンどうしたの??」っと聞かれ
「ちょっと手術が必要みたい~~」
っと笑って答えていたけど。。。
たぶんみんなに心の涙を見透かされていた感じ(^^;
まぁグルキャンなので一台のランタンが点かなくても特に問題もなく過ごせたわけですが、
これがファミキャンだったと思うとゾッとします。
さて、一応順調に。。。っと書きました。なぜ一応が付いたのか。
実は一つ気になることがありました。
それは思ったより光の調整が出来なかったことです。
ノブをMAXにしても「あれ?この程度?」っとちょっと気になったんです。
そのちょっとした異変に気付けばよかったーーーー。
今思うとちゃんと気付けるべきポイントがあったんですよ!!
ふと思い出すのは社会人一年目のとき、当時付き合っていた彼女から突然別れを告げられました。
でも、本当は突然じゃなかった。あの時もちゃんと心の変化を読み取れたはずなんです!
あれから15年。。。。ぜんぜん成長していない自分に愕然としました。。。。
。。。。。。。
明らかに脱線しました。すみません(^^;
点かないランタンを目の前に最初はポンピングかな?っと思ったんですが
ポンピングも圧もOK
だた、バルブを開いても「シューーーーー音」がしません。
どうやら原因はジェネレーターだな。。。っとその場で判断はできましたが
どうすれば直るかは一切わかりません。
ネットがつながるならその場で調べられるんですが、スマホは圏外。。。
もうだめだ~っとランタンをこっそりしまうしかありませんでした。
そして帰ってからネットで調べました。
はい、やっぱりジェネレーターでした。
「交換か~~~」っと思っていたんですが、その時あるページを見つけました。
どうやらコールマンのランタンのジェネレーションの内部?にクリーニングロッドという部品があるとのこと。
たまにクリーニングロッドでメンテナンスしてね~~~~。っと書かれていました。
一応やってみることに。
以下、ランタンのクリーニングロッドの使用方法です。
まず、タンク内の圧を抜きます。

圧が抜けたら、ノブを開いて閉じて~を2、3回繰り返します。


一応5回やりました(笑)
あとはタンクの蓋を元に戻します。
これでメンテナンス終了~♪
お手軽です。
注:私はリサ店で説明書がない状態でこのランタンを購入しています。
おそらくちゃんとしたメンテナンスの仕方は説明書に書いてあると思うのでその場合をそちらを参考にしてください。
動作確認のためポンピングをします。

圧が掛かったら、ノブを開いたら。。。。
しゅーーーーーーーーーー
ねんりょーがでーたーぞーーーーーー!!
ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
今回の考えられる原因として、ランタン使用後に圧を抜いてなかったからかな。。。っと
燃料入れっぱなしってのもたぶんダメなんですよねぇ~(^^;
新品を買って説明書読んでいればこんなことにならなかったかな??っとちょっと思いました。
それでも自分の手で手入れや修理すると愛着湧きますね~。
これからも、長くサイトを照らしておくれ♪286.288♪
Posted by やっすん at 19:15│Comments(6)
│ランタンメンテナンス
この記事へのコメント
こんばんは。
ランタンは通常通りWG仕様ですよね?
そこまでススが付くことはないと思のですが、なんででしょう。
基本、全開で使用することになっていると思いますが、使用しているときはどうされてますか?
私のようにケロシン仕様ですと、WGよりススが付きやすく、メンテが必要になってきます。
あとは、使用後に1カ月以上使用しないときは、燃料を出すことを推奨されていたかと思いますよー。
たいちち
ランタンは通常通りWG仕様ですよね?
そこまでススが付くことはないと思のですが、なんででしょう。
基本、全開で使用することになっていると思いますが、使用しているときはどうされてますか?
私のようにケロシン仕様ですと、WGよりススが付きやすく、メンテが必要になってきます。
あとは、使用後に1カ月以上使用しないときは、燃料を出すことを推奨されていたかと思いますよー。
たいちち
Posted by たいちち
at 2015年08月19日 20:03

こんばんは~。(^^)
ランタン、イキナリ死んじゃうとショックですよね~
すぐ復活されて良かったですね♪
あそこは電波入らないのが良いところであり何かの際には不便なところなんですよね。
あ、因みに今週末行ってきます...
今日telしたらあっさり予約とれちゃいました
ランタン、イキナリ死んじゃうとショックですよね~
すぐ復活されて良かったですね♪
あそこは電波入らないのが良いところであり何かの際には不便なところなんですよね。
あ、因みに今週末行ってきます...
今日telしたらあっさり予約とれちゃいました
Posted by kaiharu
at 2015年08月19日 23:56

たいちちさ~ん♪
こんばんは~♪
WGで使ってます。
で、ふと思ったのですが、ケロ化してもWGで使えちゃったりするのかな??
前持ち主さんがケロ化してたりして(^^;
使い方は、全開にすると明るすぎるので
2/3ぐらいで使ってるかな。
燃料は出した方がいいですよね~。
来週末出撃予定なので入れっぱなしですが(^^;
こんばんは~♪
WGで使ってます。
で、ふと思ったのですが、ケロ化してもWGで使えちゃったりするのかな??
前持ち主さんがケロ化してたりして(^^;
使い方は、全開にすると明るすぎるので
2/3ぐらいで使ってるかな。
燃料は出した方がいいですよね~。
来週末出撃予定なので入れっぱなしですが(^^;
Posted by yasuっち
at 2015年08月20日 18:42

kaiharuさ~ん♪
こんばんは~♪
ランタン点かないとかなりショックですね~。
あそこ、不便だけど環境が良すぎてもっと近かったら確実にホームです(笑)
今週末行くんですね!
楽しんでくださ~い!!
うちはたぶん10月
寒くて死ぬかも(笑)
こんばんは~♪
ランタン点かないとかなりショックですね~。
あそこ、不便だけど環境が良すぎてもっと近かったら確実にホームです(笑)
今週末行くんですね!
楽しんでくださ~い!!
うちはたぶん10月
寒くて死ぬかも(笑)
Posted by yasuっち
at 2015年08月20日 18:45

ケロ化したランタンでWGを使うと・・・
やったことないですけど、たぶん危険かと??
ケロ化のために燃料穴大きくしているので、、、
でも、無鉛ガスが使えるUnleadedモデルもあるし、どうなんでしょう。
うかつなこと言えませんが、全開のほうがススがつきにくいって聞きますね。
たいちち
やったことないですけど、たぶん危険かと??
ケロ化のために燃料穴大きくしているので、、、
でも、無鉛ガスが使えるUnleadedモデルもあるし、どうなんでしょう。
うかつなこと言えませんが、全開のほうがススがつきにくいって聞きますね。
たいちち
Posted by たいちち
at 2015年08月21日 10:41

たいちちさ~ん♪
燃料穴大きくすんですか。。。。
それは炎上必死ですねww
一度たいちちさんのでテストを(笑)
今後は全開で使ってみまーす♪
燃料穴大きくすんですか。。。。
それは炎上必死ですねww
一度たいちちさんのでテストを(笑)
今後は全開で使ってみまーす♪
Posted by yasuっち
at 2015年08月25日 08:07
