ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年03月02日

気になる漫画 【 この世界の片隅に 】

次回キャンプのキャンプ地はあそこにしようかな~っとなんとなく決まりそうです。

近場?の秩父でまったりキャンプにしたい。そして癒されたい^^





さて、今日は趣向を変えて先日買った漫画本のご紹介です。


先日、話題?の映画の原作、この世界の片隅にを読みました。


気になる漫画 【 この世界の片隅に 】


クラウドファンディングで制作費を集め、宣伝もそんなにしていないのにロングラン公演。


ラジオのゲストで監督さんの話を聞いたら映画を見たくなりました。
ただ映画を見に行くタイミングがなさそうなので諦めて原作を読みました。


最初はためしに上巻を買って読んで、続けて中・下巻と購入しました。
戦争を題材にした漫画ってあんまり読んだ記憶がなくて、一番に頭に浮かぶのは「はだしのゲン」
はだしのゲンは小学校の頃図書館で読んだかな~。当時は子供だったのであまり真面目には向き合ってなかった記憶。



中学の修学旅行は広島で平和学習だったので、それなりに広島の事は調べた思い出があります。
被爆者の方から直にお話を聞いたりと今考えるとすごい貴重な体験学習ですよね。



では、ネタバレがあまりないようにレビューを書きます。


広島市で生まれ育ったすずさん。
彼女は絵を描くのが好きで性格はおっとりとした女性。
広島市で育ったすずさんは軍艦の工場があった呉市に嫁ぐことに。
徐々に日常に戦争の気配が増え、軍事工場のあるの呉市にも戦闘機の陰が・・・



最初はあまり戦争の気配もなく過ぎていく日常のお話が中心です。
誤解を招く表現かもしれませんが途中までは「すこしほんわり」としたお話でした。


全体的に戦争を否定するものでもなければもちろん肯定するものでもありません。


本当に淡々と戦時下の暮らしを伝えていて、当時の風習(嫁取りなど)結構勉強になりました。



昭和の結婚の風習で「柿木問答」があります。これは大変勉強になりました(笑)
昔の風習には驚かされる事ばかり!思わずググってしまいましたw



ただ、漫画として読むにはちょっと苦労しました。
歳なのか?最近漫画のイッキ読みができなくて休み休み読んでいました^^;
コマ割り?がちょっと特殊かも。例えるならナウシカの漫画みたいな感じ。




2008年~2009年の漫画なんですね。
全然知らなかった。

調べてみたらドラマ化もされてました。本当に知らなかった^^;
ただ、ドラマの放映が2011年なので・・・まぁそれどころじゃなかったんでしょうね。

同じ作者:こうの史代さんの作品。
夕凪の街 桜の国



これも読んでみたくなりました。

キンドル・・・買っちゃおうかな~~~、悩む^^;




あと最近読んだ本はこちら

気になる漫画 【 この世界の片隅に 】



ゆるキャン△の3巻。

ここのところバイクの免許が欲しい~っと思うようになったのは、これの影響w







このブログの人気記事
ファミキャン<REBOOT> in 神庭オートキャンプ場
ファミキャン<REBOOT> in 神庭オートキャンプ場

お久しぶりde試し張り
お久しぶりde試し張り

飯能の奥地【大鳩園キャンプ場】でデイキャン....プ?
飯能の奥地【大鳩園キャンプ場】でデイキャン....プ?

同じカテゴリー()の記事画像
ゆるキャン△10巻のアニメイトの特典がすごすぎる件
同じカテゴリー()の記事
 ゆるキャン△10巻のアニメイトの特典がすごすぎる件 (2020-02-03 15:09)

Posted by やっすん at 18:52│Comments(2)
この記事へのコメント
本の紹介がうますぎますやん!

私は読書と無縁なのですが少し読みたくなってしまいましたよ。

ナウシカ好きの私としては期待感もすんごいかも!?
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2017年03月02日 21:39
☆転楽♪さ~ん♪

うまい??そうっすか~?ちょっと嬉しいです(笑)

漫画のナウシカ読んだ事あります??
映画と全然違ってて面白いんですが、コマ割りが独特で読みにくいんですよ~^^;
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年03月04日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になる漫画 【 この世界の片隅に 】
    コメント(2)