2018年04月04日
Let's キャンプ飯!@ビーフシチュー
今年もそろそろキャンプ始動。
今週末キャンプ行けそうです♪(* ̄ー ̄)v
春の嵐って天気予報で言っていたけど気にしないw
そして仕事が入りそうなところを必死に死守(調整)しています。
今日も電話で打ち合わせの連絡が来ましたが前日になんとか逃げられましたw
さぁ楽しいテント泊キャンプがもうちょっと♪
しかしキャンプも3~4年もすれば良くも悪くも慣れが出てくる頃。
「3年目の浮気」に代表されるように世に言うマンネリ化の時期。
ここは少し気合を入れてキャンプに真剣に不真面目に取り組まなくてはっ!!
何か新しいことをやろう!!そして我が家のキャンプの定番となるような物を。
と、考えていても・・・・まぁ至極簡単な思考回路しか持たない私は
そうだ!料理に凝ろう!!
我が家にはダッチオーブンがあるではないかっ!!
となるのがやっとw
ちなみにダッチオーブンはここ1年以上キッチン下で眠っておられました。
今、やっとその封印を解く時が来たのです。
と言っても、キャンプで飯失敗のダメージは計り知れないものがあります。
失敗するのが怖い私は家で練習することに。
とりあえず作るのは定番?のビーフシチュー
今回用意した食材。
牛すね肉 けっこう多め
たまねぎ 1個
じゃがいも 2本
ニンジン 2本
エリンギ そこそこ
にんにく ひとかけの半分
赤ワイン 350ml
バター 5~10g
デミグラスソース 1缶
塩 適度
ケチャップ 大匙1ぐらい
まず、ダッチオーブンを温めて、油引いてにんにくを入れます。
香りがたったら牛すね肉を投入。

表面の色が8割ぐらい変わったら取り出します。
取り出したら、次は野菜類をぶっこみます。
野菜類を5分ぐらい炒めたら、肉を戻します。

肉蓋や~♪
このあと、混ぜながら少し炒めたら赤ワインを投入!!

なんか色がグロイ・・・。だ・・・大丈夫なのか・・・
この時点で少し失敗臭が漂います。(実際は赤ワイン臭)
心配になりながらも蓋をして弱火で30分煮込むことに。
30分後に火を止めて、ららぽーと富士見へGO!
ダッチオーブンのシャトルシェフ使い♪
2時間ほどららぽーとを楽しんで調理再開。
ダッチオーブンの蓋を開けると水分がかなり減っていました。
写真を撮り忘れましたが、ここでも漂う失敗臭。
とりあえず水を足します。コップ2杯程度なので400ccぐらい?
そしてやってきました、デミグラスソースの投入です!!
えぇ、写真は一切撮っておりません。
で、完成した時の写真がこちら

んんんっ!!おいしそう!!
と思って味見をしてみたら・・・・・
なんかウスッorz
コクがない・・・?→バター投入。
味がぼんやり・・・?→ケチャップ投入。
味が。。。????→塩投入。
あ、なんとなくそれっぽい。。。。でも足りない・・・
よし!最終手段!!奥さんあとは任せたっw
文字通り匙を投げた私は奥さんに最終調整を頼んで無事に美味しく出来上がりました~♪
妻曰く、塩をハチミツを足しました。とのこと。
何故にハチミツなんだ・・・・。
と思いましたが、美味しく出来上がればOKです。
ちなみに、お皿に盛った写真もありません。
なぜならこれを作って私は某団体の歓送迎会に行ったのです。(実は遅刻)
ビーフシチューを作ってて遅刻なんて口が裂けてもいえなーいw
そして、この夜の我が家のディナーで子供達は3杯ほどおかわりしたようです。
次は週末のキャンプ場で本番です。
キャンプ場なので炭火(焚き火)で調理してみたいんです。でも火力調整をどうするか・・・
今回は、中火の弱火~弱火で調理していました。
トライポッド買っちゃおうかな~!!と思いましたが、とりあえず現状でトライしてみることに。
これが我が家の定番のビーフシチューになります様に。。。
今週末キャンプ行けそうです♪(* ̄ー ̄)v
春の嵐って天気予報で言っていたけど気にしないw
そして仕事が入りそうなところを必死に死守(調整)しています。
今日も電話で打ち合わせの連絡が来ましたが前日になんとか逃げられましたw
さぁ楽しいテント泊キャンプがもうちょっと♪
しかしキャンプも3~4年もすれば良くも悪くも慣れが出てくる頃。
「3年目の浮気」に代表されるように世に言うマンネリ化の時期。
ここは少し気合を入れてキャンプに真剣に不真面目に取り組まなくてはっ!!
何か新しいことをやろう!!そして我が家のキャンプの定番となるような物を。
と、考えていても・・・・まぁ至極簡単な思考回路しか持たない私は
そうだ!料理に凝ろう!!
我が家にはダッチオーブンがあるではないかっ!!
となるのがやっとw
ちなみにダッチオーブンはここ1年以上キッチン下で眠っておられました。
今、やっとその封印を解く時が来たのです。
と言っても、キャンプで飯失敗のダメージは計り知れないものがあります。
失敗するのが怖い私は家で練習することに。
とりあえず作るのは定番?のビーフシチュー
今回用意した食材。
牛すね肉 けっこう多め
たまねぎ 1個
じゃがいも 2本
ニンジン 2本
エリンギ そこそこ
にんにく ひとかけの半分
赤ワイン 350ml
バター 5~10g
デミグラスソース 1缶
塩 適度
ケチャップ 大匙1ぐらい
まず、ダッチオーブンを温めて、油引いてにんにくを入れます。
香りがたったら牛すね肉を投入。

表面の色が8割ぐらい変わったら取り出します。
取り出したら、次は野菜類をぶっこみます。
野菜類を5分ぐらい炒めたら、肉を戻します。

肉蓋や~♪
このあと、混ぜながら少し炒めたら赤ワインを投入!!

なんか色がグロイ・・・。だ・・・大丈夫なのか・・・
この時点で少し失敗臭が漂います。(実際は赤ワイン臭)
心配になりながらも蓋をして弱火で30分煮込むことに。
30分後に火を止めて、ららぽーと富士見へGO!
ダッチオーブンのシャトルシェフ使い♪
2時間ほどららぽーとを楽しんで調理再開。
ダッチオーブンの蓋を開けると水分がかなり減っていました。
写真を撮り忘れましたが、ここでも漂う失敗臭。
とりあえず水を足します。コップ2杯程度なので400ccぐらい?
そしてやってきました、デミグラスソースの投入です!!
えぇ、写真は一切撮っておりません。
で、完成した時の写真がこちら

んんんっ!!おいしそう!!
と思って味見をしてみたら・・・・・
なんかウスッorz
コクがない・・・?→バター投入。
味がぼんやり・・・?→ケチャップ投入。
味が。。。????→塩投入。
あ、なんとなくそれっぽい。。。。でも足りない・・・
よし!最終手段!!奥さんあとは任せたっw
文字通り匙を投げた私は奥さんに最終調整を頼んで無事に美味しく出来上がりました~♪
妻曰く、塩をハチミツを足しました。とのこと。
何故にハチミツなんだ・・・・。
と思いましたが、美味しく出来上がればOKです。
ちなみに、お皿に盛った写真もありません。
なぜならこれを作って私は某団体の歓送迎会に行ったのです。(実は遅刻)
ビーフシチューを作ってて遅刻なんて口が裂けてもいえなーいw
そして、この夜の我が家のディナーで子供達は3杯ほどおかわりしたようです。
次は週末のキャンプ場で本番です。
キャンプ場なので炭火(焚き火)で調理してみたいんです。でも火力調整をどうするか・・・
今回は、中火の弱火~弱火で調理していました。
トライポッド買っちゃおうかな~!!と思いましたが、とりあえず現状でトライしてみることに。
これが我が家の定番のビーフシチューになります様に。。。
Posted by やっすん at 08:59│Comments(6)
│家でダッチ
この記事へのコメント
こんにちは!
我が家もファミキャン4年生にあがりました。飽きはないけど、行き帰りが億劫になってきましたww
いいですね~ダッチオーブンでビーフシチュー。。
パンとお皿持ってお邪魔しに行きますね!
今週末、お天気良いといいですねー
あと、お仕事(の調整)も頑張ってください
我が家もファミキャン4年生にあがりました。飽きはないけど、行き帰りが億劫になってきましたww
いいですね~ダッチオーブンでビーフシチュー。。
パンとお皿持ってお邪魔しに行きますね!
今週末、お天気良いといいですねー
あと、お仕事(の調整)も頑張ってください
Posted by kozy
at 2018年04月04日 13:55

料理頑張るの素晴らしい。
転家は1年目に料理に凝ったのでそろそろ観光や遊びに力を入れて料理を手抜きしようかと画策中なんですよ。
ちなみにキャンプ前にマンネリ化にならないように考えてるだけで真面目かつ不真面目にキャンプに向き合ってる姿が素晴らしいと思いますよ。
レシピとても助かります。
あとは現地での総調理時間をレポ時にお願いします!
先週ディズニーに行ってきましたがとても暑くて良い天気だったので同様に今週末晴天に恵まれるよう遠くから祈ってます(°ー°〃)
転家は1年目に料理に凝ったのでそろそろ観光や遊びに力を入れて料理を手抜きしようかと画策中なんですよ。
ちなみにキャンプ前にマンネリ化にならないように考えてるだけで真面目かつ不真面目にキャンプに向き合ってる姿が素晴らしいと思いますよ。
レシピとても助かります。
あとは現地での総調理時間をレポ時にお願いします!
先週ディズニーに行ってきましたがとても暑くて良い天気だったので同様に今週末晴天に恵まれるよう遠くから祈ってます(°ー°〃)
Posted by ☆転楽♪
at 2018年04月04日 18:45

kozyさ~ん♪
おはようございます♪
行き帰りが億劫・・・ちょっとわかりますw
なので比較的近場を探してしまいます(笑)
はっ!?ビーフシチューなのでパンって発想がなかったw当日もご飯で食べてたはずw
キャンプ場でお待ちしております。失敗してもちゃんと食べてくださいね(笑)
今週末の天気予報は相変わらず雨予報ですねぇ~。。。どんだけ降るんだろう。そこが問題^^;
おはようございます♪
行き帰りが億劫・・・ちょっとわかりますw
なので比較的近場を探してしまいます(笑)
はっ!?ビーフシチューなのでパンって発想がなかったw当日もご飯で食べてたはずw
キャンプ場でお待ちしております。失敗してもちゃんと食べてくださいね(笑)
今週末の天気予報は相変わらず雨予報ですねぇ~。。。どんだけ降るんだろう。そこが問題^^;
Posted by やっすん
at 2018年04月05日 07:43

☆転楽♪さ~ん♪
転さんちは1年目で凝っていたんですね。
次は観光、遊びとマンネリしない様に色々考えていかないと、子供はすぐに飽きますからね~(笑)
調理時間了解しましたっ!!たぶんざっくりになりますが、レポしたいと思います!
ディズニー楽しめました~!?
遠征お疲れ様でした!!
転さんちは1年目で凝っていたんですね。
次は観光、遊びとマンネリしない様に色々考えていかないと、子供はすぐに飽きますからね~(笑)
調理時間了解しましたっ!!たぶんざっくりになりますが、レポしたいと思います!
ディズニー楽しめました~!?
遠征お疲れ様でした!!
Posted by やっすん
at 2018年04月05日 07:48

こんばんはです!
今週末、素晴らしいキャンプになると良いですね♪
こちら中国地方はかなり冷え込みそうですけど、
そちらは如何でしょうかね~?
ビーフシチュー。大成功になる事をお祈りしております!
そう言えば我が家、未だにダッチ持ってません(笑)
今週末、素晴らしいキャンプになると良いですね♪
こちら中国地方はかなり冷え込みそうですけど、
そちらは如何でしょうかね~?
ビーフシチュー。大成功になる事をお祈りしております!
そう言えば我が家、未だにダッチ持ってません(笑)
Posted by ゆうにん
at 2018年04月06日 21:44

ゆうにんさ~ん♪
コメレス遅くなってすいませ~ん。
レポもまだ未完成ですが良いキャンプができました^^
ビーフシチューも大成功でしたよ~♪
ダッチお手入れが大変かもしれませんが、キャンプ場で作る料理が楽しめて良いです♪
今年のキャンプはダッチが活躍しそうです♪
コメレス遅くなってすいませ~ん。
レポもまだ未完成ですが良いキャンプができました^^
ビーフシチューも大成功でしたよ~♪
ダッチお手入れが大変かもしれませんが、キャンプ場で作る料理が楽しめて良いです♪
今年のキャンプはダッチが活躍しそうです♪
Posted by やっすん
at 2018年04月14日 09:00
